みんなのレビューと感想「すみれ先生は料理したくない」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
おもろ
料理ができないひとの考え方って、こんな感じなのかぁ!って、めっちゃ笑える。
恋愛要素も加わってさらにオモシロイ!!by はな29-
0
-
-
5.0
笑った
声出して笑った(笑)
料理がニガテなんてものじゃない。壊滅的。
でもチャレンジ精神はあるからかわいい。by やだ2110-
0
-
-
5.0
面白いです
すみれ先生の気持ちよくわかります。面白くてどんどん読んでしまいます。続きもとても気になります。(+_+)
by ぶんたろりん-
0
-
-
5.0
面白かった
無料分まで読みました。
ピアノだけでなく、その道を極めてきた人にとって、自分の専門外のことが全然できないってことはよくあるのではないかと思います。
その事を気にするかどうかは自分次第ですが、すみれ先生の気にしいでちょっとプライドの高い所が可愛らしくて面白かったです。by RNZK-
0
-
-
5.0
新しい視点
料理に失敗するたびに創作するピアノ曲がとても面白くて、まだ無料分だけですがこの先も読んでみたくなるマンガです。
by 仲良し-
0
-
-
5.0
サイコーです!
笑いました!共感できるところも、たくさんあって、無料分のみですが、楽しく読んでます!
料理が嫌いで、協奏曲は簡単にできちゃうスミレ先生、大好きです☆by はちぶー-
0
-
-
5.0
爆笑
料理作りたくない気持ちをピアノにしてしまうスミレ先生に爆笑。
料理をなんとか我慢しても、
片付けが無理ーって気持ち分かるわー!-
0
-
-
5.0
学生時代に音楽教室でバイトをしていました。
ピアノの先生って、優雅で優しい雰囲気で家庭的に見えますが、子どもの頃から「手をピアノ以外に使うなんてあり得ない」と育ってきて、料理もスポーツもできない人が多いです。
私のピアノの先生も、結婚して初めて炊飯器でご飯を炊いたそうで、湯気が出てくることに驚いて慌てて布巾で押さえ続けて、ご飯は焦げ焦げになったと言っていました。
すみれ先生、リアルです。by まめだいこん-
2
-
-
5.0
他人のイメージなんてあてにならない
清楚な美人なら家庭的だろうというステレオタイプに自分を当てはめる必要なんてない。
まだ始めの3話までしか読んでいませんが、すみれ先生にはありのままを認めてくれる素敵な男性が現れることを祈っています。
ステレオタイプに悩まされたり居心地の悪さを感じる人に読んで頂きたいですね。by まめかんてん-
1
-
-
5.0
がんばれー
すみれ先生のキャラクターがとてもよいですね。
自分もめんどくさがりなので先生の一言一言がすごく共感できました。by ぽんこつbba-
0
-