【ネタバレあり】19番目のカルテ 徳重晃の問診のレビューと感想(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
総合診療科!
たしかに、自分が体調悪い時に何科を受診したらいいのか困ることあるけど、それって医者側も困ってたんだなーと。
視点が変わると物の見え方も随分違って面白い!by み な み-
0
-
-
5.0
患者の話を聞いてくれる先生
とても良い作品でした。
きちんと患者さんに向き合う先生がいない昨今、
こんな先生がたくさんいればいいと思いました。
転科してきた滝野先生を応援してます!by びもびす-
0
-
-
4.0
病院通いしてる者からしたら
総合的に診てくれる医師はかなり重要だと思います。
ネットがあっても、自分の環境と症状が一致せずどこの科にかかればいいのか分からずの時は時間と薬代の無駄が発生します。
的外れな薬なんか飲みたくないですから、この漫画のような科や医師は重要な存在だと思います。by れみなみ-
0
-
-
5.0
こんなお医者さんいてくれたらなーととても思う
色々な病気についてもでてきて面白い
今の医療体制に喧嘩腰な訳でなくリスペクトしつつうまーく課題提起してるなと感じたby サンカク-
0
-
-
5.0
看て欲しいです。
こんな素敵な先生がいるなら絶対その病院に行って、かかりつけ医になってもらいたいです。
患者のはなしをしっかり聞いてくれる先生ってありがたいですよね。
何でも治せるお医者さんって、大きい病院なら余計に居て欲しい存在だなって実感しちゃいました。
ドラマになってほしいです。by るみ姉さん-
0
-
-
5.0
病院にはさまざまな専門科があるが、専門を持たずその人をとりまく環境を含め、時にはどの専門科に行けばいいかの橋渡しをする総合診療科のはなし。
理想ではあるがなかなかできないということをなんでもやっていく徳重先生。この先も気になります。by とみみ観-
0
-
-
4.0
なるほどなあと思います
病人にとって、診断が付かないことほど苦しいことはありません。だからしたくなくてもハシゴになってしまう面もあります。
的確に「あなたは○○科へ」って言ってくれる専門医の先生がいたら、絶対頼るでしょう!by u-ping-
0
-
-
5.0
とっても面白いと思います。興味深いジャンルなのもあって読み始めましたが、本当に読んでよかったです。どの病院にもこういうお医者さんがいて欲しいなと思います!
by のんのんどーどー-
0
-
-
5.0
面白いし考えさせられます。
徳重先生みたいに患者さんに寄り添ってくれる先生って案外少ないですよね。
病院ってだけで不安なので、こんな先生がひとりでも多くいてくれたらいいなぁ。by ニャンタロウ先生-
0
-
-
5.0
素敵なお医者さん
本当にこんな理想的なお医者さん、いるんだろうか。実際、現役のお医者さんが読んだら理想と現実、なんていうのかな。だとしても、この漫画を読んで医者を目指してくれればきっと素敵なお医者様がふえるのではないかな、と思える作品
by まやな1-
0
-