みんなのレビューと感想「ヒカルの碁」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
碁という渋いテーマでありながら主人公の成長や勝利などジャンプ王道の少年漫画の路線に見事にまとめあげているのがすごい。この漫画の肝となる面白いところは、個人的には主人公・ヒカルの成長だと思っています。初めは碁のことなど何も知らなかったヒカルが天才棋士・藤原佐為の幽霊と出会うことで物語はスタートします。石を持てない佐為の代わりに碁を打つことで不思議な強さを持った少年として認識されていくヒカルですが、自分で碁を打ち出したヒカルの強さの成長、そしてある変化によって訪れる、碁を打つ精神の成長がなんとも面白く、心を打ち、ワクワクさせます。作画・小畑健さんの細部にこだわった描写は風景、人物、碁石におけるまでリアリティーを生み光っていますし、シリアスシーンとのギャップを生み出す日常シーンの程よいゆるさは原作・ほったゆみさんの味もありバランスが良いです
by ネネ♥️-
0
-
-
4.0
面白い
小学生だった私はこの作品の影響でキャラクターの真似をして碁盤に碁石を置く遊びをやっていたりしました(笑)もう一度読み直したいと思う作品です。
by て む-
0
-
-
4.0
アニメを見ていて懐かしくて読み始めて当時のワクワク感じを思い出した様に思います。課金後に読み進めたい、作品です。
by ウガウゴホホッ-
0
-
-
5.0
2度面白い
最近囲碁を始めたので、改めて読んでみたら囲碁を勉強する本としても、とても役に立つ本だとわかった。昔、読んだ時は囲碁をまったく知らなかったけどストーリー追うだけでも面白かった!
専門知識がある人もない人もどっちも楽しめるなんてやっぱりスゴい作品だ!by もずく9-
0
-
-
5.0
最高です!
囲碁がわからなくても十分楽しめる作品です。囲碁を知ってる人もっと面白いと思う。もっとこのマンガをたくさんの人に読んでほしいと思います。
by かぼ♪-
0
-
-
5.0
何度
読み返したことか!サイが自分にもいたら!って思わなかった人はいないのでは?続き書いてほしい。めいさくだよね。
by 賀来賢人-
0
-
-
3.0
面白いです
名作ですね!
囲碁がわからなくても問題なく読めるのもいいです!囲碁ブームを起こしても不思議でない作品!by はな×2-
0
-
-
5.0
懐かしい
アニメで見てました。
囲碁を知らなくても、読みやすい漫画。
内容が面白いからルールもなんとなく入ってきやすい。by 桐谷くん-
0
-
-
5.0
サイがかっこいい!
碁について全く知らなかったけれど漫画を読むとおもしろいです。とうやくんの髪型もおもしろいですが、碁を知らないかたにもおすすめです
by ソーラン節-
0
-
-
5.0
囲碁のことを全く知らない人でも十分に楽しめる作品です。藤原佐伊と出会ったことで囲碁の才能を発揮していくヒカルの成長ぶりは、見ていて清々しさを覚えます。
by ckコンビ-
0
-