みんなのレビューと感想「Do Da Dancin’! ヴェネチア国際編」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 181件
評価5 56% 101
評価4 27% 48
評価3 14% 26
評価2 3% 5
評価1 1% 1

気になるワードのレビューを読む

121 - 130件目/全181件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    なつかしい

    若い頃に一生懸命読んだコミックです。
    バレーやフィギュアスケートのお話が美しく感動的だったのを覚えていて
    今また読めるのが嬉しいです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    先にフィギュアスケートの方を読みましたが

    ネタバレ レビューを表示する

    バレエもいいですね。絵も綺麗。
    昔読んだ、山岸涼子先生の「アラベスク」を思い出しましたが、
    なんというか、ああいう「悲壮感」が漂ってない、もっと「現代っ子」的感覚なのが
    良いと思いました。
    そして「クラシック」とは何か?という問いは、
    他のジャンル「音楽」や「絵」に関しても共通の感覚があるので、参考になりました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    面白い

    他の作品での話の主人公が変わっての作品なのか所々登場人物の繋がりが謎がありますが理解出来なくても全く問題無いくらい魅力的な作品です。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    読みだしたら

    読みだしたら一気に読みたくなりました。
    バレエ大好き。流石は槇村先生。それぞれがどんな道を進んでいくのか楽しみです。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    興味深い

    バレエ界なんて、まったく無縁の未知の世界。だから、こういう実情なんかなって知ることができて興味深いお話。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    絵が上手

    さすがベテランの絵だと思う。光のあたるところと影の部分の描き方が、奥行きのある風景を感じさせて絶妙。ときに無機質に描くところもすごいなあ。もちろん、人体の描き方も見事だと思う。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    昔から好きな作者さんの1人です。
    ダンスもの多いですよね。
    今はもちろん無理ですが、昔はマンガ読んでダンス本気でやろうとしてた。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    昔読んだことのあるストーリーの続編

    槇村先生の作品いくつか読んでました。
    バレエについて詳しくないけれど
    昔シーズン1話読んだことあります。
    鯛子が踊りを通していろいろ問題を克服して成長していく物語。
    時々ドキッととする言葉があります。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    んんん?

    話が入ってこない。
    いつもの作品とは違い、少々雑な作品に見える、、
    残念極まりない。バレエが好きでなくても読めたかな。

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    さとる先生ですわ。

    ネタバレ レビューを表示する

    バレエ、フィギュアスケート、さすが先生の真骨頂の漫画ですよね。でもなんで途中で変な顔になるのかなぁ。ここに慣れない私。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー