みんなのレビューと感想「はたらく細胞」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
待ってましたーー‼️って感じのマンガです。
医療系の仕事をしながら、看護学校で解剖生理を講義しています。
血液・免疫系は登場人物が多いため、学生達はなかなか覚えられず働きを理解するのも苦手です。
文字ばかりの教科書や参考書では、なかなか勉強する気になりません。
そこで、このマンガの登場です!
このマンガを図書館に入れ「参考書として読んでご覧なさい」と進めたところ‥
学生が楽しそうに勉強するようになりました。
私自身は勉強というより、娯楽として楽しませていただいています。
娯楽としても勉強の教材としても最高の1冊です。by ままちゃろ੯‧̀͡u\🐾-
38
-
-
5.0
細胞擬人化!?
とある知り合いに教えてもらって読んだ漫画
解剖学を学ぶ機会があって免疫系とか、似てる細胞の名前とかがたくさんあって頭がパニックだったけどこの漫画で整理できました!
体の中の細胞以外にもインフルエンザ、おたふく風邪とかに対しての体の免疫反応が描かれててすっごくおもしろい!
これから解剖学学ぶ人とかすでに学んでるけど理解できない人とかに是非オススメしたい。
もちろん全く知らないって人も読んでみていただきたい。自分の体のなかでこんなにも細胞たちが頑張ってるんだって感動する。
ちなみにお気に入りはB細胞とがん細胞くんです!きっとお気に入りの細胞が見つかるはず!by もんもんも-
18
-
-
5.0
赤血球と白血球
立ち読みで購入決定でした。
体の中で一日も休まず働いてるいろーんな細胞が擬人化されて
あ・こういうことが起こってんのね、とさりげなく勉強になりました。
メインキャラの赤血球ちゃん白血球さんが、職務に忠実(そりゃそうか)なので職業ものの漫画を読んでるようです。
そして血小板ちゃん可愛すぎる。コミックスの3巻の表紙が血小板ちゃんだったから、コミックスも買っちゃいそうですby いかるがー-
7
-
-
5.0
つっこみどころはあれど、好き!
ステロイドなどのところどころで誤解を生じて治療/服薬指導の妨げにならないための解説さえ加えれば、小学生の副読教材または推薦図書に…!とおすすめしたいほどの楽しい作品でした。
つっこみどころとしては、同じ赤血球さん・白血球くん・血小板ちゃんが体内で再会する可能性はほぼ無く、すぐに再会出来たら超運命的な再会。かつ、再会時にはびっくりするほどお年が離れているはず。
各寿命を鑑みると、赤血球さんがまだピチピチなのに白血球くんはかなりのおじさん(しかも、あまりお仕事をこなしていない非ヒーローであることが条件…)で、血小板ちゃんは数日中にヨボヨボになっているか、赤血球さん以外は同じ記憶を持ったまま継代した新世代という転生ストーリーになるのでは。
などと細かいことは気にならなくなるほど、各キャラが魅力的で、擬人化のアイディアの楽しさにぐいぐい惹かれました。学生時代に出会いたかったなあ。
続編ではあまり可愛くなくなってしまう血小板ちゃんが、本作では猛烈に可愛いです。
血小板ちゃんの増減に伴う難しいご病気の数々を思うと、この無邪気な愛らしさに隠れた健気さと恐ろしさが増します。by んほ。-
6
-
-
5.0
前々から
ずっと目をつけていたのですが読めずじまいでいた所めちゃこみにうぷされ一気読み。医療関係の専門を卒業してるのが関係してか体の作りに対して興味が元々あったためかなり楽しく読めました!そして何より細胞たちの性格やキャラデザ、申し分無しで…(´;ω;`)ウゥゥ
とても楽しく読ませていただいた作品の一つです!٩(*´︶`*)۶by 愛音あい-
7
-
-
5.0
すっごく分かりやすい!感激しました!!
本来、ちょっと難しい内容なはずなのに、この作品はすっごく分かりやすく描かれていて、とにかく感激しました!!
小学生の子供も好きで見ています♪
今度単行本を買って、成人の兄弟にプレゼントするつもりです!
大人も楽しめます!!
テーマも毎回、私たちの身近な病気等です。本当に為になります。
絵も綺麗で、ギャグっぽいシーンもたくさん盛り込まれ、本当に読みやすいです。
読み進めるうちに、細胞の名前をちゃっかり覚えています!笑
血だったり、ちょっとグロテスクなシーンもありますが、無駄にグロい訳でなく、私たちのからだの中で起こっている必要な場面なので、あまり好きではありませんが、受け入れられました。
まずはちょっと読んでみて欲しい作品です!!オススメします!by 匿名希望-
2
-
-
5.0
大好きです。
白血球さんめちゃくちゃかっこよくて、優しくて大好きです。体の細胞の働きをこんな風にわかりやすく漫画にしちゃうなんて凄いです!しかも、キャラクターが魅力的すぎる。乳酸菌もかわいらしくて、キューンとしましたし、乳酸菌を取らないと!なんて体の事考えるきっかけにもなりました。頑張ってる細胞さん達見ていると、仕事が辛くても、大変だけど頑張りましょう!って励まされます。とにかく大好きな漫画です。アニメも好きです!
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
最近子供がテレビでアニメを見始めて…白血球さんに図らずもキュンキュンさせられてますw
病や体内での様々な臓器の役割など、学びが多く、楽しく拝見してます
白血球さんの闘いのシーンは男の子の大好きなかっこよさや、血まみれぶしゃーな表現もありつつ、最終コミカルで可愛いのがツボです♡
そろそろ漫画を買ってみようかと思ってる今日この頃w
作者様ありがとうございます♪
じっくりと楽しみます♪by 蛇結茨-
1
-
-
5.0
ナイス!擬人化💕
出会いは、たまたま見たテレビアニメ。
えっ? なんだこれ 面白いじゃん! (^O^)
(はぁ~ 何でも安易に擬人化すればいいってもんじゃないだろうが…)と
日頃なにかと擬人化に厳しめな私ですが、この作品はその点素晴らしい!(拍手喝采)👏
各細胞のキャラ達が、それぞれの役割(任務)を全うするため日夜励んでいるのが
とても分かりやすく、描かれています。分かりやすいだけじゃなく面白い。これは大事。
展開がスピーディーで、面白く楽しく読めます。
白血球とヘルパーT細胞のキャラが、個人的にその細胞のイマージぴったりでお気に入り(^^)
……と この様に、読み手好みの細胞を見付ける楽しさもあるマンガです。by 水無月630-
0
-
-
5.0
学生時代に読みたかった!
血小板や白血球が怪我にどう働くかは一般常識程度に知ってたけど、まさか擦り傷でこんな壮絶な戦いが体内で起きてたとは……!
頑張ってくれてる細胞の皆さん(オッスなキラーT細胞軍団が好き!)の為にも、自分の体を大事にしたくなる素敵なマンガですね。
生物が苦手だった学生時代にこのマンガがあったら、私の成績ももうちょいマシだったかもw!今学生の皆さんは、迷わず読んで損は無し!
おくすり編や猫ちゃん編もあるんですねー。愛猫の健康を長らしめん為にも、ぼちぼち課金してこうと思います!by 牛の首2-
0
-