【ネタバレあり】古見さんは、コミュ症です。のレビューと感想(11ページ目)
- 巻 完結

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
付き合いは苦手
彼女は他人と上手くコミュニケーションが取れない。いわゆるコミュ症という症状だ。人と無理矢理付き合おうとすれば、精神が不安定になる。
by かきくり-
0
-
-
3.0
途中まで、おもしろかったです。
とくに、はじめの古見さんが、一生懸命黒板に書いて、コミュニケーションをとるシーンは、けっこう、好きです。by 毎日楽しくよんでます-
0
-
-
3.0
コミュ症とはなんぞや。
偏差値が高い高校こそ、変わり者が多いのは納得の事実である。知能が高いゆえに凡人馴染めないのは当たり前であろう。
by マダムはちこ-
0
-
-
4.0
綺麗なのにコミュ症で誤解をうける古見さんのお話が面白くえがかれてますが、頑張れ!と応援したくなります!只野くんの見守る関係性が好きです。一人でも知っててくれてる人がいて幸せだ思います。
by 零きゅん-
0
-
-
4.0
ドラマから入ってアニメも見てます。ドラマはずいぶん原作と違うんですね~どちらもそれなりに面白いと思います。
by にゃんじゅうろう-
0
-
-
5.0
面白いよ!
NHKで実写化!
漫画を見て、実写化された主人公を比べるのもたのしいかも!
私は、漫画の方が先でした。by NWA-
0
-
-
5.0
古見さん応援したくなります!只野くんの存在で周りも変わっていくのが面白いですね。ギャグ要素もあってやさしい気持ちで読んでます。登場人物が個性的で面白すぎですね
by みきてぃ☆-
0
-
-
5.0
コミュ症を自然に受け入れてくれる只野くん
今度ドラマが始まるので見ようと思って見てみたらハマりました。自分も小学生の時コミュ症気味だったから古見さんの気持ちが分かる!私にも只野くんが隣に居てくれたら良かったなぁと古見さんが羨ましい。そしてコミュ症の古見さんを受け入れてくれているこのクラス最高に良いクラスですね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私は、コミュニケーション苦手だった。
放送部だったから、決められた言葉行ったり、音読は、得意だったけど、自分自身の言葉苦手分野でした。ドンドンまわりから、浮いていくの嫌だったな!余り気にしないで、ほっといて欲しい気持ち良くわかります。頑張れ男子クン!
by マダムプラム-
0
-
-
2.0
私も学生時代はコミニュケーションがとても苦手だったなぁということを思い出し最初の数話まで読んでみました。古見さんが美人設定なのはアリとしても、男女問わず周りの人達がずっと顔赤らめながら「ウワー!」「イイニオイー」ってなってる演出がクドイと感じてしまいました。あと何故か教室に2人きりのときに「ニャー」とか言ってるのは理解できずイタイと感じました。
黒板のやりとりはほっこりしました。by 匿名希望-
0
-