みんなのレビューと感想「SNSで鬼女は嘲笑う」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
今どきで分かりやすいテーマですが、主人公の思い込みが激しくて話に入り込めない…
疲れやすい性格してるなby 西西-
1
-
-
3.0
小梨ですいませんが。
子なしで独身なのですいませんが、朝のラッシュ時にベビーカーは正直迷惑ですし、子連れ出勤も実際に会社で居たらいい顔は出来ないと思います。
by 千葉県在住地味OL-
1
-
-
2.0
なんか話題の話を詰め込んだ感じですね
通勤の時にベビーカーとか子連れで女の
社会進出とか。
難しいですよね、全員に好意的に見られる事は
不可能かなと思います....
母親側も事情があるのは分かるし
通勤時に子どもを連れて電車に乗らないといけない事情も分かりますよ
けどやめて、押さないで、ベビーカーが!!
とか言われても分かっててその時間にベビーカー通勤してると自分も理解した方がいい。
文句言われたり軽蔑の目で見られたら被害者ヅラ。
文句言われたりするのが当たり前では無いけど
嫌だと思う人もいる事を理解した方がいい。
きちんとそれを理解した上で子連れで電車乗ってマナーよくしてる方もいるのにそんな一部のあたおかを代表みたいに描かれても...。
挙句の果てにSNSで炎上を起こすあたおかの母親になると。
世間の子育て世代の人が見たら怒りそうな内容です。
みんながみんなこうじゃないよ!って。by こころろん-
2
-
-
1.0
主人公に全く共感できないし、同情できない
朝の通勤時間帯なんて皆急いでいてピリピリしているし、疲れている人も居る
その中に赤子の乗っているベビーカーが居たらそりゃ迷惑だよ
押さないで!なんて言われても物理的に無理だし
電車に乗るなとは言わないけど
せめて空いている時間にすればいいのに
そもそも配慮って要求するものではないし
あくまで相手側の善意で成り立っているものなのに
「子連れに冷たい社会!差別だ!」って騒ぐ人が多すぎるby 匿男-
9
-
-
2.0
朝のラッシュにベビーカーが邪魔になることくらい電車通勤してたならわからないかなと思ってしまいました。職場に子供が来て泣いたら…子育て支援で色々環境が揃ってないのもあるけど、この主人公もわかってないなと感じました。
by 関東女子-
4
-
-
3.0
嬉野めぐみ先生の作品大好きです(^^)
イラストもストーリーも読みやすくわかりやすい!
ゆっくり読み進めます!by あさっ子-
1
-
-
3.0
子持ちとして満員電車の中ベビーカーでも子どもが泣いちゃうことなんてあり得ることだし
会社に連れて行くこともあると思うけど
世の中の話を表現した作品かなって思いました。by えいこさん-
1
-
-
1.0
このテーマは…苦笑。
でも、リアルに主人公のような思考を持っている方も沢山いるんでしょうね…。全く共感できませんが。 皆各々に大変だし苦労してるし我慢をしてる世の中です。私は読むだけで疲れてしまいそうです。by ❈-
3
-
-
4.0
私も色々なサイトなどを見たりするのですが、やはり自分の悪口などが書かれていると思うと少し恐くなりました。
by jasmine ai-
0
-
-
3.0
なんだか
怖いです。人間の汚さとか。好きな方は好きかもしれませんが、私には少し重たかったので、購入はないです。
by ぷりぷりレディオ-
0
-