【ネタバレあり】放課後カルテのレビューと感想(7ページ目)

放課後カルテ
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:3話まで  毎日無料:2025/06/27 11:59 まで

作家
配信話数
全166話完結(30~70pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 2,443件
評価5 51% 1,235
評価4 35% 852
評価3 12% 303
評価2 2% 44
評価1 0% 9
61 - 70件目/全438件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    ドクター

    原因不明の体調不良。その病気を探る保健室の医師。ドクターものとしては、良くある話だけれど、舞台を小学校にしたのが目新しい。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    いい作品

    学校には行けるけど教室に入るのが怖くて1日を
    保健室で過ごす生徒が多いと聞く

    私の時代は怪我をしたり熱が出て体を休める為の保健室だったけど、今は生徒に体の事だけでなく心身共に向き合わないといけないので先生も大変だと思う

    ツライと感じる教室に無理に入る事はないと思う
    保健室が本当の自分を出せ本心が言え自分自身を守れる唯一の場所なら

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    何度も読み返したくなる

    子供の数だけ悩みはあるんですよね。
    保健室の先生は怪我だけではなく色々な面をケアしなくちゃいけなくて大変だとおもいます。

    by agpjm
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    勉強になります

    医療従事者であり、子持ちでもあるので様々な病気の兆候等がとても勉強になりました。
    現代の学校生活、やはり大人のサポートって凄く大切ですね。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    先生としての

    態度はどうかと思うけれど、ちゃんと子どもの病気を見抜く観察力が素晴らしいな、と。校医なんて怪我やちょっとした体調不良に対応するだけだと思っていたので。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    表紙の絵柄から、優しい先生かと思ったら、いい意味で裏切られました(笑
    でも、本当はとても慈愛深い先生だなとも読み進めるたびに感じます。
    とても好きな作品です。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    結果いいお話し

    結果的にいいお話しなんだけど、さまざまな要因でそれぞれの子供が病気や異変があるストーリーなのでなんとなく気が重くなり、あまり読み進めなかった…

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    すごく考えさせられます

    養護教諭の代わりに来たお医者さんは、初めは嫌われものだったけど、確かな目で先生たちの気づかない子どもたちの問題を発見していく話。途中の段階ですが、養護の先生みたいな存在も学校の保健室には必要ですが、お医者さんの鋭いチェックもあると、もっと気づけることも増えそうですね。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    たくさん

    眠ってしまう子は
    結局、どうなったんだ??
    読みそこねた??
    学校の保健室の先生が医者って
    すごーーーく有りだよね。
    愛知県で頭を打って吐いたりしてる子を
    救急車も呼ばずにいた学校があったけど
    そういうのを考えるも
    医療現場で働いたことがある人がいたほうが安心でもある。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    きになる

    無愛想だけど腕は確かな保健室の先生。養護教諭じゃなくて医師なところがレア。子供の病気を的確に見抜いて、学校にいてほしい存在。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー