みんなのレビューと感想「ハネチンとブッキーのお子さま診療録」(ネタバレ非表示)(22ページ目)
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:5話まで 毎日無料:2025/12/02 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 43話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
めちゃくちゃ面白い!
すごく勉強になります!絵もキレイですが内容が知的!そして心に寄り添ってくれるようなブッキーのセリフが癒されます。これこそメディア化して欲しいです!
by ふふふーふふふ-
0
-
-
5.0
面白い!!
最初は見た目にちょっとびっくりしましたが、読み進めるにつれ、いい味出してるなと思うようになりました。子どものなるいろいろな病気をわかりやすく説明してくれてるのもいいなと思います!
by にまままま-
0
-
-
4.0
家事分担
日本男子というか、アジアの男性は家事は女性の仕事っていう考えの人が多い気がする。
男性側の責任だけでなく、息子が台所に立つことを嫌う姑もいるし😤by ローヌ・アルプのハイジ-
0
-
-
5.0
面白い
シンパパのほのぼの話と思ったら、子供を面倒くさがるパパで、と思いきやなんだかんだとキチンと病院へも連れて行って、まぁしっかりやってる。私も旦那が大事な資格取得試験前に子供がうるさくて、数時間連れて出かけたなーって思い出した。「守ってるつもりでさえいた」ってとこ、マジ家事&育児両方は辛いんだぞコラッって思った。奥さんは文句言わずに偉い人だったんだなーって。ブッキーぶっ飛んでるけど知識と処置はすばらしい。まだ無料分しか読んでないけど読み進めていきたい。
by ポニンテール-
0
-
-
5.0
最初の話から嬉しくなりました。
わたしはハネチンの仲間です。
小児科医でも保育士でもないけれど、子ども4人と過ごしたあれこれは笑える思い出ばかりです。
シールじゃないけど「おいしそうだから」とおばあちゃんの薬を飲んでみる、天ぷら油を熱いから触らないように言ったらほんとに熱いか触ってみる、鼻水が出始めたらすぐ中耳炎に喘息、ノロウィルスだってなんだって1人出ると次々移る…そのうち朝に起きられない子も出てきてほんとにてんやわんやの毎日でしたがいつも誰かの言葉で笑っていました。
元夫は自分のためにしか時間を作らない人なので今もわからないんだろうなあ。
知らないで生きてもいいけれど、機会がくればぜひ子どもの言葉を楽しんでほしい。
ひとりで頑張らずに、こんなふうに笑い飛ばしてくれる誰かと一緒に。by こうなご-
0
-
-
5.0
内容がとても魅力的なものです。
無料分は完読したくらいです。
タイトルにはイマイチ惹かれるものが無かったので、手に取ってみるまで時間を要しました。by UEMI-
0
-
-
4.0
なんだ?
最初は本当にやばい幽霊みたいな化粧していたけれど、見ていくうちに、すごくああ人で化粧を落とすと、すごくかっこいいし、優しいしっかりした小児科医だと思った。
by とてちつとねの」に-
0
-
-
5.0
おもしろい
近くにこんな小児科の先生がいたらいいなぁて思います。
息子が通ってた小児科の先生は白衣がめちゃ派手でした🤭
引っ越して通えてないですが子供達には人気でした。by ぴちお-
0
-
-
5.0
このタイトルと、この絵で、ジャンルが女性マンガ??と疑問に思いながら読みました。
どうしよう。面白い。シュールな感じで奥が深くて、子供がいる世代には刺さるものがありました。by ばふーか-
0
-
-
5.0
ブッキーみたいな小児科の先生近くにいたら良いのに‼️って思いました。
ハネチンのパパとしての成長ぶりが楽しみです。
題材の病名も子供がいれば身近な病気ばかりで為になります。by Hannnnna-
0
-
