みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)

  • お役立ち順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    IQ 72

    ネタバレ レビューを表示する

    ウチの息子もボーダーでした。構音構築障害の他に発達障害がありました。
    子供の障害は、母親のせいだと言われて 離婚しました。
    小5の時 担任から「私の授業が気にいらなくて よそ見ばかりする!お母さんの方からちゃんと注意してください!(怒)」なんて 連絡帳に毎日毎日 赤ペンで書かれてました。卒業まで地獄の二年間でした。
    療育手帳は、とれませんでした。
    でも おかげさまで 回りの人に恵まれ 彼も 今は 仕事をしています。
    このストーリー以上に お母さんも息子さんも大変だったことでしょう。
    世の中 理不尽なことって いっぱい ありますよね!
    しっかり 知らしめてください。
    応援しています!

    by gudemam
    • 93
  2. 評価:5.000 5.0

    ウチも同じでした

    ネタバレ レビューを表示する

    ウチもヨシくんと同じで寝ない子供でした。寝ても四時間とか。昔から良く幼子の子守りをしていたので、すぐに健常な子との差異には気づきましたが、小児科や健診で相談しても取り合ってもらえませんでした。下に二人兄弟がいて、ハザマの上の子が小1の時にシングルになりました。逆に本人のIQが高すぎて病院に検査に連れて行く事も出来ない状態。ある理解ある小児科医には高学年の時にASではないかと言われましたが診断は貰ってません。本人が俺は障害者じゃない!と訴えているので、無理強いはしません。今は本人が選んだ定時制高校に通ってます。この作品を通して、もっとたくさんの人にハザマにいる子達の苦しみ悲しみ怒り、そしてわかり難いだけで実は感情豊かで優しさをもっていることを知って貰えたらと思います。すべての子供達に未来を選び開く力はある筈。

    • 79
  3. 評価:5.000 5.0

    ボーダーと5年生の担任

    ネタバレ レビューを表示する

    私自身は、ADHD ボーダーラインです。毎日ストラテラを飲んで、仕事と育児をしている新米父親です。

    発達障害(自閉症スペクトラムと呼び名が変わったそうですね)
    は、ボーダーラインにいる人が大多数なのではと思います。

    私は診断はされていませんが、
    ひも結び、ダンス、包丁で野菜切る等が教えてもらってもすぐには出来ません。これらの事は私的には、全て手品を見ている感覚で

    教えてもらってもすぐ忘れ何回やっても、ぎこちなく、怒られながらやっても、上手くいかず、、、

    7話から登場の5年生の時の担任は、かなり衝撃で、ストラテラを飲んでるADHDボーダーラインから見たら「コイツは天敵」です。

    ヨシ君の困惑、憤り、、自分自身の事のように話に引き込まれました。

    この「5年生の担任」みたいな人、、
    「教育してやってる」
    「なぜ出来ない」
    って思う人とは、相性が最悪で、

    もうお互いに生理的にダメなんでしょうけど、

    ボーダーライン側から言わせてもらえば、
    漫画の描写の通り、緊張、萎縮、混乱、思考停止します。

    「5年生の担任」的な人から見れば、ボーダーラインは「頭が悪い」「イライラする」んでしょうね。

    このタイプの人は多いでしょう。学校、職場、下手すりゃ親戚や家族にも。

    地獄ですよ。身近な所で人格や親まで否定されたら。

    この辺の描写が手に取るようにわかり、全12話食い入るように読まさせていただきました。

    頭が、すっとして良かったです。

    素晴らしい作品ありがとうございました。

    • 60
  4. 評価:5.000 5.0

    無理解との闘い

    ネタバレ レビューを表示する

    強いストレスの連続が発症の一因となる繊維筋痛症になるほどヨシ君のお母さんを追い詰めたのは、無理解な周囲でしょう。周囲が無理解なのは何故でしょう?
    生きづらさを抱える人の身になって考えることが、この国の社会制度には欠けているからに他ならないと思います。
    いま私は生活困窮者の自立センターに係わっていますが、いわゆる知的ボーダーの成人の社会復帰に寄与する社会資源の少なさには頭を悩ます日々を送っています。
    それでも発達障害が広く認知されるようになった昨今は、ほんの少しは環境改善されて行きそうな希望を見出し始めています。
    ヨシ君の小学校の教頭や5年生になって替わった担任、ヨシ君の母親の心配に取り合わない医者等、いちばん苦しい思いをしている親子に寄り添えない教育機関や医療機関には憤りを禁じ得ないですし、障害の程度が軽いと言ってヨシ君親子を除け者にする障害児学級の保護者は、外からは見えにくい障害者間の差別を見せていますが、このコミックを多くの人が読んで、ヨシ君やヨシ君のお母さんの辛さを我が身に引き寄せて考えるきっかけになると良いと思います。

    • 42
  5. 評価:5.000 5.0

    みんなに読んで欲しい。

    グレーゾーンは、知りませんでした。読んで理解して欲しい。

    理解のない教員、医療関係者がいなくなる事を願います。
    途中何度も、腹が立ちました。こんな人間が教育者?医者?私も無知だったけど、知るべき人達が、これ程無知だったとは残念。
    本当に大変な子育てだったと思います。私だったら、出来たかな?て思います。
    読み終わり泣いてしまいました。

