【ネタバレあり】パーフェクトワールドのレビューと感想(14ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全120話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
不妊治療や里親制度の事がストリーにあって
こう言う漫画がもっと広まれば
不妊治療の大変さや
治療中の人の気持ちなどが
分かってもらえるのになってかんじました。
また、里親制度についても広まるだろうし
里親への抵抗感がある人にも見てほしい作品です。
自分も不妊治療で2人の子どもを授かれたので
主人公の気持ちに共感する部分も沢山ありました。by aya.mama-
0
-
-
5.0
実写のドラマを見ていて、何回も泣いてだいすきだったので原作を見にきました。
実写も原作も、それぞれの良さがあるなあと思いました。by あ(^^)や-
0
-
-
4.0
なんか、切なくて感動してしまった。見てるこっちが、色々考えさせられてしまった。どれが、正解なんだろうな。
by ゆありあか-
0
-
-
5.0
ストーリー的にはいいアクセントなんだとは思いますが長沢がしている行動が酷すぎてずっとイライラが止まりませんでした。仮にもヘルパーとして仕事で来ているなら応援はせずとも彼の邪魔をして苦しめてはいけない。最低なヘルパーだと思いました。川奈も最初に長沢に言われた時に鮎川に話せぱ変にこじれなかっただろうにともどかしい気持で読んでいました。そして川奈の両親の気持ちを考えると胸が締め付けられます。皆ただ自分の大切な人を大事に想っているだけなのに、と切なくなります。
by こんぶしいたけ-
0
-
-
5.0
こんな怪我がなかったら、どんな未来だったのだろうと、思わず考えてしまった。怪我があってこそ結ばれたのかもしれないし、そうでなくてもお似合いだったんだろう。ホントの愛を見たような気になった。
by 蛍と虹-
0
-
-
5.0
それぞれの心情が分かり過ぎて泣ける!!
この作品は『病気やケガ』と一言では表せない、 当事者でなくては分からない苦労や不安を丁寧に描き出している。
読者としては 健常者が何気なくかける労わりの言葉さえ 相手にとって苛立ちを感じさせたり不安を掻き立てる材料になったりして かける言葉の難しさを思い知らされた。
ヘルパーの長沢さんの言葉は元看護師だっただけあって 病状を的確に把握していてつぐみに対しても意見をするが ずっと寄り添う覚悟が出来ないなら別れろとまで言って自分の恋ごころを優先させようとするようなきつい性格は きっと樹には受け入れられないだろうな…
ハッピーエンドを祈る!!by 雛(ヒナ)-
0
-
-
5.0
とても有名で気になっていた作品だったので読み始めました。昔好きだった人と再開したら、その男性は車椅子の障害者になっていた。衝撃をうけたヒロインですが、そこからの気持ちの変化や恋愛の難しさなど、色々と考えさせられる作品です。
by ミュゲー-
0
-
-
3.0
ドラマがきっかけで
ドラマがきっかけでタイトルを知っていましたが楽内容は初めて。流石に内容がヘビーすぎる。若いうちから介護って、普通は敬遠します。
by はたけのおにく-
0
-
-
3.0
生きてるうちの3年って、離れてると本当に大きく変わってしまうって聞いたことあるけど、これを読んでるとそれをまざまざと見せつけられます
by いっしっしー-
0
-
-
5.0
ただただ泣けてしまう…
途中可愛そう過ぎて何度も読むのを止めようかと思いました。川奈ちゃんの一途な気持ちがわかるけど、それだけではどうしようもない現実。鮎川君の脊髄損傷からくる合併症がどんな感じにいつ突然やってくるのか、それをみる周りの人の苛立ち、勿論本人が一番辛いことだけど。ヘルパーの長沢さんのきつい言葉が憎らしいけど、これは一理あるし彼女が鮎川君を好きだと言う気持ちもある為ついて出てくる言葉なんだと思うと、少し可愛そうでもあります。だって鮎川君には全然長沢さんに対して恋愛感情はないから。私も母が肺がんを煩って16年見ました。次から次へと色々と入院退院を繰り返して、最後の5年は認知症が進んで排便排尿が大変でした。だから読んでいて泣き過ぎて、目が痒みを伴って大変な状態になっています。
by ヨルネズコ-
0
-
