みんなのレビューと感想「ブレッチェン~相対的貧困の中で~」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
まだ18歳の風花ちゃんがとにかく賢い
ブレッチェンの店長さんも心が優しすぎて、主人公の女の子も優しすぎて素直で無防備でしんぱいになります
けれど、2人とも賢くて謙虚で 周りのいい人たちに救われながら何とか生活を送っている姿にホッとします
安心できるような収入はないけど、少しの幸せと確かな人との絆を感じました
これからも読み続けたいですby 瀬戸内さつまいも-
1
-
-
5.0
どんぞこに…
落ちてしまった、女の子が、ほんとうに、人の優しさで、成長していく、はなしなんだろうなーパン屋の店長さん、切ない過去、生活保護のはなし、詳しくわかった。ひとすじの優しい光が救いなんだろうな。これから、どんな話になるんだろう。
by shion28-
0
-
-
5.0
考えさせられる
登場人物それぞれに事情があり、考えさせられる物語です。自分のせいじゃなくても辛い状況に陥ってしまう若者が少しでも減ればいいなと思います。ハッピーエンドでありますように。
-
1
-
-
4.0
まだ途中だけど
18歳…子供と言えば子供か。
店長さんの事情を聞いた途端全てを忘れて仕事をやめて離れてしまう。大好きだったパンも口にしない。
子供とはいえとても頭のいい主人公。
境遇には同情するけど、助けてくれる大人が周りにいることがどれだけ幸せなことか。
わたしにもそんな大人がいたら、自己肯定感が少しはあって、甘えられたという記憶も少しはあって、自分を助けてくれる 味方をしてくれる大人がいたって、
今より少しだけでも自分が大切な存在だと思えたのかな。
いちばん身近な大人から大事にされず否定ばかりされて育つと、いつ終わらせてもいいと思う人生を生きることになる。
この子はそうではない。
助けてくれる大人がいること。
守ってくれる大人がいることに感謝できるようになってほしいな。by わんきゅうぽん-
8
-
-
5.0
厳しい
色々と厳しい現実の中、たった18歳の女の子がくじけず真面目に頑張っている姿がすごい。最初はひどい大人ばかりで、とても健気でした
by sstst-
0
-
-
4.0
暗くはない。
パン屋さんで働く、借家の御礼に子供の塾を手伝う。フウカさんの貧困の中での生活は、決して暗いばかりではない。辛いことも心配もあるけど、そこが救いです。
by Kiko1992-
0
-
-
5.0
18歳からの未来
生活保護のお母さんが亡くなると、子供の未来が大きく変わるんだね。18歳過ぎると、全部自己責任で、自立になるのに、保証人制度が煩わしすぎる。
by まりかの-
1
-
-
4.0
勉強になります
自分が、どんなに恵まれた環境で生活しているのか、考えさせられる漫画です。高い塾に通っている息子に読ませたいです!
by ちゃぼりんご-
0
-
-
3.0
悲しい
悲しすぎる現実の多さに押し潰されそうになるけど。
本当にこんな感じなんだろうなあ。。。
負の連鎖だよby 色々な角度で-
0
-
-
4.0
先がすごく気になります
無料28話分を読んでのレビューです。
こういった作品にありがちな悲壮感がないのは、主人公がなにも知らないから?いきなり世の中にポンと出された未成年、、未成年というのならもっと支えがあってもいいような。
鬼畜なのはケースワーカーかな?
別に保証人になれとは思わないけど、もっと人として、助言や励ましがあっても良いかなと思いました。
相対的貧困という言葉すら知らなかった、、勉強になります。
ここまで読んで、社会の制度の限界が垣間見えた気がしました。ここからどうなるのか、気になるので、多分課金するんでしょうね笑
(生活保護、本当に困った人に行き渡るようにと思います。限りある財源、ズルをしている人たちをどうにかあぶり出せないものですかね〜?)by スマイルメリー-
0
-