みんなのレビューと感想「職を転々とする男、てんてん。」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
黒会社から善良な従業員を救う正義の味方
第1話からものすごくスカッとしました。悪質な役員が成敗されたのはもちろんですが、こんな上司がいたら泣く目や憂き目に遭う善良な従業員が着実に救われるんだけど……そんな風に思わせるてんてんという人は本当に人の資質や努力を見抜いた上で、転職などの手を差し伸べるとても情の深い人です。
とあるシーンで、その人が介護という貴重な経験をキャリアに無意味なただの辛い自分史として抱え込んできた人生の一コマを、いかに彼女にとっては大切な時間だったことか頑張りを讃え、またその人の素晴らしさを魅力的に描き出した経歴書をスラスラと書き上げた時など、 いかにてんてんが本気で一生懸命働く人を助けたいのかがよくわかり、彼女の救われた気持ちを思うと涙が出ました。
きっとこれからも沢山の人がてんてんに救われていくんでしょうね。
頑張りは報われると思わせてくれたてんてんの今後も活躍を見ていきたいと心から思える作品でした。by 山田はどこだ山田-
30
-
-
5.0
この作者さんの「足場やろう」大好きなので
この作者さんの「足場やろう」が大好きなのでこちらにきました。最新話(第7話)まで読みましたが、ブラック企業に転職しては社員を救うてんてんが主人公のこの作品も面白そうです。
有能な社員がブラック企業に入るのは復讐ものに多いですが、この作品は復讐ものではありません。次々とブラック企業から社員を救うのは爽快です。by 奈良のよっくん-
29
-
-
5.0
一気に課金してしまったというよりできた
主人公のてんてんがパワハラ蔓延のブラック企業に入社して、ありとあらゆる対策をして、悪をやっつける正義の味方のお話だと思っていた。
でも、それには自身の過去が反映されていて。
という内容です。
もう少してんてんの活躍が見たかったけど、しつこくないしこれくらいがいいかなー。
話が長々とせずに、サクッと完結したのはかなりポイント高いです。by はにはにまるこ-
5
-
-
5.0
わかります
ここまでひどくないけど、私も大学卒業して新規採用された職場はお局さま・・・というよりお局さまの少し下の中堅の人のパワハラがすごかったです。ちょっと飲み会断れば次の日、針のむしろでした。
仕事もまかされました。手柄もとられました。
その人の失敗をおしつけられました。
同期がすべて辞めてもなかなか辞められなかったこと思い出します。結局辞めたけどby プート-
6
-
-
4.0
こういう人になりたい
メンタル強め・頭の回転は早く・弁も達者。
そして次へと切り替えられる行動力の持ち主。
こんな人になりたかった。
ブラックだったりダークグレーだったり、こんな勤め先、山ほどありますよね。
過労死までいかなくても、その手前の「廃人」にされた人も多いと思います。
人を攻撃する奴は許せませんし、それを見て見ぬ振りする奴は、てんてんの台詞と同じ、
「○○が湧くほど嫌い」です。by こぴい-
3
-
-
5.0
可愛らしい絵だけど内容はリアル
内山専務みたいな人いる。
てんてんさんが書いた村田さんの素晴らしい人生史にうるっとなりました。
周りの社員さんからも、仕事ぶりだけでなく人柄も信頼されていて素敵。
でも村田さんが去ってもいじめはなかった事にされてターゲットが他にうつるだけという気持ちは本当にリアルでした。
これから反撃ですね。
てんてんさんが現実に現れてくれていたらなーと、遠い目(笑)by だんだら-
2
-
-
5.0
居てほしい!こんな人。
転職を繰り返してるからこそ、色んな職場の実態を知ってるんですよね。
そして、長く居る人ほど、「ずるくなる」か「従順」になるか、のどちらか。
人間らしい生き方をする為には、環境の悪い所では働けない。
また、パワハラで悩む同僚を、観て観ぬフリしない!主人公の生き方には共感できます!!by ロンソン-
6
-
-
5.0
えりたさんの長期連載、待ってました!
「足場やろう」シリーズからのえりたさんファンです。シリーズ物とはいえ短期連載で、さほど課金できなかったのが逆にもどかしかったのですが、ついに長期連載がスタートしたことをファンとして喜んでいます(初めてではないけどね)
ブラック企業を転々と渡り歩きながら胸をすくような活躍を見せる、という短期連載的要素が横糸ならば、主人公の過去と、主人公の大学の同期生が務めるヘッドハンティング会社が縦糸で、その2つの物語の軸が今後どのような物語を紡いでいくのかとても楽しみですby 5310582-
1
-
-
5.0
おもしろいです。個人的に絵柄も相まって読みやすい。これがど真面目なかんじの描写だったら何だか重く感じて読み進めれないかも。てんてんの過去に起きたことをきっかけに次々と問題のある企業に入社(潜入)するかんじで問題の解決をしていきます。世の中まだまだこんな会社実際大量にあります。現実的に考えるとなかなか無理な話ですが、それを踏まえてでも漫画として面白く読める作品です。
by ssaryu-
0
-
-
4.0
考えさせられます
職場環境がよくないときに、転職すべきなのか、人を変えていくべきなのか、自分が変わるべきなのか。。このマンガにあるように、規模の小さな職場環境なら、相談する機能がないから逃げたほうが良いと思う。大きな職場なら、異動希望を出し、そして自身も考えまたは行動を変えてみたほうが良いと思う。
理不尽なことはどこの職場に行ってもあると思う。by ささるるるる-
2
-