みんなのレビューと感想「壺中天」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
あれ?蔵馬…
鴉天狗が主人公のシリーズです。
その鴉天狗のビジュアルに既視感が…
あれれれれ?幽遊白書の蔵馬そっくりのような…。
鞍馬山の鴉天狗ってことで、オマージュしたのでしょうか?
(年代を調べたら、こちらの方が幽白よりかなりあとでした💦)
もちろんストーリーは全く違いますし、それどころかかなり面白いのですが、蔵馬が出てくることに違和感が〜!!!💦
これって版権的に許されるの?by 匿名希望-
4
-
-
5.0
好みの世界観(”あやかし”好き♪)
『金瓶梅』の作者さんの作品という
ことで興味を持って読みはじめました。
『壺中天』の故事は知っていましたが、
このお話の舞台は、昔の日本ですね。
短編集で、ひとつひとつのお話が短いながら、
よくまとまっていて読ませます。
『日本霊異記』のような世界ですが、
妖(あやかし)が出てきても、それほど不気味ではなく、
読後感も余韻があって好きですね。
まだ2話目ですが、わりと少ないポイントで読めるし、
1冊もそう分量がなさそうなので、全部読了するつもり
です。
1話ずつ楽しんで読めそうで、こういう形式も
いいな♪by kilala-
0
-
-
4.0
動物が好きなので、猫之中将と右黒丸の話は可哀想で胸が痛くなりました。
右黒丸の飼い主の女の子は本当に酷いけど、親も娘をたしなめてはいても結局は右黒丸を捨てに行ったり、戻ってきた右黒丸の命を奪って輪をかけて酷いです。
安易に動物を飼って飼育放棄、挙げ句に死なせてしまうという飼い主は今も昔も変わらないのですね。
作り話とはいえ動物が酷い目に遭うシーンは辛いです。by ビンゴラビット-
3
-
-
4.0
良い意味の裏切り
表紙のイラストとタイトルですっかり中国地方が舞台だと思いこんでた。そしたら、平安くらいの京都が舞台でしたね。ギリシャ神話に似たようなお話があったなぁヨミの国、振り替えったら、ダメみたいなそんな恋物語と陰陽師っぽさもあるしふぁんたじーにあたるのかな。色々話は続くので読みごたえあり、
あきもこないですよ。by ままみお-
1
-
-
5.0
絵のタッチはかなり好みがはっきりするかと思います。
私は読み始めは若干違和感を感じていましたが、慣れてきたらどハマりしました。
少し崩れたりキャラが濃かったり…なんとも言えない味わいある表情が好きになりました。
ストーリーはそれぞれ短編なので読みやすく、ちょっとダークでちょっと悲しく切ないところが気に入っています。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
読んだことがかるような
日本古事記の第四章、黄泉国物語のイザナギとイザナミの話ににてますね。
死んだ妻イザナミに会いたくて、黄泉の国に足を踏み入れてしまったイザナギの話です。
この壺中天に出てくる夕顔とは、源氏物語の夕顔の君ですかね⁉️
なんかいろいろ被って混乱してきた‼️by Since 1975-
1
-
-
3.0
読みやすいが浅い
この作者の作画はクセがあるけど好きな作風です。本編は神話や昔話といった名作の焼き直し短編集ですが、少しオリジナリティも加えて面白かったです。
恐らく、コミックの短編読み切りなどで使われた作品なのか、手短に纏めるため内容の薄さが目立ちます。が、総じて面白かったです。by 晴耕雨読-
0
-
-
4.0
怖い。
短編が多いのでどれもサクッと読めます。どの話も内容は怖いのですが最後は心を打たれます。最初の話も自分の大切な人を失ってしまったらやはり自分も同じように壷を買ってしまうかもしれないしどことなく話が嘘臭くても藁にもすがる思いで壷を買ってしまうと思いました。
by アイスティー3つ-
0
-
-
5.0
骨童子
残された人が悲しみ過ぎると、亡くなった人があの世へ行けないって昔父が亡くなった時に言われたのを思い出し、涙が出ました。生まれたからには死ぬ、しかも誰にもそれはいつなのかわからない。
どんなに世の中が変わっても、変わらない事です。by プティプーパー-
0
-
-
4.0
ねこ
猫之中将は泣けましたね…
無関係の人を襲ったのは良くなかったけど、悪い人から飼い主を守って…食べ物や着物まで用意して…怨霊になってまで飼い主を助けた
最後の小さい亡骸に涙が出ました。by 匿名希望-
3
-