みんなのレビューと感想「発達障害と一緒に大人になった私たち」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
この作品を見つけて、一気に購読しました。家族が発達障害を抱えていて、子供の頃から対応に悩んできたので、読んでスッキリした気持ちになりました。発達障害のある本人だけじゃなく、支える家族が読むことで参考になったり共感できると思います。良い作品に出会えて嬉しいです。
by mau301-
0
-
-
5.0
わかることばかり
忘れ物が多い、気が散る、完璧主義、相反するようだけど集中しだすとそればかり。一言多い、時間の逆算ができない、遅刻が多い、思い当たることたくさん。。片付けが苦手。だらしないとずっと言われてきた。
by 沖津恭子-
0
-
-
3.0
まだわからない
生活で時々生きづらさを感じます。ミスが多く思い込みで判断しまうことがあります。自分は発達障害に当てはまるのか?と色々な資料や体験談などよんでいますが未だにわかりません。病院にかかるのも年数やお金がかかることから決断がつきません。
by ゆゆ5151-
1
-
-
5.0
途中ですが
まだ途中までしか読んでないのですがとっても分かりやすかったです。
内容もおもしろかった。
タイトルのそのままの話だけどわかりやすい。by チョコうさ-
0
-
-
4.0
わかりやすいし、とても学べていい作品だと思いました。ストーリーもわかりやすいし、また読んでみたいと思いました
by あかさんはく-
1
-
-
3.0
読んでいて、日常生活で当てはまることもあり考えさせられました。頭の中は上手く整理することが難しいので参考になりました。
by マルネエ-
0
-
-
5.0
い前の職場に、いました。
他の方も書かれて居ましたが、私も、多分そうだろなという若い女性と、二人一組の仕事してました。同時に、入社した、工場の、割と分かりやすい作業でしたが、千枚以上の数に、なったり、割り算に、なると、苦手なのか、私に、丸投げ作業は、いつも、彼女が、聞きに行くから、何故と聞かれたから、正直に、言うと、私のせいで無く、彼女が、原因と、分かり、私は単独作業に買われました。運転免許も、あるし、高卒でも、有りましたが、仕事するのは、大変でしたよ。
by マダムプラム-
0
-
-
5.0
今でこそ発達障害という名前が知られてきましたが、昔はそれほどではなく、むしろ診断させない親もたくさんいました。本人が生きづらくなるので小さいうちに出来る限りのことを療育や色々と対応をしたほうがいいなと思いました。
by まる105-
1
-
-
4.0
意外と身近に
大人になって気づくってこと意外とあるなと思えるから主人公の、気持ちもよくわかる。目立たないかはとか時代とかもあるし。
by よふけ-
1
-
-
4.0
最近
よく聞きます、大人の発達障害。気になり見だしましたが、昔は、そんな子ども普通にいたのではと思うのですが、今は、別扱いになっていてちゃんと対応してもらえているなあと、変わってきているなと思いました。
by 匿名希望-
0
-