みんなのレビューと感想「児童養護施設で育った俺がマンガ家になるまでの(おおよそ)8760日」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
見届けて欲しい作品です
見届けてほしいです、作者さんはさらっと書いてますが、本当に大変な人生だったと思います。最後まで読んでみようと思います
by にゃんこ姉さん-
0
-
-
4.0
物語は淡々とした雰囲気で進んでいきます。作者のこれまでの作品とは違って、自分自身の幼少期を語る内容なので、マンガのようなドラマチックな展開にはならないのかもしれません。
by ハギマル-
0
-
-
4.0
先生そうだったんだ…。
子供の頃、特に夜、寂しくてよく泣いていた自分には気持ちが分かる内容で、幼い頃の作者先生を抱き締めてあげたくなりました。
by 新妻ちゃん-
0
-
-
4.0
かなり切ない
4歳で児相に預けられた作者さんの自伝ですね...
このかたの漫画は家族愛がかなりがっちり描かれている印象ですが、こんなバックグラウンドがあったからなんですねぇ。
今はすこぶる良い家庭を築いているようで、何より。by セプテンブエラ-
0
-
-
4.0
これが当時のリアルなんだろうな。
現代はすぐ問題になるから目立つ体罰はないだろうけど、その分陰湿になってそう。
養護施設や介護施設って働く環境を変えない限り虐待は無くならないんだろうね。
切ない話なんだけどドロドロし過ぎに描かれていないので読みやすいです。by さくら82-
0
-
-
4.0
よむと
読むとちょっと暗い気持ちになります。
昭和な子どもの頃は、少し被るようなエピソードがあって懐かしくはなります。by ひさよし93-
0
-
-
3.0
鬼門街の著者の幼少期の話。どんな子供のだったからあの物語が書けるのか?興味が湧きスイスイ読み進めてしまう(笑)
by ウガウゴホホッ-
1
-
-
3.0
表紙が
気になって読みました。
あんまり悲惨な感じで描いてないので読みやすいですが、大分前の話だと思うので書いてる以上に報われないこともいじめとかもあったのかなぁと思います。でも課金まではしないかな…鬼門街の方でいっぱい課金するので笑by たてせん-
0
-
-
3.0
養護施設の話なのでつらい話ばかりなのかなと思いきや元気に楽しい様子もありなんとなく救われます。まだ漫画家を志す様子はありませんがこの先気になります。
by もじゃっく-
0
-
-
3.0
児童養護施設での暮らしを知ることのないまま育ちました。
淡々と描かれる施設での日常がとても切ないです。
ドラマティックに描かれない分、余計に現実味を感じます。
現実にこんな思いをしている子供が全国にたくさんいるんだなと思い知らされます。by ニックネームつかえない-
0
-