みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)

  • お役立ち順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    うちも高機能自閉症と自閉スペクトラム症の発達障害の子が2人います。上の子は3歳児健診の時に指摘されましたが親の私達は「発達障害」の事を理解してなくて毎日が手探りの日々でした。子供と一緒に外食店に行きたい気持ちもありますが落ち着かないし言う事を聴かないから行きたくない!など色々な場面で葛藤し私自身が頭がおかしくなりそうな程心身ともに疲れてた時もありましたが…いつもこの子の将来の為に今出来る事を一緒に頑張って行こう‼️と笑いあり涙ありで奮闘しながら毎日を過ごしてます。

    by 匿名希望
    • 344
  2. 評価:4.000 4.0

    試し読みは無視するべき!

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公自身が発達障害なのに、試し読みではただのいい加減な人のように見えてしまっているので苛つくだけ。試し読みは無視するべきです。

    お金はかかりますが、4話まで読めば、ただのドジではなかった主人公の背景がわかってスッキリします。5話以降は主人公が働く病院のサヤマ先生にもっとスポットがあたって、実際の発達障害の実例も出てくるので、勉強になります。

    迷っている方は、まず5話または6話だけでも読んでみて、それからその他を購入するかどうか、判断してみても良いと思います。

    by Raphy
    • 167
  3. 評価:4.000 4.0

    病気ではないと

    心が締め付けられます。私は今まで、発達障害の方ときっと過ごしていたはずなのです。でも、ちゃんと理解もせず、接していたのではないかと。
    この本に出会って、本当によかったです。

    こう考えていたときでした。先日、電車の中で、中学生のグループと出会いました。どうやら、校外学習で、グループごとに移動しているところだったようです。会話が聞こえてきました。
    「お前の兄ちゃん、支援級だろ?病気じゃん」と言うのです。胸がドキリとしました。すると、言われた子は冷静な声で「ううん、病気じゃないよ。障害だよ」と返していました。「病気は治るけど、障害は治らない。だから、うまく付きあって、より良く生きるために、支援級で学んでいるんだよ」

    13か14ぐらいの年齢で、そう言えることは立派ですが、同時に、いろいろな障害と付き合って生きる家族の姿を想像しました。こう言えるまでに、きっと葛藤があっただろうと思いました。

    こう思いを巡らせることができるのも、この本と出会ったおかげです。主人公が社会で生きていく。自分の発達障害と向き合いながら、より良く生きていく。その奮闘をこれからも読んでいきたいと思います。

    • 55
  4. 評価:5.000 5.0

    名前の意味

    ネタバレ レビューを表示する

    名前の意味を読みました。
    産まれてくる時はいろんな希望をもって、名前を考えます。子どもの明るい未来を考えて。
    私も子どもを産んだ時は明るい未来だけを考えて、英語教育は早い方がいいかな、とか、大きくなったら一緒にランチしてショッピングしたいな、とか考えていました。でも発達障害がわかったとき、この時思い描いていた未来とはきっと違うものになるんだろうなと思いました。このお話のお母さんと同じように虐められないかなとか進路はどうなるのかなとか結婚はできないかもとかマイナスなことばかり考えてしまいました。
    でもこの作品を読んで、思い描いていたものではないかもしれないけれど、きっと違う幸せがある。私がしてあげられることはたくさんあるはず。そう思わせてくれました。

    • 51
  5. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    息子に発達障害があるのでこういった題材のものには興味を持って読んでいます。

    子どもを愛しているのに子どものことがよくわからずに悩むお母さんの気持ちがもの凄く共感できるので、「金の卵」のエピソードが好きです。
    このエピソードでは絵の才能があるお子さんが描かれていますが、特別な才能なんかなくても我が子は元気に生きててくれればそれだけで充分です。

    by 匿名希望
    • 35
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    最初は、普通の医療の話だと思って読んでいました。
    始めから研修医がバタバタしていて、落ち着きがなくて、ちょっとイライラしながら読んでいましたが、途中から「あれっ」と思う所が多々あり、もしかしたらと思っていたら、やはり発達障害でした。
    2話で「個性」ではなく「障害」ですとはっきり言っていたところに胸が締め付けられました。
    我が家には、発達障害児が二人います。それぞれ性格も違い色々苦労もありますが、当時は発達障害は、病気じゃなくて個性だからと言われて、自分自身に言い聞かせていました。もっと早くにこの漫画に出会いたかったです。

    by 匿名希望
    • 28
  7. 評価:4.000 4.0

    前向きな発達障害

    ネタバレ レビューを表示する

    うちの会社にも発達障害の方います。でもこんなに前向きでもないしもっとタチ悪いです。メモする事すら忘れます。笑 「何でみんなができることが出来ないないんだろう?」とか「自分が変わりたい」って思って変えられる主人公はちゃんと周りが見えてます。ただちょっと??って思うのがネグレクトされたから発達障害になったような感じで描かれてるように見えたので、誤解を招かないといいなと思いました。

    by 蓮娘
    • 23
  8. 評価:5.000 5.0

    もっと認知されたらいいな

    私の息子も同じです。
    職業柄、息子が1歳の頃に「もしかして」と思い、専門機関に通いだし、かれこれ10年。
    3歳頃まで、意味のある言葉が殆ど聞かれずにいたけど、早い段階から専門の先生方にお世話になったことでメキメキと成長し、フツーの会話をしてフツーに生活を送ることができるようになりました。
    でも、やっぱり苦手な部分は人より多いし、内面的な成長は同年齢の水準よりも低い位置にいます。
    学校の学習も学年が上がるたびに難しくなるところを、塾に通ったり持ち前の努力家な性格で頑張っていますが、理解するまでに時間がかかり苦戦することが増えています。言葉のボキャブラリーが少ないのと意味理解が困難なところ、周りの空気を読んで自分の立ち居振る舞い、言動を考えたり、相手の気持を推し測ったりすることも苦手です。
    一見、体格などの見た目には何も同年齢の子たちと変わらないので、『変な子』『おかしい』という目で見られることもあります。
    昔より専門機関も増え、ある程度認知度も高まってきているかと思いますが、もっともっと認知が広まり、生きやすい世の中になってくれることを切に願います。

    • 18
  9. 評価:5.000 5.0

    楽しい!

    現実では、『こんなに上手くいかないだろう』とか、『もっとこういう事もある』とか実際日々生活の中で凸凹で苦しんでいる人達にとっては少し乖離も感じるのかも知れないけど、発達障害を身近に知らない人達にとってこの漫画は入口としては入りやすく『理解できる』『もっと理解したい!』と考えられるキッカケになるのではないか。
    もちろん、実際凸凹の人達の中にも、『自分のことのようだ』と救われる作品にもなりうる。
    このような作品をみんなが読んで、色んな可能性を理解し合える社会になるといいな。と思いました。

    by 匿名希望
    • 12
  10. 評価:5.000 5.0

    みんな

    子供がいる人もいない人もみんなに読んで欲しいです。
    もしこの作品が響かない・理解できないとしたら、その方はこれらと無縁の幸せな人生を送っておられるのではないでしょうか。
    経験した者や身近でみてきた者、感受性の強いかたには身を削られるような気がしますが、ただ手放しの希望だけではなく、常に問題と向き合っているからこそ、心に響きます。
    「虐待の連鎖」の回は、きついですが、とても考えさせられますよ。

    • 10
全ての内容:全ての評価 1 - 10件目/全1,378件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー