【ネタバレあり】ブレッチェン~相対的貧困の中で~のレビューと感想(5ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
現実をつきつけられるストーリー
相対的貧困
ちょっと重い内容でもあったりするけど、
コロナによってさらに現実、こういう人達が増えて
いるということですよね。
ヒロインみたいに悲しい現実の中でも道をそれずに
頑張って向き合って乗り越えようとしている人も
たくさんいるんだろうな…
でも逆にそんな現実から逃げたして道をそれて
しまう人もいるんだろうなとも。
どこに助けを求め、誰が救ってくれるのか?
周りに寄り添ってくれる暖かい人たちがいるか
いないか…も本当に大事なことのように感じます。
自分が生きていくのに精一杯だから。
なんだか重い内容ですが、目を背けてもいけない
と思えるストーリーですね。by じんごろー- 0
-
3.0
貧困が自己責任とまでは言わないけど、主人公が貧困から抜け出せない理由は主人公の世間知らずさにもあるような気はした。学力的な頭は良くても、生活面の賢さは足りてないように思う。しかし18歳はふつうこんな感じと言われたらそうなのかも。
いずれにしても他の人も書かれている通り、最初のケースワーカーさんさえ違っていたら、全く違う人生になっていたのかもしれない。by みとた- 1
-
4.0
こんな子いるんだ、から始まりました
周りにはいなかったから
知らなかっただけかも知れないけど
身寄りがなくて18歳、健康だと放り出されるの?
友達までいないとは、生活保護家庭であっても卑下する必要はないと思うけど、、
頼れる人がいなくて、酷い目遭って堕ちてくストーリーは溢れてるけど、風花は自分で人生切り開いて行く力強さも感じました
個人的には米田さんの思想が好きですby なんですって- 1
-
4.0
考えさせられる
相対的貧困って言葉をはじめてしりましたが、現代の日本でこういう人とても多いと思います。ここから抜け出せるのは本当に難しいと思うし、どういうふうに物語が進んでいくか楽しみです。ただ絵が少し古くさいかなと思いました。
by ぺりーゆ- 0
-
5.0
98話まで読みました。読んで感じたのはそもそもの原因はケースワーカーではないかと。確かに担当は主人公の母親であり、自分の担当が亡き人となれば責務は完了かもしれないけれど相談窓口の紹介位は出来たのではと悲しくなります。主人公はその後、真っ直ぐに頑張っている姿を見て応援してくれる方々に巡り会えましたが、そうでない方が多いと思います。ほんの少しの想像力と思い遣りが人を救う事もあると信じたいと強く思いました。
by こんぶしいたけ- 6
-
5.0
生活保護を受けながらも、母親と高校生まで何とか生活してきた主人公。母なきあとも、相対的な貧困の中で、周りの方々の協力で生活していくが。
by 三寒四温古今東西- 0
-
5.0
娘が今高3で進学をしますが、わたしも元気にしてなきゃなって思いました。
母親の生活保護を受けながら進学のためにアルバイトをして貯金、お母さんが亡くなり事態が一変した。今まで親切だった大人達が離れていく。18さいの子にはなんて辛い現実なんだろうと思う。この先の成長をみまもりたいですby ごりおんぐ- 0
-
5.0
考えさせられる
登場人物それぞれに事情があり、考えさせられる物語です。自分のせいじゃなくても辛い状況に陥ってしまう若者が少しでも減ればいいなと思います。ハッピーエンドでありますように。
- 1
-
4.0
まだ途中だけど
18歳…子供と言えば子供か。
店長さんの事情を聞いた途端全てを忘れて仕事をやめて離れてしまう。大好きだったパンも口にしない。
子供とはいえとても頭のいい主人公。
境遇には同情するけど、助けてくれる大人が周りにいることがどれだけ幸せなことか。
わたしにもそんな大人がいたら、自己肯定感が少しはあって、甘えられたという記憶も少しはあって、自分を助けてくれる 味方をしてくれる大人がいたって、
今より少しだけでも自分が大切な存在だと思えたのかな。
いちばん身近な大人から大事にされず否定ばかりされて育つと、いつ終わらせてもいいと思う人生を生きることになる。
この子はそうではない。
助けてくれる大人がいること。
守ってくれる大人がいることに感謝できるようになってほしいな。by わんきゅうぽん- 5
-
5.0
18歳からの未来
生活保護のお母さんが亡くなると、子供の未来が大きく変わるんだね。18歳過ぎると、全部自己責任で、自立になるのに、保証人制度が煩わしすぎる。
by まりかの- 1
4.0