5.0
ジョジョの歴史が変わった作品
1部、2部からの流れのまま、新たな能力を見出し、ジョジョの新しい歴史が始まった作品です。「能力」が目に見えるとは、画期的なアイデアだと思っています。また、主人公のスタンドはパワー系だけれど、緻密な動きも出来る、と、今まで私の漫画の歴史の中で、この相反する能力を一つにまとめたキャラクターはいませんでした。衝撃でした。
-
0
71015位 ?
1部、2部からの流れのまま、新たな能力を見出し、ジョジョの新しい歴史が始まった作品です。「能力」が目に見えるとは、画期的なアイデアだと思っています。また、主人公のスタンドはパワー系だけれど、緻密な動きも出来る、と、今まで私の漫画の歴史の中で、この相反する能力を一つにまとめたキャラクターはいませんでした。衝撃でした。
緊張感のある淡い恋愛心理戦を、全力でお笑いにしている爽快感のバランスが絶妙です。で、たまにシリアスな話も散りばめ、読者を飽きさせないし、漫画の方向性もはっきりと示しています。読んでいても安心感があります。恋愛心理戦もキャラ達の成長と合わせて新たな心理戦に変わっていくのも飽きさせません。
ずっと気になっていた作品を読みました。タイトル見て大体話は想像つきますが、キャラクターが皆可愛らしい。高齢の両親と幼い子供ならではの問題、感動、不安など漫画で自由に描ける、漫画ならではの作品だと思います。
シリアスだけどそれがお笑い要素を良く引き出しています。登場人物が必死になれば成る程その作用が働き、1つのシリアスギャグ漫画として成立しています。妖艶な男子高校生と時代背景もマッチして唯一無ニな漫画だと思います。
学校ではなかなか学べない、日常生活に直結した問題などが様々描かれています。もちろん漫画としてのエンタメも含めつつストーリーを纏めるのが上手!一読の、いや、困った時に読み返してもいいぐらい貴重な漫画だと思います。
かつて米大学卒業して就職がアメリカで決まり、それこそ初めて車を購入して就職先のボストンまで荷物を詰め込み引っ越しした時の事を思い出しました。主人公がひたすら前に進み続ける姿が熱いです!
漫画なので盛って話を描いてると思いますが、こんな部活はカルト集団と同じだと思います。まあ、漫画なので一歩引いて読んでますが、話半分ぐらいでもこんな現状は良くないと思います。漫画なので深く考えず読んでます。
絶滅しかけた人間社会が次第に成長していく様が面白い。特にお金の価値について考えさせられた。ある種の異世界転生ものだが、リアリティーが他の安っぽいバトルものとは異質。
ワインの勉強になります。しかしカタカナが多くて地名やらワイン の名前やらが頭に入ってきません。好きな人は好きそうですが、ワイン飲んであんなに表現できる語彙力はすごい。個人的にはもっと気軽に飲めよって思いますが
画質もストーリーも大変面白く読ませてもらいました。かなり強烈なシーンが多いですが、主人公の無感情な仕事と、それを利用する組織、それを救おうとするもの達が上手くまとまっています。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ジョジョの奇妙な冒険 第3部~PART3 スターダストクルセイダース~