牛の首2さんの投稿一覧

投稿
78
いいね獲得
542
評価5 50% 39
評価4 19% 15
評価3 6% 5
評価2 6% 5
評価1 18% 14
1 - 10件目/全68件
  1. 評価:1.000 1.0

    これはアカンわ……

    これどう見ても「王家の紋章」ですよね。いくら何でもまだ連載中の作品の根幹設定を、無許可でほぼトレースとかアカンでしょ。知的財産に対する認識甘すぎて引くわ。違うのキャラの名前とヒロインの出身地ぐらいやん……。
    ギャラリーフェイクの縦コミ版にも同じように思ったけど、過去の名作をダシに作品を出したいなら、せめてオリジナルに最低限の敬意を払って欲しいわ。昔のマンガは量産型縦コミの為のフリー素材じゃないんだよ。

    • 83
  2. 評価:1.000 1.0

    マンガとは違う物

    ネタバレ レビューを表示する

    ランキング一位、そしてタイトルが素敵なので読んでみました。

    流行りのドアマットヒロインの政略結婚からの溺愛モノ……というのは分かるのですが、これが一位というのは理解に苦しみます。展開のメリハリ、キャラの魅力、恋愛描写、どれも今一つ。躍動感の無い絵柄はぎこちなく、翻訳のせいなのか台詞も妙に不自然(ちょいちょい前後繋がってなくない?)。紙芝居的というか、良く言えばグラフィックノベルのような「マンガになる前のイラスト作品」だと感じました。
    この手のフルカラーコミックにありがちな、ディテールの荒さも気になります。女性の名前にマクシミリアンて……。ドイツ人のおっちゃんの名前やん……。ローカライズの際にここらへん何とか出来なかったのかな。
    これも韓国タテコミあるあるですが、夫がDVモラハラ気質なのも受け付けませんでした。20年以上前の少女マンガやBLに出てきた俺様キャラみたい。すぐ怒鳴ったり関係を求めてきたり、頻繁に舌打ちする男キャラを素敵な旦那とは思えません。虐待されて育った奥さんにはまず、セセセセ以外にしてやれる事あるでしょ……。
    後は例によって、陰湿な虐待描写と男尊女卑、主に対し横柄な使用人……と韓国タテコミで必ず出てくるテンプレ設定、その反面メインのストーリーラインは日本で流行った何かしらのテンプレシナリオそのままなので、申し訳ないが購読意欲がそそられませんでした。

    このレビュー書きながら気付いたけど、私多分韓国タテコミが肌に合わないんやね……。ひと昔前に粗製乱造されてた、雑な嫁姑レディコミに対する苦手さに似たものを感じます。
    韓国タテコミはマンガ好きの人ではなく、韓ドラ好きな人向けの表現媒体なんでしょうね。実際韓国タテコミ業界では「ドラマの原作になるヒット作を」「日本で売れてるジャンルのテンプレ作品を」みたいな版権会社のオーダーで大量の作品がコンスタントに生み出されているようですから、マンガに暇潰し以上の娯楽要素を求め、韓ドラにも興味のない私には、最初から「not for me」だったんだと思います。
    正直マンガとは似て非なる媒体だと思うので、めちゃコミさんの方でカテゴリ分け出来ないものでしょうか。そうすれば好きな人は探しやすく、苦手な人は避けやすく出来ると思うんですが……。

    • 41
  3. 評価:5.000 5.0

    間取り図の是非は主題ではない

    ネタバレ レビューを表示する

    雨穴さんのファンなので、紙のコミックス即買い余裕でした。
    やはり雨穴さんの謎のカワイイ声と怪しいお面(と栗原さんのボイチェン声)が無いと、全体的に些か不気味さが削がれてるようには思いますが、逆にオリジナル動画には描写のなかった「家」内部のビジュアルがめっちゃ恐ろしい絵で見られるので、映画に不満だった私は大満足です!昭和に建てられた民家の廃墟って、何であんな怖いのかね……。
    主人公の男性が可愛くて(男性よね?)、雨穴さんとギャップあるのも面白いですね。主人公ん家の電話が、雨穴さんが動画で使ってる黒電話だとか、小ネタ探すのも楽しい!
    個人的に私は満足いくコミカライズですが、どっちかというと動画や小説を履修したファン向け、という印象を受けました。とはいえ、マンガで初見の方でもきちんと解る丁寧な作品なので、ニュービーも安心ですよー!