    たくさんの方に読んで知って理解してもらえる事を願います。

    • 32
  6. 評価:5.000 5.0

    ×華さんのファン

    ネタバレ レビューを表示する

    作者さん買いです。健常者と障害者のIQのはざまにいるヨシくんとヨシ君のおかあさんの物語です。ヨシ君に良い友達がいたのが救いでした。私は50代。今から数十年前の事ですが、私の従兄がはざまの子供でした。私の父親の姉(伯母)の子供で、私の父親は、「家の血筋にはいたことがないから、あっちの血筋に違いない」と、陰で怒っていました。今とは状況が異なるかも知れませんが、従兄は偏差値40位の県立高校を卒業し、京都の職人に弟子入りしました。成人した従兄に久し振りに会った時には、昔の事が嘘みたいに落ち着いていました。ところが伯父が実家をつがせる為に呼び寄せたところ、みるみるおかしくなり、入退院を繰り返しているそうです。今、ヨシ君はどうしているのでしょうか。ヨシ君の居場所は確保されていますか。私従兄みたいに上手くハマれば普通に生活出来ます。とにかく環境が大事だと思いました。

    • 28
  7. 評価:5.000 5.0

    あぁもどかしい!

    ネタバレ レビューを表示する

    教頭と新担任の対応…本当に腹立たしいですね!こんな教師もいると思うと自身のこどもを学校へ通わせることに、とても不安を感じます。ただ、ヨシ君のお友達がとても良い子達なのが救われます。何がおかしいのか、ちゃんと子ども達は見ているんですよね。
    グレーゾーンの対応、なんとかできないものか、もどかしいです。もし自分の子が…と思うと涙なしには読めませんでした。
    教育関係の方、いろんな制度を作る方、絶対読んでほしいです。

    • 28
  8. 評価:5.000 5.0

    知的ボーダーをニュートラルに認知できる

    知的ボーダーとゆう発達障害のグレイゾーンがあることは知りませんでした。
    か、ニュートラルに認知できる作品です。押し付けがましくなく、現実をつたえています。自分に子供はいませんが、他人事として終わらせられない作品でした。学校や教育現場の教科書に使っていただきたいほどです。

    100%理解できなくても発達障害の認知、その存在を知ることでもっと変えられることがたくさんあるのでは?と素人ながら思いました。

    また自分には一生付き合っていく持病がありますが、認知度が低い病のためなかなか説明したり理解してもらうのが難しいところは少し共感する部分がありました。

    この作品に出会えてよかったです。発達障害について知ることができてよかったと素直に思いました。いろんな世代の方に読んでいただきたいです。

    by su sn
    • 27
  9. 評価:5.000 5.0

    一気に読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    うちにも広範性発達障害の6歳がいます。
    寝ない具合まったく同じでした。
    普段レビュー書かないですが、これは書きます!
    私もたったここまでくるのに、どん底と思うところまでいきましたから、書かれていないエピソードや思いが、本当にたくさんあるのだと思います。
    私も娘が生まれて、色々失った人間関係等あります。
    だからこそ、主人公のお二人の幸せを祈らずにはいられません‼︎
    そして、キミさんは本当に素晴らしいお母さんだと思います!大絶賛です!
    沖田さんの他の作品も面白いですが、また泣けました。
    一般の人は別に良いんですが、保育や教育、役所関係の人には、実感はできないでしょうが、知識としてだけでも知ってほしい現実が色々描かれていました。

    キミさん、ヨシ君、本当に本当に今お二人が幸せでありますように‼︎

    by 匿名希望
    • 26
  10. 評価:5.000 5.0

    悩んでいる親御さんに…

    ネタバレ レビューを表示する

    悩んでいる親に、特にオススメしたい。
    もちろん、興味を持って、沢山の人に読んでもらいたい作品です。
    どちらとも言えない、ちょうど狭間に置かれるという事は、本当にしんどい…そういう心情はもちろん、こういう手順で検査を受けるのかとか、役所への申請の仕方とかの情報も、漫画だとわかりやすいです。

    診断が降りず、「様子を見ましょう」と言われ続ける事は、悩んでいる親をどんどん追い詰める。
    発達障害や知的障害、ASD、ADHD、ディスクレシア…診断できる専門医の少なさは、本当に問題だと思う。
    日本は、精神、発達の分野、めちゃくちゃ遅れてると聞いた事がありますが、この遅れが、悩んでいる親子をますます苦しめるんだなぁと、胸が苦しくなりました。
    たぶん、今は多少ましにはなっている(と思いたい)だろうけど、学校側の対応の酷さなんて…読んでいるだけで、こちらまで腹が立って、悔しくて悲しくなりました。
    でも、きっとこういう事は珍しくないんだろうな…とも…。
    診断が早くにつくというのは、気持ちとしては、確かにショックだと思います。
    でも、早くから適切な療育を受けられ、支援を受けられる事に、なんのデメリットがあるかと言われたら、親にも、子供本人にも、プラスになる事ばかりだと思う。
    誰もが生きやすい世の中になってほしい。

    • 24
全ての内容:全ての評価 1 - 10件目/全1,576件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー