みんなのレビューと感想「ブレッチェン~相対的貧困の中で~」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
こういう話があるという現実
日本の社会の問題のひとつに保証人があります。いわゆるまともな就職をするにあたって必要なもの。しかし親のいない子たちにそれは無理です。成績がとか常識が、以前に保証人がいないと社会のなかに居場所がなくなります。最低賃金の問題もありますが、それ以前に保証人。もちろん親がいて、保証人の問題がない人にはそのあたりはわからないでしょうが、日本の福祉はまず、保証人の問題にとりくんでほしいです。生活保護世帯でなぜバイトして貯金があるのかという矛盾はたしかにあるのですが、そのあたりは創作の矛盾ということで。暗い話になってしまうのはどうしても仕方ないのですが、大家さんが不法侵入してきたのはさすがに読みたくないと思いました。
by えるりらり-
1
-
-
3.0
主人公さん、ちょっと常識無いかな。18歳という設定だから仕方ないのかな。でも、もう少しわかっててほしかったな。
by またな7-
0
-
-
4.0
正直何回か見かけましたが、何度見てもパッと見『ブチギレ』と読めてしまいます(笑)
絵もキレイなので読みやすいのにすみません(笑)by 新選組三代目N-
0
-
-
5.0
主人公を本当に応援したくなる。何で頑張って生きていこうとしてるだけなのに。世の中にはズル賢く生きてる人もいるのに。根本から変えていかないといけないなって、考えされられました
by うりくん-
0
-
-
2.0
ブレッチェン
この度漫画見てたら、行政にイライラします。何で助けてあげられないのか?本当に困ってる人にこそ助けてあげないといけないですよね❗
by まぁしゅん-
1
-
-
5.0
考えさせられます
自分とはかけ離れたお話ですが、生活保護…いつ誰がなってもおかしくない内容ですね。主人公を応援したくなりますが、生きていくことってつくづく大変なのだなと思います。そして、自分が今困らず生活出来ていること改めて家族に感謝です。
by ろこたん5-
0
-
-
5.0
自分に重ねて読んでしまった
自分に重ねて読んでしまった。生活保護より、低所得の方が苦しい生活を強いられているのは、疑問である。頑張って働いて自分の面倒は自分で見ている人たちが救われますように。なんとも言えない苦しい気持ちだが、勉強になった。
by ネコ25-
1
-
-
4.0
年寄りには年金があるけど若者は貧困。
今の日本って若い人達が大変なんですね。核家族のせいで保証人が無理な人は沢山いるし真面目に生きていても報われない人も増えている。どうすればいいのか難しい。
by ひらどん-
0
-
-
4.0
いろいろな意見があるとは思いますが
私は読んでよかったです。自分の知らなかった世界…、でも知らないまま生活して行くのと、知っておくのとは違うかな。
by mamimamima-
0
-
-
4.0
シビア
地域によっても差はあるんでしょうけど、生活保護は世帯単位で受けるのでは??
世帯主がが亡くなったからってあんなに非情に放り出すものなんでしょうかね。。。
少なくとも仕事が見つかるまでは、とか対処できないものなんでしょうか。
何のための福祉なのかby ぐ~す-
2
-