【ネタバレあり】ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~のレビューと感想(17ページ目)

ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~ UP
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 2,607件
評価5 47% 1,220
評価4 34% 880
評価3 16% 407
評価2 2% 62
評価1 1% 38
161 - 170件目/全616件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    泣ける系なの

    可愛い絵ふわふわだった始まり
    自閉症とは書いてあったが現実にある!
    題材、表現が問われるすごいなあ。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    とてもよくわかる

    私も似たような経験があります。夫側の気持ちもわかるし通ってきた道なのでとても共感して読みました。
    ところどころ泣けました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    似た

    境遇です。なのでこちらを読んでとてもうれしいというか…。こんな素敵な漫画を書いてくれてありがとうございます。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    とても良い物語りです。何もなくても子育ては大変なのに、このお母さんはぶつかりながらも前向きで、応援してしまいます。ムーちゃんとても可愛いです!

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    是非

    同じ障害を持つ子の母親で、★5にしました。
    育ててる親にしかわからないこと。
    共感でしかない。
    色んな方に読んでもらいたい。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    色々と考えさせられる話です。色々と知ることが出来るので沢山の人に読んでもらいたい話だなと私は思います。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    虚構と現実

    身近に障害児がいないので、感情移入が難しいと思いつつ読み進めてます。
    だけど健常児だろうが障害児だろうが、悩み事の差はあれど感じることは同じなんだと気付かされました。
    とにかく子どもに笑ってて欲しいそれだけなんだと
    今の自分の子のありのままでと言いながらありのままよりちょっとだけ伸びて欲しい
    それが成長ってことなのかもしれません

    by Dthm
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    普通の子育てが大変なんだから、障害を持った子どもの子育てなんてもっと大変ですよね。
    その障害が発達障害等の、パッと見た感じでは分からないものであれば、周囲からの理解も得られにくいでしょうし。

    むーちゃんのお母さんも、実母に子どもの障害について理解してもらえずに苦しい思いをしてきたと思いますが、少しずつでも実母が寄り添ってくれるようになってよかったなと思います。

    by 萌木
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    グレーゾーンと言われる子どもたち相手の仕事をしています。といっても、グレーと思ってるのは親だけ、周囲は早く適切な療育を、と思っていても親は気づかない。気づかないふりをする、のなんと多いことが。ムーちゃんのお母さんのように、ムーちゃんを理解しようとし、ムーちゃんを第一に考えられるってなかなか難しいんですね。お母さんも、息が抜ける場所見つけてほしい。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    良作です

    娘が発達の障害があると早期に言われたら、母親の絶望感はどれほどか、旦那さんや実母の受け入れも温度差があり一人で受け止めていた期間辛かっただろうな。支援センターのスタッフやママ仲間との出会いや家族の理解には時間がかかったけど、拒絶せず周りも頼れて受け止められて良かったです。

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー