みんなのレビューと感想「クマ撃ちの女」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
私もハンター
私も北海道在住の女性ハンターです。
主人公の語尾がやりすぎ感あって、気になります。女性らしさを表現したいのかな?別の形でしてほしいなと思います。
今や狩猟も、性別に関係ない趣味の時代になってきました。
女性だから珍しいとか、大変とか、逆に野蛮だとかおかしいとか、そんな意見や考え自体が古くさいと思うきっかけになってほしいなと感じます。
ヒグマを見かけたとき、鉄砲を持っていないときより、持っているときのほうが緊張します。鉄砲ないときは、会わない工夫をしてるけど、持ってるときは獲るつもりで行っているので。
鉄砲持って山に入って実際にヒグマを目の前にしたとき、引鉄を引きたいけど、引けない緊張感!すごくうまく表現されていたなと思いました。
ハンターだって、普通の人間なんです。たまたま趣味が鉄砲撃つこと、ってだけで。一括りで勝手なやつらだ、と書いてるレビューの考え方の浅さにがっかりしました。by ミーーーーー-
55
-
-
3.0
クマ撃ちの女性の語尾が気になる
もしモデルとなる方がいて、その人が実際このような喋り方だったとしても、マンガにするなら語尾は修正して欲しかったかな。
狩猟の話だから、キャラクターの特徴(しかもあまりいい印象ではない)が少し邪魔になってしまっているのは残念。
猟の話自体は興味深い。
レビューで猟をする者や銃を持つ者云々言ってる人は猟師にどんな個人的恨みがあるのかな。
猟師は勝手な奴が多いって自らの猟師ネットワークの人脈をアピりたいのか、動物愛護の観点から狩猟反対派の人なのか、単に肉食反対なのか、どちらにせよ感想欄に無くなってしまえとか暴言吐く輩のレビューは参考にならない。
もし動物愛護の観点からの猟反対派でビーガンじゃなかったら笑う。
若年層で、しかも女性で猟をする人も最近はちらほら出てきてはいるみたいだけど、またぎ自体は減ってきているはずなので、このクマ撃ちの女の人も実在する人ならとても貴重。自身の命と自然環境とに気を付けて活動していって欲しい。by アオミドリ-
24
-
-
5.0
満足
周りで猟銃免許持ちや、猟友会の方からクマ肉いただいて焼肉や鍋にするなどの経験のある田舎者です。
文字通り命がけ、ですが、ここまで丁寧に描かれていて感動です。獣害だけでなく、武器の取り扱い、動物たちの生態と山の関係(私の地元は森林税が存在します)など、多岐にわたる内容に作者様の深い想いを感じます。命を題材にしているのできっと作者様も命がけで描かれているのだと思います。
また、主人公が幼少期に体験したPTSDへの克服も気になります。PTSDは治せます。苦しいし恐怖との闘いと思いますが、彼女がクマ撃ちを通して何を得ていくのか、変わっていくのか。完結を楽しみにしております。by とんこつ鳥-
5
-
-
3.0
格好良いです
イノシシ被害やクマ被害のたびに、可哀想だなんだの意見をわざわざ紹介するマスコミも阿呆ですが、実際クマなんて人間にとっては脅威でしかなく、遭遇してしまったらもう撃つしかないわけです。 猟銃も免許など面倒ですし、そもそも何日も山には行ったまま覚悟だとか、猟友会だとか、撃ってコロガスだけでなくそれをどう持ち帰るのか、処理するのか等、色々読みどころ満載です。
by 匿名希望-
6
-
-
3.0
皆さん言ってますが…
皆さん口を揃えてご指摘されてる様に…クマ撃ちの女性の独特の話し方。コレが苦手な方には…メインでずっと登場し続けるキャラ故に、セリフも非常に多いため。この点が苦手な方には、ストーリーを読み進める中でイチイチ引っかかるかも。まぁ…こんだけ独特な口調でずっと書き続けてるからには、作者の方なりにキャラ設定上、それなりの思い入れやこだわりがあっての演出だとも思いますので。そこを否定したら作品やキャラの意味が無いのかなと。生まれも育ちも都内ですが。父や叔父が複数県での狩猟免許や山小屋を持っており、山には馴染み深い幼い頃からの経験上…個人的には、作品の内容的には非常に惹かれました。
by N703-
4
-
-
5.0
タイトルのまんまの話
無骨な雰囲気のタイトルだな〜と興味本位で無料分から読み出しました。が、ハマりました!
