みんなのレビューと感想「ハネチンとブッキーのお子さま診療録」(ネタバレ非表示)(23ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ブッキー大好き❤
スマートニュースでちょっと読んだことがあって、ここで続きが読めて嬉しい😆
ブッキーの素っぴんの時のギャップがすごくてウケる
うちのこが小さい時こんな先生が近くにいてくれたらなぁ〜と思わせられますby ルーシールーシー-
0
-
-
4.0
パパ達に是非
こういう漫画って男性は気になったりするんでしょうかね〜。
押し付けがましくなく、自然に入っていける伝え方がとても素敵な作品。
忙しくて読む暇も無いママ、関心を持つことさえ疎ましく感じるパパ、逆もあるだろうけど
そんな日々を過ごしてる方にこそ読んでみようと思える、きっかけになる何かがあって欲しいです。by メコック-
0
-
-
4.0
いいお話です
ブッキー先生に惚れました
見た目は、アレですが小児科医として患者の家族に寄り添った診療してる
こんな先生がいたらな〜って真剣に思います
ハチネンさんは、奥さんを亡くして子ども二人を男手一つで育てる大変さ滲み出ていて、なんか身につまされる
父親母親関係なく、子どもが思い通りにならなくてイライラしたり怒ってしまった後で落ち込んだりって自分にも覚えがあるので余計に感情移入しちゃいます
ブッキーさんのキャラクターが面白いので、ハチネンさんが少しでも安心して子育てできたらいいな
子育て中の方に見ていただきたいですby 漫画好き母-
0
-
-
5.0
こんな先生いてほしい
見た目はギョッとするけど、本当の意味で小児科医として最高。親を責めるのではなく、こうですよと諭してくれるような先生ってなかなか出会えないから、現実にいたら診てほしいとさえ思うようないい先生!まぁそんなパーフェクトな先生はいないと思うけど。
内容もあるあるだったり、こんな病気もあるのかーと勉強になります。声かけの仕方とかも何気に勉強になるので読んで損はないと思う。by きゃち190-
0
-
-
5.0
家庭派マンガ?いい!!
ほんとに泣いてしまいそうです。
半世紀も前に子育ては終わったはずなのに、なんで、なんで?
今も頑張っているお母さんたちをすぐそばで見ているようで、がんばれーって声を上げたい。
泣きじゃくっている小さな子供たちをぎゅーって抱きしめてあげたい。
そんなやさしい気持ちにさせてくれるマンガです。
それに心配な子供たちの病気のあれこれが豆知識になってストックされていくって、一石二鳥じゃないですか。
子育て家庭、一家に一冊
いや冗談じゃなくて、本気で!!by 775-
1
-
-
5.0
素敵な話です。個々の心情が丁寧に書かれていて、泣けます。こんな素敵な小児科医が現実にいたらなぁと思わされます。
by リューショー-
0
-
-
5.0
これは
漫画だからこそのとても良い作品だと思います。現実には小さな子を残して亡くなる親はいてもプッチー先生はなかなかいない。でもこうした想像の世界にいるだけで救われるものもきっとある気がするから。
by JMT-
0
-
-
4.0
先生のメイク!(笑)
なんの前知識もなく読み始めたら、え?この人が?って人が小児科医でびっくりしました(笑)しかも、メークしたまま診察😅でも、きちんと患者に向き合って名医なところがすごい。こんな先生がご近所にいたら、間違いなく通っちゃいます。
by おばちゃま555-
0
-
-
5.0
ありがとうございます。ギフト券を戴いて読み始めました。うんうん、そうだったと思い出したり、今はこう変わったのかと新たに気付くこともあって、大変勉強になります。小児科の先生に「保育園に預けるからですよ」と言われた世代からすると、こんな小児科の先生に出会えていれば救われた人も多かっただろうし、逆に子育て頑張っている人みんなにこういう先生や大人に出会える機会が増えるといいなと思える作品です。
by ねこ8272-
4
-
-
5.0
ブッキー
ブッキー見掛けは☠️ヤバいけど中身はドクターとして的確で🩺最高でしたーー😆!!父子家庭の奮闘記、大変さが作品を見て良く分かった。
子供らしい正直でストレートなリアクションが超かわいい〜😆現実味のあるいい作品です。by ビリビン-
0
-