【ネタバレあり】ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~のレビューと感想
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
4.0
アスペルガーやらいろいろな発達障害があった主人公の彼女。幼少期からその兆候は出ていたものの周囲に認知されることなく変わり者の人間と見られていて辛い人間関係を生きてきた。
by ナリミカ-
0
-
-
4.0
さすがです。
わかりやすい。沖田先生さすがです。
必ず挨拶から(ルールは守る)的なことは、あるあるだし、なにせ、ニトロちゃんって名前がね。一触即発って感じなのかなby おだやかさん-
0
-
-
4.0
発達障害って昔は分からなかったからなあ。今になって思い出すとおかしな行動してたあれは発達障害だったのかと分かる人は多いはず…
by みおp-
0
-
-
5.0
発達障害
発達障害、10年位前からでしようか?テレビ等で取り上げられるようになったのは、それ以前はわがままだとか、もっと頑張れとかの言葉で済まされていましたよね。作者さんの誰にも理解されない辛さに涙しました。
by クイちゃん-
0
-
-
4.0
たしかに
絶対にニトロちゃんみたいな子学校にいたよ。昔は発達障害とか認知度低くてわからなかっただけで。不思議ちゃんだけどちょっと憧れたわ。
by JMT-
0
-
-
4.0
試し読みだけでも、通常の行動とちょっと違う感じが出てますねー。
これは、周りに理解がなかったら、生きづらいだろうなー。by シナボンシナモン-
0
-
-
2.0
ニトロちゃん
どうして最近は発達障害の子が増えているのだろうか?30年前にはいなかったよね。これからニトロちゃんは苦労するんだね。
by マダムはちこ-
0
-
-
5.0
おもしろい
まだ子供だから〜で済ませていたら後々大変なことになると言うことですね。発達障害児は親にも発達障害があることが少なくないと思うので、自分の子供がおかしいことに気づきにくいことも多々あるのだろうと思います。
by 匿子②-
0
-
-
5.0
発達障害仲間の星的存在。
沖田先生の漫画は、経験にもとづくもので
どの作品も大好きです。人間の生き物としての本音が描かれてます。
私自身も発達障害傾向なので、共感する部分が多いです。
でも、どんな状況にあっても前向きに明るく生きる姿がとても尊敬できます!by ロンソン-
1
-
-
5.0
こうやって色々な人が肩の力を抜いて生きていけるといいな。
大人になって自分は発達障害だったと気づいた一人です。
昭和の頃はサポートもなく、1クラスに発達障害のような生徒は5人はいたと思う。
体罰も普通にあったし。
雑だったな。
みんな頑張って学校生活してたよね。by 花嵐-
0
-