みんなのレビューと感想「ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 別章 アンボックス」(ネタバレ非表示)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
平和な日常って稀有なこと
警察は苦手。叔父や大叔父も警察官。警察学校にもいたから、叔父を尊敬する教え子が結構いて、あの独特の上下関係は嫌だった。猟奇的な事件があり、叔父がたまたま当直で、悲惨な光景を目の当たりにしたらしかった。叔父は警部になってから顔色が悪くて、出世が早かったのに、自ら異動を願い出て、そこからずっと駐在所勤務だった。この漫画を読んでいると、叔父はあの時こんなんだったのかな?と思ってしまう。涙が出る。面白い漫画だけど、時々胸が痛くなるし、なんか泣いちゃう。漫画の登場人物とはわかっていても、みんなの幸せ願ってしまう。
by まりちゃんの母ちゃん-
46
-
-
5.0
笑い無しのハコヅメの世界観はキレキレ
ハコヅメが大好きなのでスピンオフも読んでみましたが、中々辛い話だった。
笑い無しの泰三子さん作品はこんなに心抉られるんですね。
ラストシーンは決して悲観したものではなかったですが、カナが警察官を辞めてしまうことをなんとか止められなかったのかと、完全に物語の世界に浸って悲しくなってしまいました。
正義とは諸刃の剣。正義に傷つけられる人間もいるし、時に正義の剣で切った側も深い痛手を追うこともある。
正義とは何か考えさせられる。by hikaru83-
24
-
-
5.0
つらかったけど読んで良かった
別の漫画アプリでハコヅメにハマって読んでいましたが、途中のコメ欄で「この先を読むならアンボックスを先に読むのをオススメする」と書いてあり、読みにきました。
シリアス要素のみと聞いて覚悟して読みましたが、やはり内容は重苦しく、ハッピーエンドやバッドエンドとどちらか簡単に決められるものではなかったです。
でも読んで良かった!シリアスでつらい部分があるからこそ、ハコヅメというマンガにリアリティと深みが感じられます。
今回のマンガ内の事件に関しては真実に近づきある程度救われる部分がありましたが、実際の事件ではこれ以上につらい内容かつジレンマを感じながら解決出来ないこともあるんだと思うと、警察官の皆さんには頭が下がる思いです。by きじとらクッキー-
13
-
-
4.0
泣けました
ハコヅメ本編が好きなのでスピンオフ作品も、と思い読みました。
本編のカナさんはもう少し強かで、色んな物事を軽くかわせるようなタイプだと思ったので意外でした。
でも、表に出さないだけで色々ことで傷付いたり悩んだりする職業だなと改めて考えさせられました。
ラストの教官のシーンは忘れられないほと感動しました。職場の上司、同僚としては続けて欲しいって思うことも悪くないけれど、一人の人と見た時にきちんとエールを送れる方は素敵だなと感じました。
警察を辞めて海外で働く、ちょっと非現実的な感じもしますがカナさんにとってはとっても素敵なラストでした。
本編で登場しなくなるのかなって思うと寂しいですが(笑)by ま^ - ^-
11
-
-
5.0
本編と同じ感覚で読み始めたらあかん。
本編を読んでて、急にスピンオフ後の話に飛んだので、気になって見に来ました。
皆さんが書いてるけど、ギャグ要素ゼロ。
辛いし重いし心が痛いです。
一気読みして、泣いて、疲れて、でも、自分も最後は空を見上げられた。
皆が健康で、幸せでありますように…と、マンガの話なんだけど、自分の大切な友人に思うように感じました。
読んで後悔は無いです。by うーーーーーたん-
8
-
-
5.0
ぜひ読んでほしい
一度レビューを投稿したのですが、何度か漫画を読み返して、書き直すことにしました。
ものすごくいろいろ考えさせられることがある漫画で、ぜひハコヅメ本編共に読んでほしいです。
書きたいおすすめポイントはほんとにいっぱいありすぎるので、少しだけ。
この別章での主役のカナを見守ってくれる大人が何人もいてよかった。
特に横井教官。本編読むだけだとクールな人かと思っていましたが、全然そんなことなく。
最後のコマでカナが仲間って言っているのを見て、その前、カナが出ていく場面と最初の場面とつながり、横井教官の願いが叶って、本当に本当によかったと思いました。
他にもそれぞれ、いろんな人の本気の想いが胸にきたり、考えさせられたり。
それでいて説教臭さは全く感じず、作者の力量や本気の想いもものすごく感じました。
多くの人がこの話や本編を読んだら、世の中良い方向に変わると思いました。
読みごたえもあり、素晴らしい作品なので、ぜひ読んでほしいです。by 鷽-
5
-
-
5.0
感情移入してしまいました。
色んな立場からの描写があって、とても興味深かったです。
とは言っても、警察官目線、捜査員目線の方が多かったですが、記者の努力もすごく伝わり、1つ事件があれば、多くの人の努力と犠牲があると思いました。
仕事辞めたい、辞めたくない、辞めないで、それぞれの気持ち痛くぐらい伝わりました。
何だか、自分と一部重なって、泣いちゃいました。
家族が仲間が友達が居なくなるのは、それぞれ理由はあるけど、生きて欲しいって思う事が、ハコヅメで1番感じられる作品でした。by 匿名希望-
5
-
-
5.0
胸にグッとくるものがある
本編のカナさんとはまた違った感じだけどそれだけ重い事なんだと改めて考えさせられました。
山田さんに見つかったときの表情がもう何とも言えない…あの表情を描ける作者さん凄いと思いました。横井教官の最後の表情も言葉も良かった!
警察を辞めてしまったけど本編を読んでいてカナさんがいたらどんな展開になるだろうかと考えたりします。川合ちゃんも寂しがってたし。
犯人は確かに悲しい境遇かもしれないけど藤部長やカナさんに対する暴言はちょっと…
最後のコマを観てカナさんがいつかまた昔の仲間と再会して欲しいなと思っちゃいました。by 葵悟-
3
-
-
5.0
読んでよかった
作者さんか編集さんのおっしゃる通り、楽しい事は何も出てきません。
主役のカナは本編に登場しても、どこか俯瞰で物事を見てる不思議なキャラだなと思ってました。
辛い過去を背負ってたんですね。
最初に、岡島県以外の警察受ければよかったのに、そしたら源との絡みも減らせただろうにな、と思いました。
こちらを全編読んで、もう一度本編のカナ登場回を読んで、痛みのわかる優秀な警察官、奥深いキャラクターが卒業した悲しみを噛みしめてます。
本編の連載も最近シリアスが続いおり私には耐性ができてました、今読んでよかったです。by おもちだんご-
2
-
-
5.0
ハコヅメがわからなくても読んでほしい
「ハコヅメ」というコミカルでリアルな警察漫画の特別版です。
よくテレビで見る事件の真実を客観的に描いています。
昔、被害者側から見る映画等は見たことありますが、警察の方々がどのように動いてどのような心情で動いていたのか、が過剰な演出ではなくリアルです。
だからこそ、読んでいると胸が苦しく、辛くなります。
ただ皆さんに読んでほしいと心から思う漫画です。by ままらら-
2
-