【ネタバレあり】日に流れて橋に行くのレビューと感想(16ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
とても良くできた面白いお話です。
ぜひドラマ化してもいいのではと思うくらい秀逸です。この時代のこの時代だからこその再建のための改変に挑んでいくところは見ものです。by ahtr-
0
-
-
5.0
時代の変遷
奉公が基本だった日本式の経営に、西洋の経営手法を取り入れていく中での、紆余曲折。特に、女性の働き方が大きく変遷していく。この変革がなければ、住み込みで掃除洗濯雑用してたのかな汗。
by kazoo73-
0
-
-
5.0
女性活躍
古い時代から西洋文化は移行していく時代を丁寧に描いていて、とても面白いです。
絵がキレイでどの登場人物も個性豊かですねby ヨガクロ-
0
-
-
4.0
作家さん買いです。19話まで読んだ感想です。
これまで読んでいたBLとは全く違う感じの経営、商売、女性の社会進出などが
書かれている時代物のようです。
絵やストーリーはやはりステキです。
ただ、サクッと読むタイプのマンガではないので、忙しく余裕がない今は読み進めないかな。
また時間ができたら続きを読もうかなと思います。by あーまる7-
1
-
-
2.0
む〜・・・
少し前なら読み進めていたかも
時代もストーリーもいいなあって思えるけど、ただ今は読み進めたいと思わないなあ
時代の流れが変化が少し気持ちが沈んでしまいそうな
もう少し、興味が出たら読み進めますねby 酉の方位-
0
-
-
5.0
虎の魅力と鷹の影、卯の跳ね具合
88話まで読みました。
明治時代、日本のど真ん中、世代わり喧騒の日本橋で老舗の呉服屋の生き残りをかけたお話です。
今も昔も新しく面白いものに人が集まる姿は変わらず、開国して人が流れ、新しい物が流行り経済が盛り上がる、そして古いものが淘汰されていく様を様々な人物の視点から描かれています。
人たらしの虎三郎、クールで闇を抱える鷹頭、コンプレックスだらけでも好きなものに心酔して卯ノ原スタイルを創造する時子、番頭さんや、好敵手の呉服屋さんなども何方も魅力的で話がみんなに掛かっていて素晴らしい構成です。
ビジネスの話も現代でも通ずるアイデアや情熱もあり、見入ります。
絵もすごくステキで、男性がまあカッコいい。何方も書き分けてあり分かりやすい。
また着物やこれから流行る洋装もレースなどキラキラしたものが多くて気持ちが上がります。
これはこれは次が楽しみです。
配信お待ちしています。by 東風吹かば-
15
-
-
5.0
めっちゃ面白い
わぁ。課金しまくって最新まで一気に読んでしまったよ。舞台の日本橋のあたりに長年勤めてきたから、漫画の話とは言え、重なる部分もたくさんあって更に面白い。これからどう展開していくのかめっちゃきになる。あまり裏切りとかはないといいな。
by 枇杷枇杷-
2
-
-
3.0
絵が何だか明治という時代や呉服店にあってない感じがします。綺麗なんだけどね。みんな、シュっとし過ぎてるというか…。
by びーがぶ-
0
-
-
4.0
明治時代の呉服屋の変貌の時代が舞台のストーリー。勉強の為にイギリスへ渡英していた息子と兄、留守中に番頭はじめ店の者は 店の金で遊んできたと冷ややか。謎の大男と隣の背の高いお嬢。
初の女性店員を配置してどのように展開して行くのか楽しみです。by 兼白布-
0
-
-
4.0
面白くて気になっている大好きな作品なのですが、更新が1話ずつで、そこだけ少し不満というか…
それぞれのキャラクターが活きています!
鷹頭さんが本当に味方なのか、それとも何か裏があるのか…
早く読みたいんですーby 群竹-
1
-