みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 654件
評価5 25% 161
評価4 33% 215
評価3 29% 192
評価2 10% 67
評価1 3% 19

気になるワードのレビューを読む

31 - 40件目/全654件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    身近であり、身近でない。

    何らかの、障害を持って産まれたり、後発的な問題で障害を持つ事になる人は必ず周りにいます。
    いろんな意見がある中で、このお話しは、母親が我が子の為に一人で戦う姿に心が痛くなりました。立場によって考え方が変わります。
    本当に考えるきっかけになりました。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    色々考えさせられる

    自分だったらどうするだろうとか色々と考えてしまう。主人公は悩みながらも明るく過ごしているが生活に困らない状況であることも大きいのかなと思う。

    • 0
  3. 評価:1.000 1.0

    養護学校への無理解、差別

    ネタバレ レビューを表示する

    小学校の就学相談で、この両親の言葉に徹底的に理詰めで反論して黙らせてやりたい気持ちになりました。養護学校の内容を知らない人が書いたものすごく不愉快な作品です。
    今は特別支援学校ですけど。

    話は違いますが、幼稚園の先生って遊んでて楽だよね〜って偏見。あれに似てるんじゃないかな。
    養護学校見学もせず、何言ってんの?
    元々、子どもに投薬する判断をするのも、障がいから来る衝動を落ち着かせて話が聞ける状態をつくり、できることを増やす。子どもに適した環境の方が子どもに不快な刺激が減って出来ることが増える。養護学校は遊んでいるだけでも、隔離されているのでもなく、手厚い環境があるところ。社会に出ることまで考えたら見学もしないこの両親は本当に自分の見たいものしか見ていない。学区のコミュニティってこだわっているけど、同じ養護学校の友だちと作業所って将来は全く考えていないんだろうね。

    理解が追いつかない環境にいなければいけないストレスが二次障がいを起こす確率とか、反抗挑戦性障がいとかうつとかなーんも知らないお花畑に見えました。

    • 3
  4. 評価:3.000 3.0

    確率

    この検査は本当に罪深い気がします。必要な検査かどうか、わかりませんが、子供を産み育てることを深く考えさせられます。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでいて辛くなるところもありました。
    小学校入学の際の養護学校を差別している感じがどうしても好きになれません。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    残念…

    ネタバレ レビューを表示する

    最初は不妊治療の末に授かった我が子がダウン症ということで主人公夫婦を応援してました。
    が…何話目だったかな。同じマンションの高校生の住人から「その子、障害者?」と聞かれてショックを受けてましたが、ドン引きしました。
    無関心なご時世、ちょっとガラは良くないけど、害は無いし、あやしてもらって興味本位でも気にしてもらえただけでも良しと思わなきゃ。

    受け入れて欲しかったら旦那にグチる前にダウン症について簡単にでも説明しろよ!。…まぁ低層階のエレベーター内で短時間で説明出来る内容ではないですけど。
    この物語はダウン症の子よりもお母さんの成長が重要かもしれません。
    この夫婦、お坊ちゃまお嬢ちゃまで
    身近に飴とムチを両方使い分けられる第三者が欲しかった。
    日本の社会は教育や福祉に対してまだまだ途上で障害児(者)の家族が動かなければ叶わないことだらけです。(…だから虐待で亡くなる子が後を絶たない。)
    この夫婦は自分の環境に恵まれていることに気づいていない。
    ただただ残念です。いつか全てに感謝できる日が来ますように。
    長々失礼しました。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    考えさせられる

    難しい内容を題材にした作品。夫婦、家族、周りの視点。すべてがリアルに描かれていて、とても考えさせられる。自分の妊娠出産の時に感じていた不安を思い出した。

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず14話まで読みましたが、その後翌日の無料分を読む前にレビューを読むと酷評すぎて、小学校入学まで見る気になれずやめてしまいました。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    母目線で

    ネタバレ レビューを表示する

    色々と葛藤があるなかでノンちゃんもパパもママもみんな成長する姿が見ていて感動します。子育てって大変だけどその何倍も幸せです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ダウン症

    障害児育児、母の気持ち、まわりとのやりとり。
    考えさせられる内容です。
    セリフが懐かしい感じですが、温かい内容だと思います!

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー