みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(76ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
とてもステキな先生。発達障がいって、偏りあるかもだけど、濁ってなくて、まっすぐで全てに正直でとてもいい。
by みみ19-
2
-
-
4.0
主人公も
発達障害という言葉が、沢山の方に知られるようになっても、勉強が得意な子は特に、必要な配慮は受けられなかっただろう。深く考えさせられる話。
by けんけんけけけ-
0
-
-
5.0
面白いです
見始めた頃はうーん?微妙?と思いましたが
なんのなんの!!
すごく面白いです。人間の本質を泣き笑いで書いていって、
病院のスタッフさんたちの人間の濃さもいいですby まいまい77-
1
-
-
4.0
考えさせられます
今のご時世を反映していると思います。
発達障害とは100か0かでは無いし、自分にもそういう部分があるのでは?と、時々感じる人も多いらしいですね。勿論、自分自身もそうです。by コリンセイ-
0
-
-
5.0
興味深い内容でした。
身近にADHDの子がいるので、困りごとに対しての本質がどこにあるのか、どこに着目するのか、という点を、本人の目線、周囲の状況から複数見つける必要があるんだなと考えさせられました。
勉強になります。by kan-aki-
0
-
-
3.0
みんな
何らかの発達障害なんじゃないかなと思わなくもない。自分も普通のつもりだけど、怒りっぽいこととか、うっかりなこととか、せっかちなこととか、それが個性と言えばそこまでだけど、発達なのかもしれないなんて思わなくもない。
by しゃん0612-
1
-
-
5.0
今の時代に必要!!
改めて今の時代にはこの漫画が必要だと思いました。今になって発達障害とかを大きく報道したりしてますが、10年前には無かったことで、発達障害だとわからないまま大人になり、他の人と違うことに気付き、追い詰められ、自ら命を絶つ人が増えてるんだと思います。そんな世の中にこの漫画は助かになるのではないでしょうか?漫画だから綺麗ことと思う方もいますが、私はすごく心に残る漫画です。今後も楽しみにしてます。
by 面白い!-
5
-
-
5.0
医療系に目がない私!
読み始めたばかりですが、面白そうです。
不器用だけど、頑張り屋さんの主人公が可愛いby マオマオ☆⁑-
0
-
-
4.0
知らないことばかり
最近、発達障害という言葉をよく耳にしますが、人に個性があるように様々なケースがあるのですね。
とても分かりやすく、興味深く、勉強にもなります。by ちとにゃん-
0
-
-
5.0
涙が止まらない
涙が止まらない…まだまだ理解してもらいにくい発達障害の子とその家族。そして、凸凹を抱えながらも自立自律して生きていく凸凹の子どもたち。子供の頃の幸せな記憶…私は子どもたちにどれだけ残せてあげれているだろう
by komimita-
1
-