みんなのレビューと感想「ヒカルの碁」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
囲碁好きになる
光が成長していく所とか、かっこいいなーと思った。囲碁がブレイクしましたよね。今読んでも色あせない不朽の名作だと思う
by うめにゃん。-
0
-
-
5.0
囲碁界の七大タイトルの一つ本因坊
自分 碁 全く分かりません🤣
それでも 夢中になった。
漫画全巻揃えちゃった!CDも もちアニメもラスト迄。
碁の歴史が描かれていて 本因坊秀策囲碁記念館[因島]迄行きました🤣
藤原佐為 →本因坊秀策 ヒカルにとり憑いていたと言う設定
プロの方でも知ってる有名な作品 なんせ囲碁人口が爆発的に増えた背景には ヒカルの碁のアニメがあったから。
囲碁のタイトルにもある本因坊
主人公のヒカルが囲碁を打って活躍して有名になっていく作品by 寝遊び-
0
-
-
5.0
少女コミックが主なのかと思ったら少年コミックも読めて嬉しい!囲碁が好きになるきっかけになった作品、懐かしくなりました^_^
by pigllet-
0
-
-
5.0
たまに読みたくなる
何度みても泣ける漫画です!完結してだいぶたちましたが続編でて欲しいです。囲碁はわからなくても楽しめます。
by Sun.-
0
-
-
5.0
囲碁に全く興味が無かった小学生のヒカルが碁盤に取り憑いた藤原佐為の亡霊?とともに囲碁を極めるお話し。囲碁初心者でも十分面白いストーリー。最後は切ないです。
by 米ごろう-
0
-
-
5.0
囲碁のルールなんて全然知らなかったし、この漫画を読んでも細かいとこまで理解できてないけど、すごく面白かったです。
ルールが分からなくても楽しめる漫画です!by 2233派-
0
-
-
5.0
面白い
主人公の自分勝手な性格にイラッとしますがまだこどもなので…。サイがかっこいい。性格も好き。此方が主人公だと思って読んでます笑
by Yaiyai-
0
-
-
5.0
なんでだろう?泣けてくる
囲碁について全くの無知です。だけど、絵がきれいで、ストーリーもとてもいいので、ルールを知らないのに読み進めるうちに涙が出てきます。お勧めです。
by おるすばん命-
0
-
-
5.0
懐かしの
この作品もめちゃくちゃ流行って自分もすごくハマりました。ヒカルが囲碁が強くなって、サイが見えなくなってしまったときは大号泣したのを今でも覚えています。
by むつはな-
0
-
-
5.0
個人的にバディ漫画の最高峰の1つだと思ってます。
なので佐為との別れがいまだに悲しくて悲しくてヒカ碁思い出すたびにそのシーン思い出して泣いてる。by シャリオット-
0
-