みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
我が子が
自閉症と我が子が診断されたらって子を持つ親は一度は考えることです。そうだった時の絶望、そこから前向きになるまでのプロセス。自分だったらどうかなと思いながら追体験してるよう。
読み応えあります。by ぺりー☆-
0
-
-
3.0
子供の病気はせつない
試し読みをしました。子供の病気に両親が悩んでいる様子がとても切なかったです。それでも諦めず、努力するご両親はりっぱだと思います。
by おぽp-
0
-
-
3.0
現実を見た
子どもに障害がある場合っていうのは、長い長い時間を色々な悩みと付き合いながら生きていくことになるんだろうなと漠然とは理解できる。母として、その生き方をしなければならなくなった場合、初めての子育てがその場合、誰もがそうなる可能性がある、どうするか深く考えました。
by まさとものりみは-
0
-
-
5.0
絵がポップ
絵がポップなので、読みやすい。障害児もまだまだ幼い頃の話なので、可愛らしさもあるけど、現実にあると、大変なんだろうな、と思う
by Nic2024-
0
-
-
5.0
知人のお子さんが自閉症と聞いて、関連の本を読んだりしています。個性という言葉では片づけられない日常生活の困難さは、想像を絶する程です。YouTubeでも、10年頑張って、その後は、親子共々命を絶つしかない、と言っている方を見ました。安易にコメント出来ないのですが、10年の間に道を見出せる様になれば良いなぁと願わずにはいられません。この様なコミックで自閉症について知る人が増え公的な支援につながることを期待します。
by りんごバター-
0
-
-
5.0
勉強になりました
自閉症といってもその症状は人それぞれ違うのだと。他動や他害や便遊びなど、、親はどれだけの苦労があるのかと読んでいて頭が下がります。初めて意味のある言葉を発したむーちゃんの話は涙が出ました。
by 匿 名さんです-
0
-
-
4.0
今では理解も増えてますが…
当事者にならないと本当の気持ちはわからないんだろうな。
このお母さん自身が知識なくいつまでも他人事というか被害者ぶってて、周りが巻き込まれて大変だなと思ってしまった。
自分なりに必死で余裕や配慮なくなってるんだと思うけど赤の他人だって厳しい人ばかりじゃなく優しい人は多いよ。
主人公にその気があって歩み寄ってさえいけば。
まだ毎日無料のとこだけど、今後ご家族の成長が見られたら救いだと思います。by okayu-san-
0
-
-
5.0
すごく丁寧に描かれた作品です
ムーちゃんがとにかく可愛い!その成長に嬉しくなります。
それだけではなく、色々と調べ、当事者の気持ちに寄り添って丁寧に描かれていることがわかる作品です。
たくさん泣かせてもらい、幸せな気持ちにさせてもらい、考えさせてもらいました。
感謝します。by はまやらわはまやらわ-
0
-
-
5.0
自閉症を持つ子ではないけれど、小さいうちは色々難しく少し療育に通っていました。普通の子育てでも、しんどい毎日で身も心も疲れてボロボロになるのに、障害を持つ子の母はどれだけしんどいんだといろいろ考えされられ、自分を改められる作品です
by りんごHR-
0
-
-
5.0
つらい
私も障害のある子を育てたので、一番きついつらい時期を思い出しました、今はいっぱいの仲間がいます!娘のおかげで知らなかった世界を知る事が出来ました😊
by maumaro-
0
-