みんなのレビューと感想「弊社、死ね!」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
身につまされる
登場人物のいろんな視点や環境で主人公の目線が変わるお話しです。立場が変わると自分がブラック社員かもしれない…考えさせられました
by T.'s-
0
-
-
3.0
人のせいにばかりしてきたツケ
政美の前職の企業はパワハラモラハラのオンパレードのブラック企業で耐えかね退職。運よく上場企業のホワイト企業に入社出来て、皆優しいし居心地がいいと友人に散々自慢話をしていた
育休で休んでいた恭子が復帰したのは良いけれど、政美の顔は真っ青に…
高校の時に政美は恭子からいじめられていた。
恭子が復帰するまでは仕事も定時にはあがれていたのに、政美が帰り支度を始めると、もう帰るのと大量の書類を渡されたり恭子のせいで他の社員さんも帰れないじゃないと、いつもの友人に愚痴り、派遣はいいよね責任無くてと言った途端、気分を害した友人は怒って帰ってしまう。
本来派遣だからこそ人一倍責任を持たなくてはいけないと思う。派遣会社の看板を背負って働くのだから…
毎晩毎晩遅くなり、とうとう会社に行こうとすると震えて行けなくなり病院で診てもらうと軽い鬱症状なので、1〜2ヶ月程休んではと言われたが1日休んでも何か言われそうな雰囲気だし無理だと結局政美は退職した。
政美は良かれと思ってした事にせよ、勝手にフォーマット使い勝手悪そうなのでレイアウト変更しました、とか新入社員が勝手にやるのとかあり得ないし仕事は早いけど誤字脱字が多いからチェックするのに時間がかかって困ってたんだよねと社員から言われる始末
政美みたいに自分に非がある事を理解していない人が1番たちが悪い
自分が以前の会社で働いている時上司から注意されても、絶対すみませんでしたと言わない全部署が関連する社内の中枢のサーバーを落とした時には、他部署の社員が怒鳴り混んで来たけど反省の色なし…怒
毎日始業前に体操をしてたんだけど終了後入ってくればいいのに、途中で入って来るから、全部署からの注目の的になっていた人がいた…でも自覚なし
私と業務の絡みがあってその人の為に沢山の迷惑被って、リカバリーして、もうやってられないとその人がいたから退職したけど、結婚後は家庭に入っているだろうから、犠牲者はもういないと思うけど…笑by ねこ108-
0
-
-
3.0
まあまあ面白い
会社にはこういう人いるんでしょうね。ストーリーが分かれてるけど、同じ会社内で繋がってるところが面白かった。
by みかんのママ-
0
-
-
4.0
仕事あるあるです
たまたま見かけて読み始めました。それがなかなかおもしろいです。いわゆるブラック企業も目線を変えると、ホワイト企業だったり、さまざまな目線で書かれているのもおもしろい。お仕事マンガはたくさんありますが、主人公に感情移入することなく冷ややかな第三者目線で読めます。いろいろなしょくばのゴタゴタもよく似た理由で起こるのなかあと考えさせられます。
by 日本茶アドバイザー-
0
-
-
5.0
よく分かる
とても面白く、かなり読んでいます!
主人公がかわりますが、それぞれ癖があり面白いです!かなり納得出来るので考えさせられます。
みなさんも読んでみてください!by はたはたまん!-
0
-
-
4.0
会社がブラックかと思いきや
自分の思い違いや勘違いで会社がブラックだと言い辞めてしまう人達が短編毎に完結タイプなストーリーになっている。
自分が仕事出来ないのは会社のせいだと思い何度も辞めては新しい仕事先を探すが、同様にすぐ辞めるハメに…。
そんな感じの自分勝手な思い込みストーリーの展開。by ユ--
0
-
-
4.0
弊社って言葉の使い方に違和感はあるものの本人から見た場合と周りから見た場合で全然話が変わってくるって内容は面白いと思いました
by ふぶきのママ-
0
-
-
4.0
オムニバス式で読みやすい
どの主人公も多少誇張されてはいますが「いるいる、そういう人!」と親近感の持てるキャラクターばかりです。しかも誇張されているからこそそれぞのタイプに全振りしていて読んでいて気持ち良いです。オムニバス形式になっているので主人公が変わりますが、必ずそれまでに出てきた人が新しい主人公になるので繋ぎが自然で混乱しないのも推せるポイントかなと思いました。絵もきれいです。
by りんごのパイ-
0
-
-
2.0
ちょっと設定に無理があるきがしました
3ヶ月残業なかったのに
育休あけのかた復帰と繁忙期だからで
残業???
しわ寄せくるの遅くないか?と思いましたby ooaa-
1
-
-
1.0
タイトルからして…
無料分読んだけど…タイトルからしてもうなんか…
by P P P P-
1
-