みんなのレビューと感想「はたらく細胞」(ネタバレ非表示)(41ページ目)

はたらく細胞
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全67話完結(35~75pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 1,398件
評価5 64% 896
評価4 26% 360
評価3 9% 120
評価2 1% 13
評価1 1% 9

気になるワードのレビューを読む

401 - 410件目/全1,398件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    細胞漫画というジャンルがあるとしたら元祖

    ネタバレ レビューを表示する

    細胞の擬人化というなかなか思いつかない作品。とても勉強になるうえ白血球さんがとにかくかっこいい。白血球さんたちが守ってる健康大切にしたい

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    こ、これは!

    こ、これは面白いですーーー!!!
    細胞の擬人化かぁ。学生時代、生化学と解剖がなかなか苦手だったことを思い出しました。

    by yrtkkn
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    身近で

    見えないけど 絶対関わってる。知っておいた方が 知らないよりも 慌てなくて良い気がして。勉強になりまふ。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    面白くて勉強になる

    ネタバレ レビューを表示する

    前から話題になってましたが最近アニメを見始めたのをきっかけに読み始めました。擬人化された細胞たちがとにかくかっこよくて可愛くて健気。こんな風に毎日一生懸命がんばってくれてるんだと思うと、身体を大事にしようと思いました。
    勉強にもなるのでとても素敵な作品だと思います!

    特に赤血球(3803)と白血球(1146)の関係がとっても素敵でほっこりします。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    勉強になります。

    ネタバレ レビューを表示する

    これ読めば誰でも検査技師や看護師医者になれるんでないってくらい詳しく分かりやすく描いてある!

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    話題になっている作品だったので読んでみましたが、私にはハマりませんでした。
    絵がちょっと苦手なのと情報量が多くて疲れました。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    勉強になる

    小学生の子どもと一緒に読みました。子どもが身体のことについて質問してきたときに、この作品の知識があるので、説明しやすくなりました。高校生の生物基礎はこれを読んでおけばいい点取れると思います。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    教科書にしたい

    医療従事者ながら、この漫画を読んで、なるほどそうたったかと改めて理解。キャラクターもそれに見合っていて魅力的

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    乳酸菌の事とか

    体の中の仕組みをとてもわかりやすく書いてくださってます。もっと早くに出会いたかった。息子とアニメも一緒に観てましたが、作者の方はとても勉強もされて凄い作品を作ってくださったと思ってます

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    子供に勧められて

    すごく面白いです。体の細胞をキャラクター化するとこんなにドラマチックになるの?!各臓器や病気もこんな攻撃うけてたのか!と勉強になります。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー