みんなのレビューと感想「ブレッチェン~相対的貧困の中で~」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
面白い
絵は好みではありませんが、お話には引き込まれイッキ読みしました。世の中良い人、悪い人、人の心模様、国のこと、色んなことを考えながら読んでいました。
by きりんりんさん-
0
-
-
3.0
やっぱり
お金がないってのはつらい。
気持ちに余裕もなくなるし、やりたいことも我慢しなきゃいけないし。だけど、素直に生きてると多少は
人情ある人とであえるのかな。by だんだんだんふわり-
0
-
-
4.0
自分がいかに幸せで贅沢な暮らしをしているか、考えさせされるおはなしでした。
考えてもみない世界でした。by ムーに-
0
-
-
5.0
女性漫画ですが…
女性漫画ですが、出来れば少女漫画対象者にも手に取って欲しいです。それ以上に、義務教育で学んで欲しい社会の仕組みです。こういった場合に遭遇して初めて分かってからでは遅いという事、賃貸が無理な場合には他に何らかの手立てが無いものか?など、社会問題があることを知る手掛かりにとても良いと思います。
by 自己満-
1
-
-
4.0
すぐそこにあるのを感じる
うちも自宅があってお金はなかったから、保護は受けてないけどいろいろ共感する。払えないものは払えないし、そんな人に優しい世の中ではないし、助け合うにも今どき家族親戚も少ないしね。真面目で前向きな主人公がいつか報われると良いなと思います。
by さにーな-
1
-
-
5.0
貧困問題
社会問題です。若年層の貧困で真面目に普通に生きているのに日々の生活にも苦労することなんてあってはならないことです。真面目で正直な人が報われるお話しです。
by にゃんこさんから-
0
-
-
5.0
何とか幸せに生きてほしい
最初は刺激の強いお涙頂戴ものかなと思ったけど、
社会のしくみを知りながら、優しい人達に囲まれて、生き方を模索していくお話だった。
保証人がいないって大変なんだね。
学校の先生とか頼ったらあかんの?
本人真面目なのわかってるだろうしさ。
私が近所に住んでたら、野菜のおすそわけとかしたいわ。パンばかりでは野菜が足りてなさそうで心配。by たけゆこ-
0
-
-
4.0
多くの人に読んでもらいたい
実情は、もっと大変と言われるかもしれませんが、
みんなに知ってもらう話として良い漫画と思い ★4にしました。
多くの人に読んでもらえ 各々が 何ができるか考えていければと思います。by 梅梅-
0
-
-
2.0
相対的貧困ねぇ…
今の生活保護って、昔の生活保護を知っていると弛くなったなぁって思う。…車以外の家電製品は何を持っていても構わなくて、障害があれば車の保有も認められる。
ランドセルを買っても認められる。
私は絶対的貧困を経験しているから、片足が麻痺した時に迷わず生活保護を受け入れた。…恥ずかしいのは血縁の方かも知れないけど養ってくれる訳じゃないし、賃貸の部屋をバリアフリーに改造できる訳でもない。
せいぜいケチ生活して(火葬代は全国民、政府が出すから)墓のカロートの開け締め代と部屋の中を片付ける清掃業者代は残そうと思う。by 三輪-
2
-
-
4.0
無料分だけで
無料分だけですが読みました。コロナ禍後の生活のなかで考えさせられることがたくさんありました。自分だっていつ働けなくなるかわからないですしね
by りかrk-
0
-