みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(5ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
発達障害の作者が俯瞰的に描けているのが素晴らしい。最近増えている障害がテーマの作品の中でピカイチに面白いです。
by m555-
0
-
-
4.0
先が気になって読んでしまう。
発達障害のにトロちゃんのストーリー。発達障害とはなんだろう!?とおもいながら、よみはじめました。とても身近にかんじ、もしかしたら、じぶんも?とおもったり。。
by マリリンうさぎ-
0
-
-
3.0
昔は発達障がい何て言う言葉は浸透してないから、当事者の方たちは苦労したのでしょうね。こういう作品が世の中に広まるといいのに。
by にゃん429-
0
-
-
4.0
どの本よりも分かりやすく書かれているので発達障害がどんなものかどんな扱われ方をするのか分かりやすかったです。
by かおなしさん-
0
-
-
5.0
おもろい
私も著者と同じ障害を1部共有してる事もあり、とても感情移入して読むことが出来ました!
同じ障害で悩んでる方にはぜひ読んで欲しいですby よいちょ山まる子-
0
-
-
4.0
アスペルガーという言葉は聞いたことがあるけど、実際の生きづらさを教えてくれた作品。
バッカさんの作品はわかりやすい。by おふこーすてゅ-
0
-
-
4.0
一気に読んでしまいました
この作家さんは発達障害についてとても分かりやすく描かれるので、どの作品を読んでも納得させられます。この作品はその特性が学生時代にもう少しでも理解されていれば…と思わずにはいられません。最後に救いがあって少しだけホッとしました。
by すらぼう-
0
-
-
3.0
痛々しすぎる
体罰教師のお話がいちばんキツかったです。
主人公はよく耐えたとおもうけど、耐えずに誰かに頼って欲しかったな。。
最後は救われる感じでよかったです。by zawakemprin-
0
-
-
5.0
問題児だって人間さ
私もいわゆる、問題児でした。勉強は、そこそこでき、誤字脱字の、先生似、指摘出来たくらい。生活面をよく言われました。母は、呼び出されても、一年や2年であんたの何がわかるて、私を叱りませんでした。組合活動盛んな県で育ったから、母も若い頃は、挑戦的だったみたいからです。人は十人十色それが判れば人生生きやすいと思いますよ。
by マダムプラム-
0
-
-
5.0
見えない障害
今ならもっと早くにアスペルガーとかわかりますよね。見えない障害って家族もまわりもそして本人も本当に辛いと思います。
by プート-
0
-