みんなのレビューと感想「ハネチンとブッキーのお子さま診療録」(ネタバレ非表示)(21ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
良いお話
毎日が当たり前で、いつもそこに居て笑っていて、そんな毎日が続くと思っていた二児の父親の話です。奥さん亡くして二児の世話に奮闘する毎日で。ある日電車内で子供が具合い悪くなり助けてくれたのが小児科のお医者さん。病気だけでなく、お父さんの心もほぐれて子供との向き合い方が変わって良かったねって思いながら見ています。
by miyu3iyu-
0
-
-
5.0
読み始めたところですが、ブッキーの顔が、顔が怖い!
我が家も子育て中ですが、うちの夫はとても良くやってくれると改めて感謝です。世の中こんなにも無責任な父親だったり、子供に目が向かない親がいると思うと悲しいですね。by 405ふ-
0
-
-
5.0
ありえなくてもいいんです
まっすぐ人に向き合って、耳を傾けて、寄り添うところから始めるブッキー。こんな人に会いたかったなぁ と子育てにしんどかった頃を思い出しています。いや違うな。今現在、自分にできるかもな事。一日のおわりに、ほっこりしつつ、明日は今日より優しくありたいと思わされる作品ですね。出会えてよかった。
by 梵天〇-
0
-
-
5.0
おもしろい
絵が怖いなどうしようかなと最初は読むのを辞めようかと思いましたが、読んでみてよかった。おもしろいです!
by ウィト-
0
-
-
4.0
心にゆっくり染みる
父子家庭の毎日の出来事にからむ
小児科の見た目ハードな先生。
私には子供はいないけど、
子供のころはあったので、わかるような
わからないようなあったかいストーリーです。
少しお父さんもお子さんも、お母さんがいなくなったら
少しだけ頑張らないといけないのかな。
見た目ハードな先生がいつも助けてくれる、
気づかせてくれるお話です。by マムぽー-
0
-
-
4.0
絵柄にも惹かれますが…!!
とっても共感出来て、このくらいの子育てしていた頃を思い出して泣けるし笑えてきますね!!そうそう、思い返すと、、時間が経つと分かるんだけれどその時って視野が狭くなってるですよね…。子ども達には本当に、親にさせて貰いました!!どこのご家庭でもあるあるな、一度は思う事だと思います。みんな多かれ少なかれ似たような体験して、思って、でもどうにかやってます!!どうにかなるもんです!!実際子育て中の方は楽な気持ちになれたり、ちょっとした変化に気付いてあげられると嬉しいですね!!
by mega283-
0
-
-
4.0
一見チャラそうですが
タイトルもお化け先生も一見チャラそうですが、家族や人間関係について考えさせられるストーリー展開と、優秀で頼りになる先生の心温まる内容です。
こういう先生がいたら、子育て中の病気や体調管理は安心できそうです。
人は見かけによらない、まさに正義の味方。by ええもん-
0
-
-
5.0
面白くて勉強になる!
わたしが実際子育て真っ只中なので、お父さんハチネンさんの気持ちもすごくわかるし、ぶっちーは面白いのに病気や子供の症状のことですごく学びになり、自分の在り方を反省しつつ笑えてとてもいい作品。出会えてよかったです!これからも読み進めます!
by minami24-
0
-
-
5.0
考えさせられます
ギフト券経由で読みにきました。久々に自分の気持ちにフィットする話に出会えました。
幼い子供と暮らしていると様々な日常の恐怖と背中合わせで今無事に生きているのもたまたま悪条件が揃わなかっただけの奇跡の連続で日々が繋がっているのだなと考えさせられました。
あと、テレビ画面に映しだされるように場面やセリフがイメージできるのでぜひメディア化を望みます!by 余暇-
0
-
-
5.0
男二人主人公のヒューマンドラマ
男性二人を主人公にした医療系ファミリー漫画です。ハネチンは二人の幼児を抱えた男やもめで、デスメタルのメークアップをこよなく愛するブッキーはその子供たちの小児科になります。何かしら医学的な問題と家庭の問題を抱えた子供たちを二人が毎回解決しているという感じのお話です。毎回何かしら泣ける設定が入ってくる、ほんわかヒューマンドラマです。話がずっと続いていくというよりも、数話ごとに完結するのも読みやすかったです。
by Auratus-
2
-