    レビュー見て知ったけど、建築基準法がどうのとかで批判している方もいらっしゃるんですね。確かに実際の物件としては色々あり得ない代物だろうけど、まずこの話の主題はそこじゃない。
    この話は「現実の建築基準法に合致してない物件がおかしい」という話ではなく、「明らかにおかしい建物の中で何が起きたか」を推測するミステリーなのだから、最初から「実際の建築基準法ではあり得ないけど、この話ではそういう物件がある」という前提が飲み込めない人には向かないコンテンツだと思います。昔から居ましたもん、テレビ時代劇の「水戸黄門」観て「史実の水戸光國は諸国漫遊なんかしてない!」て怒ってた人。極論そんなん言い出したら、現実の刑事裁判は1日では終わらないので「逆転裁判」はあってはならない事になるでしょう。流石にこういう人は、フィクション作品全般向いてないんじゃないかな……。
    特定作品内でのディテールのいい加減さが気になる、と言うなら分かりますが(私も違和感が気になって読めない作品はありますし)、この「変な家」の間取り図の存在は、ディテールの良し悪しの問題ではなく「作者が提示した物語の前提」です。前述の水戸黄門の諸国漫遊や、1日で終わる刑事裁判と同じものです。
    そこが肌に合わないなら仕方ないけど、建築法どうのを錦の御旗に作品ごと貶めるのはお門違いじゃないかな。繰り返すけど「いかに現実の建築基準法と合致しているか」はこの物語の主題ではないのだから。

    • 20
  4. 評価:1.000 1.0

    ローカライズが……

    ネタバレ レビューを表示する

    ストーリー云々以前に、ローカライズが酷すぎて読んでられませんでした。冠婚葬祭でチマチョゴリ着たり、生活の慣習が韓国のまんまで、キャラの名前とかだけ日本設定は流石に違和感通り越して無理すぎる。
    それに、これは他の方もレビューで仰ってたけど、会社でのセクハラパワハラ描写があり得なすぎる。日本の会社だったら20年前でもあんなんあったら問題なるよ……。もしかしたら、韓国の会社では実際ああいうハラスメントが罷り通ってしまうのかもしれないけど、だったらそれこそ韓国設定のままで良かったんじゃん……。
    「11年後、私たちは」のコメント欄でも散々言われてたけど、何で韓コミって無理やり日本設定にするんだろう。アメリカや韓国では、ポケモンやスラムダンクのキャラが現地風の名前にローカライズされてるそうだけど、日本では海外作品のキャラ名を日本名にする文化って無いじゃない。中華BLドラマで日本でもヒットした「陳情令」(原作小説は「魔道祖師」)でも、キャラ名は中国語読みだったよ。外国の見慣れない名前のままでも、面白けりゃ多くの日本人は読むし観るんだよ。
    そもそもローカライズって、海外作品を現地の人に受け入れやすくする事が目的の筈なのに、こんな「名前だけ日本にしました!」みたいな雑な仕事ばっかしてたら、むしろ読む気失せる人多くなるばかりなんじゃないかな……。
    少なくとも私は、韓国文化にも日本の読者にもリスペクトの無い、この手のローカライズは一切不要だと思います。直接ストーリーに関係ない話ばかりでごめんなさい。

