【ネタバレあり】ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~のレビューと感想(2ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全14話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
発達障害仲間の星的存在。
沖田先生の漫画は、経験にもとづくもので
どの作品も大好きです。人間の生き物としての本音が描かれてます。
私自身も発達障害傾向なので、共感する部分が多いです。
でも、どんな状況にあっても前向きに明るく生きる姿がとても尊敬できます!by ロンソン-
1
-
-
5.0
こうやって色々な人が肩の力を抜いて生きていけるといいな。
大人になって自分は発達障害だったと気づいた一人です。
昭和の頃はサポートもなく、1クラスに発達障害のような生徒は5人はいたと思う。
体罰も普通にあったし。
雑だったな。
みんな頑張って学校生活してたよね。by 花嵐-
0
-
-
3.0
きっつ
何がキツいって担任が音頭とってクラス中で虐めさせる様になると、自宅にも逃げ場がない人間は三途の川の向こうを夢見出す。…まぁ、振り返れば中二病の初期症状だけど、その担任には今でも肚の奥底から黒い怨念が沸いて来る。
by 三輪-
0
-
-
3.0
教師が力を持つ時代だったのもあると思いますが、先生からの扱いが酷い。
体罰などもですが、女の子の場合は別の心配もあったり。
最後 個性を見てくれる先生に出会えてよかったです。by m120365-
0
-
-
4.0
先が気になって読んでしまう。
発達障害のにトロちゃんのストーリー。発達障害とはなんだろう!?とおもいながら、よみはじめました。とても身近にかんじ、もしかしたら、じぶんも?とおもったり。。
by マリリンうさぎ-
0
-
-
3.0
昔は発達障がい何て言う言葉は浸透してないから、当事者の方たちは苦労したのでしょうね。こういう作品が世の中に広まるといいのに。
by にゃん429-
0
-
-
4.0
一気に読んでしまいました
この作家さんは発達障害についてとても分かりやすく描かれるので、どの作品を読んでも納得させられます。この作品はその特性が学生時代にもう少しでも理解されていれば…と思わずにはいられません。最後に救いがあって少しだけホッとしました。
by すらぼう-
0
-
-
5.0
問題児だって人間さ
私もいわゆる、問題児でした。勉強は、そこそこでき、誤字脱字の、先生似、指摘出来たくらい。生活面をよく言われました。母は、呼び出されても、一年や2年であんたの何がわかるて、私を叱りませんでした。組合活動盛んな県で育ったから、母も若い頃は、挑戦的だったみたいからです。人は十人十色それが判れば人生生きやすいと思いますよ。
by マダムプラム-
0
-
-
4.0
なぜか生きづらい、自分はちょっと変わってるんじゃなかろうかと大人になって自分自身を疑う人もいるはず そんな私にとって本作は非常に興味深い
by 匿 名 希 望。-
0
-
-
4.0
沖田先生の作品、発達障害の関係の漫画がとても多いですね。自身が発達障害の方が書く漫画なんてなかなか読めないと思うので興味深いです。
by rngk-
0
-
