みんなのレビューと感想「銭華」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
男性よ、この非対称性をよく見るといい
クソジジイたちへの復讐を誓い、大成するため上京した主人公。同作者の他の作品のように夜職ではなく、兜町のビジネススーツの世界を目指したことに、おっ!と期待をしました。キレる頭脳明晰さ、膨大な勉強量、どん底を見た女性の目線だからこそ、このミソジニー社会をひっくり返す大立ち回りをし、それを支持する男性も現れるのかと。
しかし実際ここで描かれる「女の強さ」「女の覚悟」は、いかに野望のために身体を差し出すことを厭わないか、でした。
また既にプロの世界で働くキャリアウーマンに見えた女性も、結局上司の愛人としての立場があるからこそ、その地位を得ている。
対峙する権力者のジジイや周りの男たちも、10代の若い女性を性欲の餌食とするため次から次へとセクハラをします。有能だ、とそのプロとしての素質を誉めそやしながら、寝ることを求めてくる。
これが男性だったらあり得ますか?
漫画でも似たようなどん底からビジネスで這い上がる努力の天才系の話はたんとありますが、男性で同じ目に遭いますか?
社長にターゲットへの性供物として差し出され、その社長と寝て性を教わる、なんてことがありますか?
時代設定が…というコメントも多いようなんですが、現実に今でもこの、「有能といいながらも、女の覚悟や努力は枕次第、性的対象としての働き次第」というバイアスはそこらじゅうにあります。
だから、男尊女卑社会なんです。このバイアスが、女性にとってのガラスの天井であり、当然に搾取する側の男にとっては体験することがない特権なんです。
頭脳、人間性、度胸で戦うビジネスの場で無双する女性の覚悟、決して「身体を使うことを厭わない」ということではありません。
性的対象としようとする輩にも自分を安売りせず、スキルでねじ伏せる、これがプロのやり方です。
散々セクハラも経験してきて、決して体に指を触れさせず、努力と能力で結果を出してきた女性は、本当になめんじゃねぇ…と涙が出るでしょう。
ミソジニーの塊のような作品で吐き気がします。
軽々しく女の覚悟とか言ってんじゃねぇ、と思います。by わd-
16
-
-
4.0
似ていますね
女帝シリーズを一通り読み終わり、こちらに辿り着きました。まだ数話読んだだけです。水商売の世界、相場の世界の違いはあれど、母子家庭で育った不幸な生い立ちの女の子が体を張ることをいとわずにのしあがっていくというところは設定がそっくりで、正直なところまたですか・・・という感じではあります。単純に相場の世界とは何?という興味もあり、もう少し読んでみたいです。
-
12
-
-
4.0
く そじジい
時代背景もあるとは言え、胸糞悪い…。
でもこんなことが数十年前までまかり通っていたのも事実。父親を◯したのは別として、気に入った女を自分のもとに置くのは権力者なら当たり前だっただろう。
でも18歳の、つい最近まで未経験だった子供にしゃぶられて偉くなった気になって、何も分からないと思って、業界のことをホイホイべらべら喋った上にすぐ発射の方はちょろいのかもしれない。
このお方を踏み台にがんがん上へのし上がって欲しい。
主人公にのし上がってもらいたいのと、こういうやり方とは対局に、いのちのやり取りをしている男の人も描かれているので星4つ。
ただし、今の時代の価値観で言うとめっちゃ下品!by しんちも聖人-
3
-
-
4.0
株に興味がでたけど設定には疑問
読んでいて株に興味がでてもっと知りたくなりました。ただいっこ腑に落ちない点があり、高卒の女子が身体を武器に株の世界で成り上がっていくっていう設定です。千尋は男たちに抱かれる事によって情報やお金や人脈を引き出してますが、愛人になるわけでもなく捌け口みたいなワンナイトにそこまでの対価(何千万何億もの利益が動くような)があるのかな、と思いました。サラリーマンならともかくお金のある男ならそこまで女に困ってない気がしますし、普通はどんな美人でもそんな一回や二回寝たくらいでうまくいかないと思います。むしろ堕ちて失敗の方が多いのでは。漫画だからありなんでしょうが、そこが引っかかりました。
by とくめいきぼうたん-
2
-
-
4.0
昭和の女の子と株の話
すごく昭和。ネット証券とかない頃の話。20歳前の女の子が一人で兜町に乗り込んでくるってなかなかすごい話しだわ。倉科遼はホステスだけじゃなくてこういうパターンもあるんだ。パターンは違うけど、いい歳したおじさん、いやおじいさんか?が若い女の子を抱くというのは同じ。かなりの年の差の若い女の子を抱くというのが世の男性の憧れなのかなーと思っちゃう。漫画的にそういうシーンがある方が人気が出るのかな。仕手筋、株相場の話しなので、そんなにそういうシーンはさまなくても面白いのにな、と思う。
by カータン2002-
2
-
-
5.0
難しい、、
女帝とかその後の舞妓さんのとか、好きで読んでいたので今回も読み始めましたが、、、難しい!笑
そもそも株わからんけど、読めばそれなりにわかるかな?とか軽い感じで始めたけど、やっぱり意味わからない。物語としてはお馴染みの復讐パターンだけど、好きなので無料分は読み続けます。株、詳しくなるかな?!笑by あたまwish-
5
-
-
4.0
バブル経済、時代背景が懐かしい。
「女帝」シリーズにすっかりハマり(笑)、同じ作者先生のこちらの作品にも触手が伸びました。
日本が「我が世の春」を謳歌していたバブル経済時代。妾の子として不遇な子供時代を過ごしていた主人公が、知恵と度胸でバブル経済真っ只中、株で伸し上がっていくストーリーです。
当時の仕手筋ってこんな感じだったのかなー?かなりブラックな世界w今も変わらない?なんて思いながら楽しんでいます。by 鬼上司-
1
-
-
5.0
千尋の覚悟に脱帽
山ノ内の親父さんも息子も最低だな。弱い立場の女を貪り食う。千尋の父を死に追いやったのち、母を愛人にして、娘も貪るつもりだった。それにしても、千尋が強い。あの歳で、あそこまで覚悟ができるとは。これから女相場師になるまでのストーリーが楽しみ。これは女性のサクセスストーリーというより、復讐ものだと思う。どうやって山ノ内家に復讐するかそれも楽しみだ。
by ユウナノホシ-
1
-
-
3.0
株の事はよくわかりませんが
ネオン蝶、女帝、女帝花舞、銭華の女性主人公が同じタイプでキャラが重なってつい混乱してしまう。私は相場の世界は全く素人ですが...にしても、10代で相場の独学をし、両親の復讐を果たす為に相場師の頂点を目指す主人公が最初、高知弁で「許さんぜよ‼️」と捨て台詞を言った時はどうしても映画「鬼龍院花子の生涯」を想像してしまい漫画のストーリーに感情移入できなかったです😃💦(でも先々が気になるので読み進めてみます。ちょっとは漫画で株の知識が得られるかな?)
by Yuiko.mm-
0
-
-
3.0
お腹いっぱい
女帝がすきでずっとよんでいますが、同じ路線の話しなんでしょうね。幼少期を冷遇されてそだったきの強い女のコが、男社会である相場師として男を踏み台にしてのしたがっていく姿を描いているのでしょうけど、女帝が素晴らしすぎたせいか、二番煎じの匂いしかしなくて、もうお腹いっぱいって感じで途中で読むのやめてしまいました。
by じゅんたろーくりりん。-
4
-