【ネタバレあり】アイスエイジのレビューと感想(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
教職が問題なんじゃない。
不破が体当たりでいろいろ解決しようとしてるのは素晴らしい。海外経験豊富で修羅場を見ているのも活かせる設定で素晴らしい。でも。現実は、生徒側の問題が根深すぎてそんなにスムーズに問題解決できない。それが紛れもない事実。根が深いとは、長い時間をかけてどうしようもなく捻くれて拗れていて、親もまた凄まじく人間ができてなくて余計拗らせて、一朝一夕に解決なんてできないことの方が多い。それで先生側も病んでしまう、それが現実。現実が厳しいから、せめて漫画では上手く解決しているのを見るのは悪くない。
by 名前変えられないのかい-
0
-
-
5.0
こんな人現実には居ないだろうけど
同じ作者の方の作品からこちらに来ました。どの登場人物もとても人間味があって、嫌な人が1人も居ない。それなのに、人間ドラマが繰り広げられてるのは、凄い。
by gazebo-
0
-
-
4.0
エイジの迷いがいい
エイジは、乾先生が好きなの?
けっこうフラフラしてて、迷うエイジがいい感じby もずくのり-
0
-
-
3.0
雪人から
雪人がとても良かったので
追ってきました。
大切な人を亡くしたり大切な人を自分のせいで人生を変らせてしまったり
複雑な想いをもった主人公が教壇に立って命について語るby スピンフィーバー-
0
-
-
3.0
もんでんあきこ先生の熱血教師もの。ジャーナリストが突然英語教師に転身って、ほんとにあったら怖いかも。でも、異端児だからこそのアプローチはおもしろい。ただ、途中からちょっとダレてきます。
by あめあめ30-
0
-
-
5.0
学園もの。GTOみたいだな。って思ってたけど、この設定も面白い。一人一人の人物が、愛おしくなるほどステキです。
by けんけんけけけ-
0
-
-
5.0
爽やか、誠実、頼りになる!
こんな先生が実在したら!?
どんなに学生生活が楽しかったでしょう?
なんて、夢想してしまいました。
他の先生たちも個性的。内面の描き方が上手い!とおもいました。by ロンソン-
0
-
-
5.0
さすがのもんでん先生!
最近のものを先に読んでハマり、過去作も手をつけてみたら、がっかりすることなく、ちゃんと面白いですby おふこーすてゅ-
0
-
-
5.0
先生のお話好きです!
エイジのいろいろ経験してきたからこそ出てくる言葉とか行動力とか読んでておもしろいです!
他の先生も個性的でいい。特にミッチーが最初の印象とだいぶ違っていいですね〜by マナっち-
0
-
-
3.0
ひろしさんが
ひろしさんの表紙
色気ダダ漏れでやばかった(•ө•)♡
乾せんせと最終的にくっつくのは誰かなー
やっぱりエイジ?by kuracchi-
0
-