・ヒロインのチアキの熊撃ちに対する熱量がすごい。
・チアキの真意がまだまだ掴めず、だからこそ、これから新展開がどんどんありそうで楽しみ。
・主人公?伊藤のごく一般人的な反応に、とても共感できる。そしてチアキとのこれからも気になる。
・猟の様子などかなり詳しく書いてあるので、リアリティがあり楽しい。
・熊がとにかく怖い!!!「絶対遭遇したくない!」と思う反面、「熊のすきやきちょっと食べてみたい」とも思ってしまう。
以上、配信分のラスト近くまで課金してしまった者の感想です。by まーひるー-
2
-
-
2.0
女性の語尾が気になりすぎる
熊狩りをしている女性が珍しくて3話まで読んでみました。
狩りをしている時とのギャップを出したいのかもしれませんが、女性の語尾が「ですぅ」とか「だからぁ」とかで、一昔前のぶりっこみたいで気になってしまい、読み進められませんでした。
私も女性なので、こんな31のぶりっこ女いないだろ!と嫌悪感が。
好きな方、ごめんなさい。
女性が狩りをする大変さや、男性社会(だろうと思う)の中で女性が狩りに参加する苦労など、掘り下げていたら面白く読めるかなと思いました。
読み進めていないので、これから出てくるのかもしれませんが…。
もし、この女性がもっと落ち着いた性格で熊に敬意をもって狩っているのなら、この先も読みたいと思いました。by エ6-
5
-
-
5.0
知らない世界
山登りをする者です。冬に低山に登ってると、鹿撃ちの猟師さんたちに出くわすことがあります。正直、流れ弾にやられることはないのかなと怖いですが、登山道を外れさえしなければそんなことあるわけなくて。
狩猟終わりの談笑に混ざってみると、何かを仕留めるのはなかなか大変なんだなと感じました。命を獲られる方も獲る方も必死なんだなと。
読んでると、あの猟師のおじさんたちが思い浮かびます。漫画としてはクマ撃ちなんて異色の内容だと思いますが、離脱することなく、楽しく読み進めることができました。by ヴィータローザ-
1
-
-
4.0
猟師は、近づいていきドーンと撃てば良いのかと思っていた。
探し出すタイプと、遭遇タイプがいて、どちらもそれぞれの苦労があるのだと知った。
今猟師になる若い人が激減しており、猟銃会にも高齢化の波が押し寄せているという。
生き物の生命を奪うことをしたくない、していると思われたくない、と考えるのも理解できる。
しかし、猟師が自然界のバランスを維持しなければ、いずれ我々の生活が脅かされる。
自身の命の危険と隣合わせで、仕事を全うしている彼らには、頭が下がる。by わいん7890-
2
-
-
3.0
自分はハンターではないけど…
ライフル銃を所持することが大変なことも、銃を所持し続けることが難しいことも知ってる
だからただ否定するだけの人にはなりたくない
ハンターは狩猟法、銃刀法、火取法… 多くの法律を守ってる(めちゃくちゃ細かくて厳しい!)
無闇に動物を殺めてるわけではないんだけどね
“生きる”こと“生かされてる”ことを強く感じてる人は多いんじゃないかな
この作品だとちょっと伝わりづらいし、説明不足かなと
チアキさんの話し方もちょっと…by 青人-
2
-