    • 23
  5. 評価:1.000 1.0

    モラハラと違和感

    ネタバレ レビューを表示する

    韓コミ=ひと昔前のなろうテンプレ的なイメージがあるので、正直ストーリーには最初から期待してませんでした。ただ絵が綺麗なので、暇つぶしに覗いてみるかーと思った事を、読んでから後悔しました。
    この公爵とかいう男、本当にヒロインの恋愛対象なの?陰湿で上から目線、口を開けば不快な嫌味しか出てこないモラハラ男が?「モラハラ夫と離婚云々」みたいなレディコミじゃなくて、これ恋愛物なんだよね?
    タイトルには品格と付いてるけど、この公爵のどこに品格が備わってるのか。少なくとも品格っていうのは、足の不自由な人(しかも意中の女性)を公衆の面前で貶めるような人には備わってないものだと思うわ。しかも動機は恐らく「照れ隠し」。もうムカつくとか通り越して戦慄するわ……。なろう系で星の数ほど見たテンプレクソ妹は確かにウザいけど、モラハラ公爵に比べたら遥かにマシ。自分を怪物だと思ってない怪物こそが、一番おぞましい邪悪なんだよ。
    これ、モラハラDV男とタゲられた女の共依存関係を、忠実なメイド視点で淡々と描写する令嬢系サイコサスペンスとかだったら、いっそ人怖ホラーとして面白かったんじゃないかな。少なくとも私は、これを素敵な恋愛とは到底思えない。
    それから、バナーでは絵が凄く綺麗に見えたのに、肝心の本文の絵が微妙でした。フリーポーズ集をトレスして描いてる人が、ポーズ集に存在しないアングルをフリーハンドで描いた途端デッサン崩れた……みたいなこなれてなさを感じます。全体的にビジュアルが定点カメラっぽくてぎこちないし、アマチュアが作った絵コンテ見てるみたい。

    他にも書いておられる方がいらっしゃいますが、ランキング上位作品の一部は、レビューは高評価なのに微妙なのが多すぎます。特に独占、フルカラー、縦コミの三拍子が揃ってるやつ。以前も別作品のレビューに書いたんだけど「マンガ」と「グラフィックノベル」のカテゴリは分けて欲しい(ピッコマはマンガと縦コミ分かれてるんだっけ?)。
    マンガは映画的な見せ方を取り入れて確立した表現媒体、対して縦コミは静止画を次々見せていく媒体で、しかも出来てまだ日が浅い。ビジュアル面でも脚本でも、どうしてもマンガに一日の長があるので、同じカテゴリ内に置かれると縦コミ側が必要以上に劣って見えてしまうんでしょうね。それは読者にとっても作者にとっても不幸でしかないんよ……。

    • 23
  6. 評価:2.000 2.0

    おっさんはカッコいいけど

    ネタバレ レビューを表示する

    女の子達がちょっと受け付けない……。何で皆おっさん狙いの記号みたいな美少女ばっかりなの。
    弟子に男の子も居て、純粋に師匠としておっさんを尊敬する子も居て、その中におっさんの事を好きな女の子が居る……位なら微笑ましくて可愛いのに、最初からハーレム前提みたいなハンコ美少女次々出されてもな……。ギフト券を頂いたので読んでみたけど、ちょっともうお腹一杯かも。ごめんなさい。
    おっさんのカッコ良さと人の良さは素敵だなと思うので、★一個増やして二個で。

    • 22
  7. 評価:1.000 1.0

    サイコホラーか?

    ネタバレ レビューを表示する

    沢山広告出るんで読んでみました。
    恋愛モノの韓コミで、相手役の男キャラがDVモラハラな確率って今んとこ打率10割近いんですけど、中でもこの作品は飛び抜けて酷い。何でこんな男をヒロインの相手役として造ったのか、想像さえ出来ないほど酷い。
    まず結婚してないのに愛人扱い、都合よく他の女からの弾除け扱い、虫けら以下のペット扱いって時点でトリプル役満、挙げ句キレて叩き出した愛人が居なくなれば、しつこく追いかけてって恫喝からの強制復縁要請(サツ害を仄めかしながら)。もうDVモラハラに関してはトリプル役満通り越して国士無双。「実は守りたかった」とか寝言は寝て言えっつーの。
    ヒロインもヒロインで好感が持てない。所謂内気なドアマットヒロインなんだろうけど、何一つ自分で成そうとしないのは内気じゃなくて愚鈍なだけ。自分の意思さえ持てないほど痛め付けられてるんだったら、もう愛人がどうとかいう呑気な話じゃないよね。
    恐らく「従順な女にほだされるヤンデレ俺様イケメン」を描いたんだと思うけど、このままDV男と寄り戻してしまったら、ハネムーン期にほだされて地獄に戻っていく共依存女のサイコホラーにしかならないと思う。

