みんなのレビューと感想「児童養護施設で育った俺がマンガ家になるまでの(おおよそ)8760日」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
すごい
幼い頃の大変な環境を、
淡々と、ややコメディタッチに読みやすく描いている。すごい。
絵も丁寧で大好きです。
小3まで夜泣きしても当たり前だよ。悲しいし寂しいもの。当たり前なんだよ。。それを子どもながらに気を使い、泣いても受け入れられそうな状況にするため、自傷するとは、、本当に胸が痛みます。
子どものこころ、を、ありのままで表現してくれた勇気のある作品だと思います。
これだけの経験を、時を経たとはいえ冷静に受け止められているのは、今が幸せだからだろうと思う。
鬼門街も大好きです。
陰ながら作者さんが、ご自身で掴まれた幸せなご家庭や仲間さん(高橋組なのですね)との絆にこれからも包まれていてほしいです。
作品も大好きで、これからも楽しみにしています!by かにかあ-
0
-
-
5.0
興味深い
児童養護施設で育った作家さんの話、とても興味深いです。無料分だけ読みましたが、子供のいちは力関係が分かりやすいですね。続きが楽しみです。
by 漫画だいすきです-
0
-
-
5.0
コレも
コレも、タイトルが、気になって、読み出したら、ハマりそうな感じでした。ボチボチとポイント貯めて読破してみようかな。
by どの名前がいいの?-
0
-
-
4.0
深い
経験にまさるものはありませんね。実体験によるリアルが迫ってきます。親のせいで、社会のせいで悲しい子供が大勢存在していることは嘆かわしいです。
by pikipippiki-
0
-
-
5.0
エッセイ漫画は初めて、と書いてありましたが、とても面白かったです。書き始めに何箇条かのルールを設定していたところ等、作者の誠実な人柄が伝わってきます。70年代っていうと、今よりもかなりハードだったのでしょうね。
by りざぁど-
0
-
-
3.0
内容は気になる話だけど、なんだかテンポがイマイチ…
自分と波長が合わないのかもしれないプラス、高橋先生の二番煎じ感がやばい。
言い回しとか絵とか…だから余計にテンポが変に感じるのかも。by おふこーすてゅ-
0
-
-
4.0
4歳で親と兄弟と離れ離れ。
夜泣きしても仕方ない。ずっと夜泣きしちゃいそう😢
ダメなお父さんが優しかったのもツラい。。by じみ123-
0
-
-
4.0
無料があるので読んでみました。1話の『今、施設で生活している子ども達に少しでも希望が持てるようなお話を』の言葉が響き、続きを読んでみようと思いました。
by Nami7373-
0
-
-
3.0
体験を元に描かれてるからリアルですね。現在の児童養護施設とはまた空気感が違うんでしょうね。小さい子は性別ちがっても姉弟で一緒にいさせて欲しい
by びーがぶ-
1
-
-
4.0
なかなかない作品
子どもの視点からの児童養護施設の世界が率直に伝わります。
社会的に必要な作品だと思います。by めぐぞ40-
0
-