みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
参考に。
発達障害児にもイロイロなタイプがあり、できるコトできないコトがそれぞれ違います。
もっと世間の人に知って頂きたいことです。by なるこゆき-
0
-
-
3.0
はい
さまざまな困難を乗り越えて、たくましくなっていくんだろうな親は。子供の状態をきちんと理解してくれる親なら良い。
by あかさたなはまやらーめん-
0
-
-
4.0
こんな大変な世界があったなんて…まだ途中までしか読めてませんが、君さん一家の納得のいく結末になりますように…。
by すずひめ-
0
-
-
4.0
面白い
最近こういう発達障害みたいなタイプのを読んでますが、グレーゾーンの人は大変ですね。目に見えて障害とかはっきりと他人に分からないものは理解させるのも難しい。
by ウィルまる-
0
-
-
5.0
大事なこと
知的ボーダーという言葉を知りませんでしたが、私のお友達の息子さんがそうでした。私には小さい時から色々話してくれて私には全く分からなかったけど、友達から話を聞いて驚きました。ぱっと見で分からないので苦労も多いようでした。こういったお話で皆さんに少しでも予備知識として持ってもらえたらとても良いと思います。
by けゆぞう-
0
-
-
5.0
グレーゾーン
自分にも子供がいるので、すごく興味深かったです。発達障害自体、最近認知され、さらにグレーゾーンの人達は人知れず苦しんでいる方も多いのではないでしょうか。
by やよいさな-
0
-
-
5.0
見やすい
発達障害について知りたくてこの作品に行きつきました。内容も分かりやすく、暗い感じじゃないので見やすく為になります?
by きゃんbba-
0
-
-
3.0
辛いなあ
親も辛い 眠れないのは本当に辛い 回りに理解してもらえないのも辛い 病院でさえわからないとかつらかったよね
by ちや~ちゃん-
0
-
-
4.0
子供が悪いと全て母親の責任って酷い。
いろんな発達障害があるんですね。
躾けがなってないとか、こうしなさい!とか責められて母親は大変ですね。by ひらどん-
0
-
-
5.0
人それぞれ
やろうとしても出来ない事への理解が出来ない大人って沢山居ると思います。
私も側から見たら普通の子供だったと思いますが、グレーゾーンな所が幾つか有ります。
とにかく狭いところにじっとしていられないし、今でも書類を書く時には、上からではなく、あちこちの箇所にバラバラの順番で記入します。
自分がちょっと変だと思ったのは大人になってからで、自分が落ち着きがなかったり、人と違う事をするのは自分の我慢がないから、自分のせいと、いつも思っていました。
だから今でも自己顕示欲が低く、事ある毎に自分はダメな人間だと思う癖が抜けません。
皆んな同じじゃないし、そもそも普通ってナニって思います。
何でも発達障害のせいにするのもダメですが、周りの理解が深まるといいですね。
あと親御さんのフォローも必須です。
何で出来ないの?は本人が1番思っている事なんです。by かいと8739-
0
-