みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:29話まで 毎日無料:2025/10/16 9:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 101話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
思い出します。
リアルに描かれていると思います。
子供が幼稚園の頃を思い出します。
同じクラスのムーちゃんによく似た
可愛い女の子。
みんなの人気者でした。
入園時すぐの保育参観日に
お母さんから丁寧な説明 お話があり
保護者も含めみんなで
卒園まで見守りましたよ。
はじめに理解を得るのが大切。
味方も沢山いるのも事実です。by わかゆあさ-
0
-
-
5.0
頑張ってるママ達への応援歌
障害を持つ子ども達を愛情いっぱいで支えて頑張るママ達は多分とってもたくさんいらっしゃるのですね。こういう応援したくなるお話はもっともっと広げて欲しいです。そんな親子をみかけた時に心の中で頑張ってるねって応援したくなる人が絶対増えると思いますので。私のマンションにも車椅子に障害を持つ青年を毎日押しながら話しかけていらっしゃるおばあちゃんがいます。きっとこの方々も苦しい思いをたくさんされてきたんだろうなといつも心からの笑顔でご挨拶させていただいております。それぞれの人生にはそれぞれの苦しみや悲しみもありますが幸せを感じられる静かな時間もたくさん訪れます様に。
by 銀おばさん-
0
-
-
5.0
無料分だけ読みました。ママの娘ちゃんを想う気持ちに涙しました。娘ちゃんのために頑張るパパもママも素晴らしいなと思った。
by CC CC-
0
-
-
5.0
涙、涙です。
我が子の成長が周りと比べると違うし。と思う親の気持ちが良くわかります。元気に生まれてきてくれたらと思いながらも、生まれたら、それ以上に望むのが出てきてしまう。大変な子育ても周りを引き込んでいくのは大事だと思いました。
by ゆめ空-
0
-
-
5.0
え!え!う◯ちを…
衝撃な事ばかり…
私の知らなかった生活で
とても勉強になります
無料分まで読みましたが
まだまた読む価値アリです。by ゆううみん-
0
-
-
5.0
他人事にできない
読んでてすごく辛いし考えさせられます。自分の子供時代、我が子の子供時代、周りにもいたな…
普通の家族ってなんなんだろう。by めープル-
0
-
-
4.0
いろいろ考えさせられる
いろいろ新しいことを知ることができて、良かったと思う作品でした。なんだかんだで互いを思い合う家族の仲の良さが良かったです。
by 日本茶-
0
-
-
5.0
同じ親として…
私には障害は無いですが、同じくらいの子供がいます。自分だったら…と思い読んでいますが、家族で少しずつ障害を受け入れていく、葛藤していく姿に、涙が出ます。障害が無くても大変ですが、周囲の温かさにも感動しながら、むーちゃんの成長が楽しみです。
by ゆゆああママ-
0
-
-
5.0
心にきます
うちも1歳半の健診でずっと泣いて騒いで,発語もなかったので引っかかりました。
周りのママには大丈夫と言われてましたが,何かあるなら早く見つけてより良い事をしてあげたいと願っています。
1歳は心配であっという間に時が過ぎ楽しんだ記憶より心配した記憶ばかり。。
まだ途中ですがこれを読んで,
笑顔でいてくれる有難さを再認識しました。
それなのにできない事に目を向けてしまったり,他の子や他の子のママと自分を比較してしまって落ち込んでしまったりイライラしたり。。。
昨日の自分より少しでも出来ることに目を向けて行こうと思いました。
そして知ることも大切なことなんだと学びました。
ありがとうございます。by かつをぶし-
0
-
-
3.0
一つ一つ...
リアルなことの僅か一つの積み重ねなんでしょうね?読み進めていくと段々心が辛くなって来る。でも母は逃げられない。子供の笑顔に救われるけど表裏一体。目が離せないのは画力でしょうか?いろいろ詰まっている作品ですね。
by 陸奥子-
1
-