みんなのレビューと感想「青のミブロ」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
非常に面白い!
すっごく面白いです!キャラクター設定も良いし、絵もきれいで読みやすい。そして胸に刻んでおきたいような素敵なセリフがたくさん出てきます!
by あーつんつん-
0
-
-
5.0
久しぶりに新選組題材の作品をよみました。
主人公ににお君。
新選組の歴史とエピソードににお君をおり混ぜていますが全く違和感なく、血生臭くなりがちですがハートフルなストーリーも適度に入り作品に引き込まれます。
あまり新選組に馴染みがなかった方々でも読みやすい作品だと思います。by 胡麻餡一択!-
0
-
-
4.0
新撰組異伝?
何やら訳ありと思われるミブロ!史実では、新撰組の内部も、一枚板ではなく、さまざまな者達の集まりで、思想集団としては、緩いつながり。生きていくため、金銭や名誉欲を満たすためなど、いろいろ。ミブロは、その中で何を学び、考え、行動するのか。
by コミックフリーク-
0
-
-
4.0
面白い!
江戸末期の新選組創成期のお話。
ミブロと呼ばれていた、旧新線ぐむ組織団体の中でヒーローの若者たち?がたくましく育っていく展開かな?
絵も奇麗だし、格闘・戦いのシーンも動きが感じられる絵で、ドキドキします。
まだ無料分途中ですが、今後に期待して☆4ですにゃぁ。by OK猫にゃん-
0
-
-
4.0
なかなかにおもしろい。架空キャラなのかな。本物の新選組とどんな感じでからむんだろう。土方さんも沖田さんもすごく好き。楽しみです。
by Drちぇろ-
0
-
-
5.0
色んな方向から色んな方が
書かれている新選組や壬生のお話しが、子供(にお君達)からの、彼らなりの思考も描かれていて良いです。壬生の御屋敷を見に行ったことがあり、その時に鴨居?に付いた刀の跡を見ました。物語ではなく、実際に生きていた方達の生活の痕跡、命の跡を目にして。こんなふうに生きていた方達がいたのだと、怖くもあり、また、時代や立場が違えば…とか。少なくとも命の奪い合いにはならなかったのかも?と、思想以上に大切な命について色々と考えながら、その後、京都の街を歩いた事を思い出しました。にお君達、生きて大人になってね。
by まぎらび-
6
-
-
5.0
新選組に詳しくないですが、主人公が新選組に入るまでのストーリーが好きです。
新選組については、昔は日本を良くしたいという思いで、命をかけた爽やかな若者たちがいたんだなあと感慨深いです。
ストーリーが読みやすいので、新選組を知らない人たちにも入りやすいとおもいます。by はるままま20-
0
-
-
5.0
アニメ化!
最近アニメ化しましたね!
アニメ化待っていたのでめちゃくちゃ嬉しいです^^
個人的にはじめくんと沖田さんが推しです!
かっこよすぎますね👍🏻by qs2-
0
-
-
5.0
9話までですが
新撰組のお話。主人公は架空の人物ですが、その子の視点や思考で今までの新撰組とは一味違う新鮮な気持ちで読めます。絵も見やすいです。先が気になります。
by まんまママ-
0
-
-
4.0
こういう視点もあるのか!
歴史は詳しくないですが、壬生浪士という存在くらいは知っている…そんな知識でも楽しめるお話。いや、逆に史実をしっかり学んでいる人にとっては「イメージと違う!」となるのかな?絵も素敵ですし、読み込めるお話です。
by Terari-
0
-