みんなのレビューと感想「夜明けの図書館」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

夜明けの図書館
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 135件
評価5 32% 43
評価4 44% 60
評価3 22% 30
評価2 1% 2
評価1 0% 0

気になるワードのレビューを読む

61 - 70件目/全135件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    気持ちが和みます。

    司書さんは、女の人の方が話しやすい。若い男性は中々見かけないし、
    おじさんは必要最低限の事しかしませんよオーラ出ているし。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    こころがほっこり温まります。

    一生懸命レファレンスの仕事をしている姿も
    その思いやりにも癒されます。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    レファレンスという仕事

    リファレンスという内容をこのマンガで初めて知りました。図書館に来る人の事を思い、応えてあげることはおもてなしと同じだと感じました。どんな職業にも通ずるものですね。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    よくも、悪くも、どっちでもないという印象
    絵も、ストーリーも全てが「普通」って感じの印象です
    各話のエピソードはそれなりに面白く読めるけれど、テーマとしてはありがちな感じ

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    ほんわか

    無理分だけ読みました。ストーリーは読みやすいけど、絵の線が細く、小さな文字とか ちょっと読みにくいかも 目が疲れる

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    図書の先生

    私も小学生の時は、学校の図書館に良く行ってました。
    図書の先生は穏やかで、いつもニコニコしてる少し年齢のいった先生でした。
    その先生とお話をするのも楽しかった。そんな事も思い出しながら読まさせて頂いています。

    by トラM
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    図書館

    大好きでした、子どもの頃。
    中学生のころは、毎日お昼休みに、図書室にいくのが日課で。
    その後も、図書館はよく利用させてもらったなぁ。司書のお仕事に憧れた時も。
    素敵な内容です❗️

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    良いお話

    良いお話。今時スマホで何でも調べられちゃうから図書館で調べものって機会が減ってるとは思うんだけど、老若男女様々な問題抱えて来館する人に親身になって自分の事のように一生懸命に協力してくれるそんな存在に出会える事が貴重。スマホは便利だけど、スマホにはない温かみ。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    無料分だけ読みました。絵はあまり上手だとは思わないけど、感情はよく伝わってきます。
    本は好きだし図書館にも行くけれどこんなに親身になってレファレンスしてくれる図書館員さんはいないのでは?質問したことないけど。聞いたら意外と親切に探してくれるのだろうか。
    ぽそりと「へぇ、そうなんだ」ということが書いてあって調べるのは専らネットだけど、知ることは楽しいなと改めて思った作品です。
    続きものんびり読みたいと思います。

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    ほのぼの漫画です。幅広い年齢が読めて、新聞なんかに載ってたらいいなって感じです。本を見つける楽しさを伝えてくれる漫画です。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー