みんなのレビューと感想「望郷太郎」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
良い!!!
ある種のロマンを感じるストーリー。
作品を通して、今の自分たちの社会を省みる、良い機会を与えてくれる作品です。by ポイフルくん-
1
-
-
3.0
んー
絵がイマイチだけど、口コミいいし、今ヤフーニュースにこの作品のってたんだよね。すっごい読んでみたいけどなんせポイントが。
by ファイナル07-
0
-
-
3.0
サバイバルを味わえる
大寒波による500年の人工冬眠から目覚めた太郎は、しばらく一人彷徨い歩き、パルとミトに救われ、ミトが絶命した後も、パルとともに日本を目指し旅を続ける。
太郎たちには、試練が、次から次へと襲いかかる。
特に、強烈なのは、ラスボス感のあるロックや、ブシフ、など凄い強敵との争い。コイツらは、マリョウなどの伏魔殿に巣食う、欲望にまみれた魑魅魍魎のようなもの。太郎たちは、否応なく、この腹黒な奴らの大きな野望の渦に巻き込まれ、権力闘争を繰り広げていく。さしずめ現代版の巨大企業のトップや国の統治者との権力闘争のような.....
一方、野性の王者感があるパルや、パルの妹の国母プリ(ギョン)、情に厚いハッタなど は太郎にとってかなり頼もしい存在だ。冷静沈着で頭脳明晰な太郎がどのように指揮を取っていくのか、その頭脳戦、攻防が見物である。
ところで、ここでのパンダ🐼が全然可愛くなくて、怪物級に巨大で人間を食うほど凶暴なのには、少し引いてしまった。パンダが、トラウマになりそうだ。
とにかく、つくづく、人の世は金(マー)や石油などの資源の力に左右されている、という雰囲気にはウンザリする。
この話は、まだまだ続きがある。ヒューマの国とは日本のことなのか?太郎の娘は生きているのか?、など謎が色々残る。先の展開が、とても楽しみだ。by ki-
0
-
-
5.0
人の歴史を読んでるよう
絶滅しかけた人間社会が次第に成長していく様が面白い。特にお金の価値について考えさせられた。ある種の異世界転生ものだが、リアリティーが他の安っぽいバトルものとは異質。
by やだしき-
1
-
-
3.0
想像力
あまりにも非現実的なシチュエーションすぎてなんだかよくわからない。続きが気になるような気もするけど、お金払ってまで知りたいその先ではないかなと私は思う。
by aratax-
0
-
-
4.0
近未来SFモノで定番ジャンルながら、作者の描く味のある絵柄と大自然に挑む人間のヒューマンスペクトルなストーリーに大興奮。
by まさなる-
0
-
-
4.0
非常に考えさせられる
非常に考えさせられる作品です。
価値観ですとか倫理観ですとか、そういったものも引っ括めて当たり前のことというのは何をもって当たり前とされているのかなどを振り返り見つめ直すきっかけとなる作品です。by 投稿初心者-
1
-
-
4.0
内容が重めで濃いので 時間があるときにじっくり読みたいマンガだと思います。
話はあらすじの通りなのですが、もしそうなったら本当にこのマンガのような展開になりそうだな、と思えるくらいリアルで計算された話の展開にどんどん引き込まれます。by にじタロウ-
1
-
-
5.0
天変地異によって原始時代の生活を強いられる、という点では、ゴルゴ13と同じ作家さんの作品で「サバイバル」に似てましたが、500年後に冷凍保存から目覚める、という設定が面白かったです。
by Ryo14-
0
-
-
5.0
なんだこりゃ
そんなわけないでしょ。一人生き残って食べ物も残されててと考えられない出来事。バカバカしいけど面白くて読んでしまう。
by たこたこたまご-
0
-