みんなのレビューと感想「月影ベイベ」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
感動のストーリー
ストーリーと心理描写が素晴らしい!タイムリーに愛や本音を言えなかった積み重ねですれ違った過去が、主人公達の若くストレートな力で打開されていく。
by Namio-
0
-
-
5.0
青春たまらん!
伝統芸能の踊りってちゃんと踊るとホントかっこいいですよね、自分もやってたの思い出しました!by ゆでたまでん子-
0
-
-
5.0
続き
この作家さんの他の作品がとても良かったので試し読みしました。まだはじまったばかりですが先が気になります。絵がとても好きです。
by なななーちゃん-
0
-
-
5.0
全巻よみました。とても情緒があり、良い作品でした。小玉先生の作品は、恋愛プラス伝統の祭りなど、プラス要素がとても丁寧に描かれていてだいすきです。
by あかい かなた-
0
-
-
5.0
感動
セクシュアルを前面に押し出した作品ではないのに、光伯父円さんの色にやられました。
胡弓をひくその姿が艶っぽい。光祖父の三味線も然り。是非!推しです。
登場人物の年齢も広くそれぞれの都度の想いが誇張なく流れて行き、無理無駄のなさに余計リアル感をもって入り込める作品です。by こひすけ-
1
-
-
5.0
すごく好きな作品
なんて瑞々しい青春なんでしょう。皆んな真っ直ぐで、心が洗われました。終わり方もとてもいい。繭子の鈴の音がおわらの季節にまた静かに鳴り響いてるのかな。。
by ごんたみ-
0
-
-
5.0
課金が止まらない
ほどの良い作品。おわらを実際にみて体験したくなる。最後までよんで、あぁこの漫画の主人公はおじさんだったのだなと思いました!!
by シズタリアン-
0
-
-
5.0
右肩上がりに感動が大きくなるストーリー
いやぁ、、、面白かったです。
最初は蛍子の無口さや謎めいた部分、なかなか話が進まないような部分はもどかしいようで、読むのを止める人もおられるかもしれませんが、これは最終話に向けての伏線であり、ぜひ読み進めて欲しいです。最後は涙無しには読めない感動ストーリーに繋がります。
私はおわらという踊りも、今回初めて知りました。YouTubeで動画も観ることが出来るのでぜひ観られると感動が大きくなるかと思います。
街の歴史や街並み、踊りを守り受け継ぐ人々、繭子さん、円くん、光、おばあちゃん、友達との繋がりや暖かさに胸打たれました。
そしてこの作者さん、時々亡くなった人を登場させるのですが、それが粋にも感じ胸にグッときます。
少しずつ読み進めてたどり着いたこの読後感、課金して良かったです。
今ではストーリーの中の人物が実在の人のように感じ、今後の幸せを願いレビューを終えたいと思います。
良かったね、蛍子。これからも幸せでね。by おかだ ようこ-
2
-
-
5.0
地元贔屓を差し引いても
面白そうなタイトルやな、無料話もあるし、と読んでみたら!
方言もほぼほぼその通りやし、作家さん富山出身なんけ!?と思ったくらい。
思わずググってしもたちゃ。
おわらの街八尾(やつお)をよく取材されとるし、誰に方言指導受けられたがかわからんけど、とにかく方言的確やわ。
それに、このあとどうなっていくがやろか?て引き込まれるストーリーやちゃ。
地元贔屓差し引いても読んで損なし。
実際に八尾の街に来て、おわら風の盆、生で観てみたくなるがじゃないかな。
おすすめやわ。by ほりわか-
8
-
-
5.0
一晩で
後半泣きながら読み進めていました。
感動というより、ホント一言ではいい表せないリアル過ぎる内容で、光の性格や円の想い、人間関係にも描写が良すぎて、途中止める事が出来なかったです。by kan.w-
0
-