みんなのレビューと感想「日に流れて橋に行く」(ネタバレ非表示)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
朝ドラに!
日高先生シリーズは全て読んでおりますが非BLは初めてです。憂鬱な朝の明治文化が好きだったのでこの漫画は嬉しいです。この時代は女性の生きづらさ、10代後半にして結婚とシビアな世界だったのですね。そして朝ドラにしてほしいなと思った作品です。ちょっとわがまま言えば千駄木という名と洋服館ができたらぜひ桂木様を…とかいう妄想はいけませんでしたー!ですが同じ明治の絡みでBL関係無くしてビジネスとして暁人様と桂木様をチラチラ見たいです!わがまますいません笑
by げれおつなかた- 99
-
5.0
単行本待ちきれず
単行本で読んでたのですが、単行本まで待ちきれず先行のこちらで読み始めてしまいました💦
話の内容はあらすじ通りさびれた呉服店を再生していく男たちの物語なのですが、とにかくその男たちがそれぞれキャラが立っていて作画もサイコー❗️そしてその男たちと切磋琢磨しながら成長していく女性たちの姿にも心躍ります。特にヒロインの時子は変わり者で疎まれ者の女性から、店主の虎、上司の鷹頭、作家の白石という3人の男性と関わることで大きく成長していき、そして男性たちも彼女に感化されていく様子もこの物語の核です。流行を売るのではない、人(女性)それぞれの人生があるようにファッションも人それぞれあっていい、変わり者の彼女だから発信できる多様性の考え方にこれから多くの女性の支持を集めていくのではないでしょうか⁉️男性の後ろに立つのではなく横に立つ、強いては前に立つ、こらからの女性の自立も描かれている素敵な作品です。
個人的には養子に出された次男の寅次とのやりとりも胸熱で、最後には失踪した兄さんさんと星乃家三兄弟で「三つ星」を盛り立てていってくれるのではないかと期待しています❗️
早く寅の計画の全容を知りた〜い💓感動しちゃいそう😆とにかく読み出したら止まりません❗️オススメです❗️by mikkiH- 66
-
5.0
まず絵柄がイイ!
まず絵柄がとてもイイ!落ち着いていて見やすく無駄な線がなく、お目々キラキラだったり10頭身だったりしないのに、ちゃんとかっこいいし美しい。
久々にとても好みの絵柄の作家さんに出会えました。
日本映画のような雰囲気もありつつ、キャラもそれぞれ生き生きしていて、ストーリーもテンポよく進みます。
中心人物の関係がこれからどうなっていくのか、商売はうまく行くのか、続きがとても気になります。by ふよりんこ- 17
-
5.0
虎の魅力と鷹の影、卯の跳ね具合
88話まで読みました。
明治時代、日本のど真ん中、世代わり喧騒の日本橋で老舗の呉服屋の生き残りをかけたお話です。
今も昔も新しく面白いものに人が集まる姿は変わらず、開国して人が流れ、新しい物が流行り経済が盛り上がる、そして古いものが淘汰されていく様を様々な人物の視点から描かれています。
人たらしの虎三郎、クールで闇を抱える鷹頭、コンプレックスだらけでも好きなものに心酔して卯ノ原スタイルを創造する時子、番頭さんや、好敵手の呉服屋さんなども何方も魅力的で話がみんなに掛かっていて素晴らしい構成です。
ビジネスの話も現代でも通ずるアイデアや情熱もあり、見入ります。
絵もすごくステキで、男性がまあカッコいい。何方も書き分けてあり分かりやすい。
また着物やこれから流行る洋装もレースなどキラキラしたものが多くて気持ちが上がります。
これはこれは次が楽しみです。
配信お待ちしています。by 東風吹かば- 15
-
5.0
BLじゃないけど男性陣の魅力が凄い
作者買いです
明治の文明開化の老舗呉服店の立て直しストーリーなんてまさに朝ドラじゃないですか
留学帰りの虎三郎とファッション大好きな卯ノ原さんがW主役なんだろうけど、鷹頭始め主要男性陣がイケメン揃い
キャラの魅力も眼福で凄いしストーリーも面白いし完結したら絶対原作改変しないでドラマ化してほしいくらいです
早く続きが読みたいby ティア-ひん- 12
-
5.0
橋につられて
題名にも惹かれて他のサイトで読みました。
しかし最新話まであったのはここだけでした。
何よりも絵が凄く上手くて、日本の歴史の中で一番激変した時代を、
内容が骨太で時代考証もしっかりで、銀座という華やかな場所で繰り広げる
時代に乗り遅れた呉服屋の成功物語(だと思う)が上手に描かれ、
しかも、女も男のつまみ程度しか無かった頃に新しく生きる女性を登場させ、
説得力のある構成に心を打たれてしまいました。
ドラマを見ているようです。これが完結したら、メディア化も夢では無いと思います。
当時からしたら規格外の三人の破天荒な行き方が現代の日本の基礎を作ったのかと
思わせる大人の話に、他のマンガが子供話のように思えてきました。
日高ショーコ、上手い作家です。他の作品(BLを描いてるのですね)も見て見たいです。by Suzie- 8
-
4.0
作者新作通知で!!
気にもせず購入!
エロがでないなーまだかなーと思って読み終わり確認したら
BLじゃないわ!!
しかし日高先生のストーリーはしっかりしていて、引き込まれる!!絵もきれいだしキャラが男女ともに綺麗!
ラブがなくても続き読みたくなりました!by やす~- 13
-
5.0
NEWおもしろい!
老舗の呉服屋さんを、明治という時代背景の中で、立て直していくお話。
今までは出会ってこなかったテーマなので、新鮮。
留学帰りの若き三男坊と、相方の謎めいた凄腕さんのこれからの活躍が楽しみです!by のんまつ- 0
-
5.0
デパートメントストアの始まり
今でこそ、よく見るテナントばかりが詰まった有名デパートたち。ですがもちろん黄金期もあればよちよち歩きの時代もあった訳で。呉服屋さんが今日の「デパートメントストア」になっていく物語。
勉強家の作者様のようで、別途読んでいるアプリのコメント欄には、出てくる工芸作品やドレスなどについて「これはあの作品」「◯◯のドレス」などなど、出典を挙げる猛者も続出しています。適当なところは今のところ見当たりません。
家と結婚で全てが決まっていた時代に、信じる道を行くメインキャラ達が清々しい快作です。by 色は匂えど- 3
-
5.0
とにかく面白い
明治末の東京、老舗呉服店「三つ星」が舞台。周りの大店が次々と西洋化し繁盛する中、昔ながらのやり方で懸命に三つ星の暖簾を守ろうとする従業員達だが、かつての勢いは見る影も無くなっていた。そこへ、商才があると兄に見込まれ、英国に留学していた三男の虎三郎が帰国し、新しい三つ星を作るために、英国で意気投合した鷹頭と手を組み、店を立て直していこうとするが、
店の者からは相手にされず、店に馴染もうと下足番の仕事から始める。そこで気づいた事を新しい三つ星の改革に活かすなど、虎三郎の人を見る目や商才がすごい。そして、新日本橋の開橋式でのアイデアと三つ星が少しずつ世に認められて行く様がワクワクします。鷹頭も何やら訳ありな感じだし、店の金を持ち出し失踪してしまった当主の兄も謎がありそうだし、番頭の五百雀や大番頭の牛島、三つ星初の女性店員の卯の原時子、坂巻千鶴も賢く、虎三郎の力になりそうだし、これからの展開が楽しみで、まるで大河ドラマを見ているようで久々に面白い作品に巡り合いました。by とちぎっこ- 3
5.0