    何ていうか……全体的に男女観が古い作品だなと思いました。マンガってある程度、描かれた時代の世相や常識を反映するものだから、日本だと昭和の頃の少年マンガにあった露骨なブス弄りやセクハラ、女性への暴力や理不尽暴力ヒロインなんかは読者の支持を得られなくなって減ってるじゃないですか。コンプラが厳しくなったってのもあるけど、少なくともいじめや虐待描写が重要な作品でない限り、上記のような行為をするのは大抵悪役ですよね。例えば「薬屋のひとりごと」の壬氏がDV男だったら、あそこまでのヒット作にはならなかったと思う。そして、男女どちらの読者からも嫌われていたでしょう。
    この作品は、そういう「日本では廃れたアウトな男女観」が、未だ社会に生きてる国で生まれたんだなと感じます。韓国は創作物の細かい規制が日本より厳しいと聞くのに、女性向け恋愛マンガにおける男性の暴力表現を普通にスルーしてる辺り、やはり現代でも儒教の影響が強いんでしょうね。何かお隣の国の闇を、思わぬところで垣間見てしまった気がします……。

    • 20
  8. 評価:5.000 5.0

    まさかの続編!

    ネタバレ レビューを表示する

    まさか令和になって「静かなるドン」の続編が出るなんて……!アプリ配信で再ヒットしたのは知ってたけど、まさかそっから新作出るとは思ってませんでした。今はこういうリバイバルヒットのパターンもあり得るんだな~。
    無印版のラストがほんのりビターエンドだったので、あれから後の静也達の物語が読めるのはシンプルに嬉しい!秋野さんとの再会はどんな風になるんだろうと、今から楽しみにしています。……ちゃんと秋野さんと再会するよね……?
    それはさておき、がっつり現代舞台になってても、紛れもなく「静かなるドン」テイストそのままなのが素晴らしい。読みやすく、かつ良い意味で先を推測出来ないストーリーテリングは、令和風にブラッシュアップされても全く色褪せていません。無印版で、893嫌いの秋野さんに正体隠して助けに入る……のパターンでウン十巻引っ張り続けられただけあって、読ませる描写は堂に入ってるどころじゃないです。
    かつての人気マンガの、年月を置いてから始まった続編は何かと微妙なものが多い印象がありますが、この作品に関してはその心配は要らないかと思います!

    • 12
  9. 評価:1.000 1.0

    女性向けなろう系のあかんやつ

    広告めっちゃ出るんで読んでみました。
    これ高評価なん?まじで?というのが正直な感想です。「小説家になろう」で10年位前から散々擦られて、最早擦りきれたようなテンプレ悪役令嬢モノそのまま。悪役令嬢モノは今も人気あるし、私も嫌いじゃないジャンルだけど、ここまで捻りのないテンプレそのままお出しされても……。正直古臭く感じました。
    キャラに好感持てないのも辛い。悪役令嬢モノも手を替え品を替え色んなのがありますけど、ヒロイン(悪役令嬢)がガチ悪役ならそのように、有能美女なら並みならぬ手腕を垣間見せ、おバカキャラやヘタレならそれらしいコミカルな描写をもって、ヒロインを読者に印象付け、感情移入させてくれるじゃないですか。けど、この作品のヒロインが口にするのは他者への害意だけ。婚約者や聖女がバカなのは分かりますが(これもまた捻りの無いテンプレ感凄いですね……)、このナチュラルに性格の悪いヒロインに好意は抱けないです……。お相手のイケメンも、量産形腹黒キャラ?が全力で滑ってる感じがして好きになれないし。恋愛モノとしても正直厳しいです。
    どう見てもなろうテンプレの劣化版としか思えないので、何故これが高評価なのかちょっと分かりません。令嬢モノなら、もっとキャラ良くて話も練られた良作がゴマンとあると思うの……。

    • 13
  10. 評価:1.000 1.0

    炎上から一年も経ってないのに、そしてまだ揉めてるのに新シリーズですか。少なくともモノクロ版のファンは買わないでしょ。

    • 26

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています