4.0
大ヒットよね〜。
映画の国宝を観て、めちゃコミにこのタイトルを見つけたら、読みますわよね、やはり!劇画よりの男たちの描きよう、女性はもっと(母上とか)綺麗でもいいと思うけれど、原作や映画と、同じようにたのしみです!
-
0
549位 ?
映画の国宝を観て、めちゃコミにこのタイトルを見つけたら、読みますわよね、やはり!劇画よりの男たちの描きよう、女性はもっと(母上とか)綺麗でもいいと思うけれど、原作や映画と、同じようにたのしみです!
拾ってもらったネコが繋いだ縁のカップル。ネコノミケが2人が不在の間にヒトに変身して、買い物して料理する、というファンタジーです。ミケ、ウチにも来て欲しい…。
のっけから、さっそく主人公が騙されちゃってる、ハラハラしながら読むのに疲れて私は数話のところでもうドロップアウト!笑
久々の自分的に大ヒット。歳の差モノで塾の先生である彼女と拗らせ生い立ちの生徒。地頭は良さそうな彼と、受験という共通のタタカイを乗り越えて、恋愛が成就するか?のストーリィなんだけど、絵面が華やか。ファッションやヘアスタイルの描き方が細かくておしゃれで好き。男子が時々、描きわけ切れてなくて、コレダレ?どっちだ?ってなるけど気にしない。
もう本当に絵が素敵!この作家さんの、「はじめて恋をした日に読む話」から、こんなに綺麗に、特に髪の毛!笑描き込む作家さんがいたのね、と出会いに感謝しました。お話も芸能マネージャーとスカウトされた女の子のサクセス?ストーリーと素敵。2人とも、恋や仕事が続かなさすぎるという共通点から燃え上がるのか?上がらないのか?
最初はよくある少女漫画の王道モノね、ふんふん、と軽い気持ちで読み始めたら、思いのほか心を鷲掴みにされました。いいセリフやキャラクターたちがきちんと考えてるあたまのなかを、ちゃんと描いてる。そして絵がきれい。内面描写が丁寧なので、子供っぽさがない。良い作品だなー!と続けて読んでます。
こういう設定の家族、ちょっと状況はちがうけどほぼ同じようなのが外国の知人家庭でほんとうにあって。妻と愛人、気にならないもんかなと思いますが、超越してくるのかもしれない…。
同じ内容を、またちがう先生の絵で、違う雰囲気、明るく?けだるく?コミカルに?など、変えて見て読んでみたいとふと思いました。
じゃあ吉祥寺やめよっか!が毎回出てるような気がします(笑)が、さりげなくお客さんのこと観察して見抜いてる。主人公の不動産屋さんの双子がいい。めちゃ探すの早い従業員?のイサオさんもいい。いつかティファニーで朝食を、のマキヒロチさん、いずれもおすすめです。
老いていくことは、たぶん恐ろしいことだとおもう。65歳の主人公が映画館で若者に出会って、映画撮りたい側なんじゃねえの?とその一言で世界が動き出す。老いているからなんだって言うんだ。必死になればできるんじゃないのか、いつでも。今でも。
もうちょっと読んでからレビューを書こうと思ったのですが、この辺で。アザのことをユニークフェイス、という呼び方があると聞いたことがあります。嫌な気持ちになることがあっても、いい友達や家族に育まれて、主人公がその愛情を反映して生きてると思う。先生の顔が認識できない、っていう病名ははじめて知りました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
国宝