みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(20ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
なるそど
なるほどなるほど、さいきん話題の産休に関しての漫画であった。これに関しては男性からというよりも女性の人たちはこんな考えも持ってるというのが表れていた。
by はぴーはぴー-
0
-
-
3.0
あるあるだけど、あってはいけない話もありました。
不妊治療への理解、育休問題…
まだまだ課題はありますよね。
もっと女性が気持ちよく働ける社会、育児ができる日本なってほしいな。
男性も他人事だと思わず、育児=女性(母親)の概念をなくしてほしいです。by ぬぴぬぴ子-
0
-
-
3.0
妊娠することはいけないことじゃないし、むしろおめでたいことだけど、体調とかで仕事休んだりしてしまうのは仕方ない。
けど、妊娠を理由に他の人に仕事押し付けたりマウント取るのは違うと思う…by にょ〜ん-
0
-
-
5.0
現代的な、、、
ひゃーこれ系はありますよねー!仕方がないけど会社の空気も読んでほしいっと。でも仕方ないこと。お互い様の社会だけどなんとなく不公平感も否めない、、、
by がおあちゃ-
0
-
-
3.0
まだまだ途中までしか読んでないのでわからないのですが、育休からもどってきたら、産休へ、現実にもありそうです。
by うみうみ2022-
0
-
-
2.0
なんか読んでてもやっとするなぁ。マタハラ…うーん。まぁでも権利ばっかり主張する人っているよね。そして上司も言わないやつばっかりに攻撃的。結局言ったもん勝ちなわけ?なんともなぁ。
by M S-
0
-
-
3.0
怖い
漫画の世界だからた思い読んでみると面白いのですが、なぜか怖いなぁーと感じるのは現実の世界でもありあるからだと思う。
by 気になる♡-
0
-
-
4.0
もっと良い制度ないかな
妊娠はおめでたい事なのに、残された人たちのカバー、人員の補充などがうまく行かず、祝えない環境が正直あると思う。出産する側も気分良く産休育休が取得でき、祝福して残された側の仕事も補っていける、そんな制度を取り入れて欲しい。
by ずうっと漫画読んでいたい-
0
-
-
3.0
会社は、、こういう人達の集まりだと思う。。権利主張するひと、ひたすらフォローに廻る人。。どこで折り合いをつけるか
by ささるるるる-
0
-
-
3.0
嫌になるくらいわかる
産まないって選択をしたくなるのはいけないことですか?って感想です。レビューを読んで、正直嫌になりました。会社の人事にいると一年目で妊娠は勘弁してほしいです。仕事と子育てどちらも舐めているようにみえます。
特に脳みそお花畑さんは勘弁してください。会社に子供を連れてこないでほしい。それによって嫌な思いをするのもハラスメントなのではと思いました。妊活も仕事も頑張っている人はエールを送りたいけど、自分勝手に自分の世界を展開させないでください。会社は仕事をして対価を得る場であって自分の都合を展開させるとこじゃないです。by はない1234-
2
-