みんなのレビューと感想「ひまわり!! それからのだいすき!!」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

ひまわり!! それからのだいすき!!
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全92話完結(35~60pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 304件
評価5 49% 148
評価4 37% 112
評価3 11% 32
評価2 2% 7
評価1 2% 5

気になるワードのレビューを読む

31 - 40件目/全304件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    だいすき!で生まれたひまわりちゃんのお話。まだ大好きも途中までしか読んでないので、大きくなったひまわりちゃんをみてさらにつづきが楽しみになりました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    知的障害の親を持つひまわりは愛情いっぱいに育てられ大きくなりました。
    大学は福祉関係に行きましたが、就職は障害とは離れた所でとスポーツセンターで働きます。
    そこで恋もし、将来の事も考えますが相手のお母さんの反対に合い別れを選びます。
    この出会いと別れは切なく涙が出ます。
    そして自分と同じ境遇の子供達の力になりたいと支援に回るひまわり。
    悩み、傷つきながらもしあわせと言える人生にするために前向きに生きるひまわりに励まされます!

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    前作から引き続き…

    ネタバレ レビューを表示する

    涙無しでは読めませんね。特に結婚を反対してお別れになる件は、皆さんの気持ちそれぞれに共感できて泣いてしまいました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    自分のことはあとまわし母の事を第一に考えるなんて、本当に親思いのいい子ですよね。どんな親でも親は親ですからね

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    元気をもらう

    こちらの作品はテレビドラマで見てから知った作品です。周りの人たちの親切さや優しさがありがたく、感動する作品でした。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    前の作品と同時並行で読んでいます

    自身は健常者でも身内に障がい者がいることはこんなにも人の人生を左右するものなのだと、今度は子供の視点で見られるとまた見えてくるものがあるなあと感じました。
    また、これは障がいの話だけれど、「人と少し違う人」と置き換えると今の社会における弱者または少数派への偏見などにも共通するのではと感じました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    障害者について

    タイトルは明るい感じですが、中身は健常者と障害者についての話でした。
    私も仕事上障害者の人と接しています。
    実際に障害者を持つお母さんが勤め先にいますけど、やはり自分の子供のことは理解することはあっても、他の障害者についてはそれほど理解していないみたいに感じます。
    この話のようにいざ結婚となると、本当に許してあげられるだろうか?と思いました。今は交通事故や病気が途中で発生して障害者になる人もいる世の中です。以前は障害者に対して家の中でひっそり暮らしているのが現状でしたが、今はみんな一緒に暮らしていこうって感じですが、やはり自分の身内になる人が障害者だと考えてしまう自分が恥ずかしいと思いました。

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    リアルですな

    ネタバレ レビューを表示する

    こういったことは実体験ではないけど、珍しい話しではないのかな?いろいろ考えさせられました。課金したいです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    前作もよかった

    ネタバレ レビューを表示する

    かなりオススメの作品。
    前作も今作も無料分のみ購入ですが💧
    かなりオススメです✨健常者である娘さんの人生に思いを馳せると少し切ない

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    主人公の健気さに胸が痛い

    ネタバレ レビューを表示する

    誰のせいでもないのに、重くのしかかってくる「両親が知的障害者」という事実を抱えて生きる主人公が、幸せを掴むまでのお話です。
    実はこの漫画には「前夜」とも呼べる、別編があり、そちらはその本人である「知的障害者の母親」が主人公となっています。
    ですので、そちらを読んでから読むと、さらに主人公…ひまわりちゃんの気持ちが痛いほど解ります。

    いちばんつらかったのは、婚約破棄の話。
    彼氏のお母様に、酷く腹が立ちました。
    自分はその立場ではないからと、ひまわりちゃんを虐めているようにしか見えませんでした(後から真剣には考えてはくれているんですけどもね…)。
    もしあなたの家族が同じように障害者だったら、ひまわりちゃんに辛く当たれますか?と聞きたいくらい、彼のお母様の態度が嫌でした。
    でも、あんな子離れ出来てない意地悪姑のところに行かなくて良かったんだよ…と思いつつも、彼がひまわりちゃんを受け止めてくれていたからこそ、悲しくて、胸が痛くて。
    傍観者の自分ですらこんなに胸が締め付けられそうになるのだから、当事者の抱える思いは、想像を絶するものだと思います。

    「可哀想」って、何ですかね?
    「憐れむ」って、何ですかね?
    「幸せ」とは、何なのでしょう?

    実は、当たり前を当たり前に平穏に過ごせる事が、いちばんの幸せなのかもしれません。
    でももし、困難を抱えることになったとき、そしてそれが誰のせいでもないのに、重くのしかかってきたとき、どう生きていったら良いだろう?
    考えさせられます。

    でも、ひまわりちゃん、本当に良かったね。
    ただただ、ラストはため息と涙、涙でした。

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー