【ネタバレあり】妊娠してすみませんのレビューと感想(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
まあ
入社していきなり妊娠、復帰からの二人目即妊娠。
迷惑っちゃあ迷惑だけど、妊娠の時期を会社の都合に合わせなきゃ雰囲気悪くなるのは、それも間違いなんですよ。
いつ何回妊娠しようが本当は自由なんですけどね。by いちこだいふく-
0
-
-
3.0
図太い
入社1ヶ月で妊娠とか神経図太すぎる。私もこのくらい図太くなりたいわ。本人は悪気なく、周りは振り回されるね
by ざいな-
0
-
-
2.0
考えさせられるお話でしたね。普通にこんな新入社員むかつくなぁ〜とか思ってたけど私も24で子供産んでるし産休とったなとか。。。なにが正解の世の中なんだか。
by およよちゃん-
0
-
-
4.0
育児制度
このマンガを読んで、私の働いていた時期にはない制度が沢山ありました。
とても勉強になりました。
夫が育休を取る時代だし、夫婦で子育てしたいですよね。by ヨガクロ-
0
-
-
3.0
絵が凄く好きです。
読みやすいです。
色々考えさせられました。先が気になってどんどん課金してしまっています。by ベリーベリーハッピー-
0
-
-
4.0
うーん、働いている女性としては他人事とは思えませんでしたね…
子供が生まれるって喜ばしいことなはずだけど、現実的に考えると躊躇っちゃうものですよね。。by ウユニ塩湖-
0
-
-
4.0
最近マタハラとか多いけど、その部類に入るのかな。でも確かに会社側にとっても、入社したばかりで育てて行こうと思っている中で…だと思うことがあるのはわかる気がするな…かと言って反対とかそういうのはいけない事だけど…。これを読んで色々考えさせられます。
by たいかいゆう-
0
-
-
3.0
うん?
入社から1ヶ月でデキ婚発覚?
だいたい安定期入ってから報告となると
出産は5ヶ月後…
まだ研修期間で正規雇用ではないよね。
やばい、リアルツッコミしてしまった。by すももとももんち-
0
-
-
3.0
モヤる
妊婦とか産休取得者とか子連れとか、世の中から叩かれがちだったり理解が得られないのは
単純に、天下でもとったかのように傍若無人な振る舞いをするからなので、全ての妊婦さん産休中の方や子連れの方が当て嵌まる事なんて絶対に無いことを念頭に置いて…
不妊治療の為に有給休暇取得や早退が多い女性社員が、オジサン上司から嫌味をネチネチ言われて、それに対して同僚が「訴えていいと思う!」と言っていたけど、いざその人の有給休暇や早退のしわ寄せが自分に降りかかってテンパったり、不妊治療の女性社員が、先に登場していたアタマお花畑な産休社員みたいな振る舞いをしていたら、絶対に陰で叩いてるに決まってる。結局は、産休したり不妊治療で休んだり早退したりする側の普段の態度の問題。
このマンガの題材が妊婦だの産休社員だのだっただけで、他のイタいオンナネタと本質は同じ。
題材がデリケートな分、モヤる部分が多く共感もできない。by まいまいまいくん-
1
-
-
4.0
ちょっと簡単にあっちは悪い、こっちは良い、とは言えない問題。
新卒で入って直ぐに産休育休、復帰後またまた直ぐに2人目妊娠。強者だな、と思う。
新卒入社で直ぐに産休って如何なものかとは思うけど、出来ちゃったものは仕方ないね。
しかも、正当な権利だしね。by Ruby_Pink-
0
-